今後の東京メトロの大きな動き
・2023年度までに2000系を全52編成新製(02系置き換え)※今年度は5編成新製:計37編成になる見込み
・9000系2次車以降を順次8両編成化へ?
→2030年度までに南北線を8両編成化、260億円のうち76億円を支払い済みです(注)
・東西線05系、半蔵門線08系のB修繕工事(2023年度までに調達)
・丸の内線2000系投入に伴う02系の撤退(特集コンテンツ)
・半蔵門線18000系投入に伴う8000系の撤退(特集コンテンツ)
分かっていること
・2021年度〜25年度 新型車両164両(※全てではない可能性が高いです)
※参考:2022~25年度 18000系 計150両 新製
※参考:2022~23年度 2000系 計114両 新製
※参考:2022年度 2000系 計30両 新製
・2021年度〜25年度 リニューアル100両(※詳細不明)
2026年度〜29年度 リニューアル162両(※詳細不明)
※参考:07系2編成20両(終了)
※参考:05系9編成90両 + 08系6編成60両 = 150両(見込み)
★参考

各路線の情報
G|銀座線
・1000系 検査出場一覧表(ノート)
M|丸の内線
・02系 検査出場一覧表(ノート)2023年度置き換え完了予定
・2000系 検査出場時期一覧表(ノート)
・関連コンテンツ:丸の内線2000系投入に伴う02系撤退(特集コンテンツ)
H|日比谷線
・13000系 検査出場時期一覧表(ノート)
・03系地方私鉄譲渡関連
2022/02/22:元メトロ03-106F3両(3000系M3編成)が長野電鉄へ陸送
2022/02/27:北鉄向け元03-130F(2両)が金沢総合車両所(松任)を出場
2022/05/18:北鉄向け元03-134F(2両)が北陸方面へ陸送
T|東西線
・最近の話題
2022/04/04:2023年度までに05系9編成用のB修繕の部品調達予定
・15000系D-SR設置工事(順次更新予定)
・05系・07系・15000系 検査出場時期一覧表(ノート)
C|千代田線
・16000系 検査出場時期一覧表(ノート)
・16000系 ワンマン改造(編成ノート)
Y|有楽町線
・10000系 検査出場時期一覧表(ノート)
・17000系 検査出場時期一覧表(ノート)
〜 豊洲〜住吉間延伸事業関連 〜
2022/01/28:延伸の鉄道事業許可を申請
2022/03/20:延伸区間の近隣公園で地質調査が始まっていることを確認
2022/03/28:延伸の鉄道事業許可を取得
Z|半蔵門線
・最近の話題など
2022/07/10:8106F新木場出場・8110F新木場入場(デジタル無線)
2022/06/06:8118F新木場出場・8109F新木場入場(デジタル無線)
2022/05/05:8000系8108F 廃車回送
2022/05/01:8000系8104Fデジタル無線対応+8106F新木場CR入場
・8000系・08系 検査出場時期一覧表(ノート)
・18000系 検査出場時期一覧表(ノート)
・8000系 D-SR増設・対応工事(更新中)
・関連コンテンツ
半蔵門線18000系投入に伴う8000系の撤退(更新コンテンツ)
N|南北線
・9000系 検査出場時期一覧表(ノート)
・9000系 B修繕工事(9000系編成表 参照)
・9000系 D-SR増設・対応工事(随時更新予定)
・白金高輪〜品川間延伸事業
2022/01/28:2022/01/28:延伸の鉄道事業許可を申請
2022/03/28:延伸の鉄道事業許可を取得
2022/06/01:都市計画素案※サイト未掲載(東京都都市整備局※PDF資料)
東京メトロ18102Fが営業開始+8107F解体中
関連リンク
返信フォーム(免責事項)
トピック「東京メトロ18102Fが営業開始+8107F解体中」には新しい返信をつけることはできません。