-
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 11か月前けーかま(@keikamata)さんが東京メトロのモデレーターに就任しましたのでお知らせします。
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
検査出場時期グループ モデレーター担当一覧」を編集しました。 2年 11か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
検査出場時期まとめ一覧」を編集しました。 2年 11か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
【私鉄】形式別 検査出場時期まとめノート」を編集しました。 2年 11か月前 -
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 11か月前京王8723Fの出場ですが若葉台工場で登録するところ、間違えて武蔵丘で登録してしまいました。
どなたか修正お願いします。
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=15065 -
みやがわ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 11か月前 -
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 11か月前直近の宗吾入場状況
・3028F(全検)→本日、平日S57運用にて出場試運転を実施。
・北総7318F(全検) -
みやがわ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 11か月前承認待ちの11月下旬都営5520編成馬込出場ですが、正しくは「入場」となります。
@ kawayuki0917 ほか -
みやがわさんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急8000系 編成過去データ」を編集しました。 2年 11か月前 -
HDN が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 2年 11か月前8801Fですが先程くぬぎ山車両基地にて確認したところ、前面窓の養生・ワイパーとSRアンテナの取り外しが行われていることから、新京成8800形の廃車第一号と見て間違いないかと。 pic.twitter.com/N6RZNILkKk
— 透明気球 (@ToumeiKikyu) November 21, 2022
新京成8801編成のワイパー撤去等の動きが目撃されています。 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成表)*F→*E化に向けて」を編集しました。 2年 12か月前 -
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 12か月前直近の宗吾入場状況
・SA3152F(新重検)→本日、土休日S53運用にて出場試運転実施済(今月16日の平日07K(2)運用が入場前最終運用)
・3028F(全検)
・北総7318F(全検)
9月に出場した3151編成は足回りが綺麗になって出場しましたが、3152編成は新重検受けての出場となりました。 -
編成表のE235系クラF-09編成グリーン車の新製日(横浜出場日)ですが、正しくは21/02/03だと思われます。
https://4gousya.net/forums/post/%e3%82%af%e3%83%a9f-08%e7%b7%a8%e6%88%902%e4%b8%a1%e3%83%bb%e3%82%af%e3%83%a9f-09%e7%b7%a8%e6%88%902%e4%b8%a1%e6%a8%aa%e6%b5%9c%e5%87%ba%e5%a0%b4 -
コツK-15編成の車体保全・機器更新後の出場回送日が4/11と確認できるソースがあったので紹介します。
https://twitter.com/2wink_troupe/status/1525009988925931520/photo/1
また編成表のE233系3000番台のE-74編成の新製日ですが、正しくは17/05/30です。 -
15日35Kをもって2140Fが南栗橋へ入庫し、その後運用目撃なし、南栗橋疎開だった2142Fがその翌日16日の27Kで運用復帰しました。
南栗橋疎開編成が差し替えられたことになります。
https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20221001/#:~:text=40F
https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20221001/#:~:text=42F -
B修8000さんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急8500系 編成過去データ」を編集しました。 2年 12か月前 -
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 2年 12か月前https://news.yahoo.co.jp/articles/1c8dc0b31cfa8c99084eed5f9f9c023d37405472
11月14日付の毎日新聞の記事で、「ワンマン運転で利用する3500形4編成と3600形1編成の車両の安全対策を強化する。」との記載があります。本日時点で、3500形3516編成、3540編成(芝山車)、3544編成、3600形3668編成の4編成がワンマン運転に対応しているため、あと1編成3500形が対応することになります。 -
京急京成鐵 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 2年 12か月前本日、午前10時半ごろ京成本線の京成高砂付近で回送電車が脱線する事故が発生しました。
当該は3788編成と見られます。京成電車脱線しました‼️ pic.twitter.com/eoGwX6ZKry
— 高砂のおじさん(清水家) (@hirotupo) November 17, 2022
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3a614dc925e5941dc8c002c66db0aee71b3ca75-
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e19b9e546026f8c0c53a2f5535b52b1cdbf8981
同事故の原因ですが、車庫の番線を本来とは違う番線に進入し、バックしたところ脱線したとの報道があります。続報、詳報が待たれるところです。
-
-
田園都市線ダイヤ遅れの影響で、昼間の本線試運転はトケた?ようですが、予定通り所属区には返却されたようです。
また、2123Fが恩田へ回送されました、疎開、なのでしょうか…。92K:2123F 恩田回送
98:1022F 恩田出場回送今回1022Fは田園都市線ダイヤ乱れのためか出場が大幅に遅れていました
出場と入場が同日施行の場合、通常は出場編成の入れ替わりで入場編成が来るため、この2つが恩田で並ぶことは大変珍しいです
また2123Fは昨年12月に出場して以来の恩田来訪となります pic.twitter.com/Y3h1GFWFkX— 國の鉃道 (@kuni_train) November 16, 2022
94 7500+1022F 雪が谷検車区返却回送
恩田で検査を終えた22Fが地元の多摩川線に帰ってきました。 pic.twitter.com/Pvo8Wa7Sgi
— 矢口 丸子 (@tamagawasenmin) November 16, 2022
-
being01 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 2年 12か月前京成電鉄のプレスリリースにて、KENTY SKYLINER(AE形AE5編成)の運行を11月20日をもって一時休止することが発表されました。同編成は、京成AE形の中で唯一デジタル列車無線を登載していない編成です。
https://www.keisei.co.jp/cms/files/keisei/MASTER/0110/DvRFp7gU.pdf - さらに読み込む
