京成とJR鉄

  • SATS が「西武鉄道 グループのロゴ西武鉄道」グループに投稿しました。 3年 2か月前

    9月7日、小手指車両基地にて101系1251Fが甲種輸送の準備を行っていることが確認されました。週末の多摩川線との車両入替に向けたものと考えられます。
    この準備の関係と思われますが、新宿線車両所の2000系2515Fが狭山線の運用に就いていることが確認されています。

  • みやがわ が「東急電鉄 グループのロゴ東急電鉄」グループに投稿しました。 3年 2か月前

    南栗橋疎開中の2144Fが27Kで南栗橋より出庫して本日運用復帰、2133Fが昨日の35Kで南栗橋に入庫したまま本日の運用目撃がありません。
    南栗橋疎開の編成が2144Fから2133Fへ差し替えられたことになります。
    https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20220901/#:~:text=33F
    https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20220901/#:~:text=44F

  • みやがわ が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 2か月前

    2ヶ月ほど運用を離脱していた10128F、本日副都心線で試運転を行いました。
    10125F以降と同様の目的と推測されます。

    また、ここ最近検査を行わず?に綾瀬車両基地を出場する例が後を絶ちません。

  • B修8000さんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「東急電鉄 グループのロゴ東急8500系 編成過去データ」を編集しました。 3年 2か月前

  • みやがわ が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 2か月前

    02系80番台が搬出準備中で、今夜搬出されそうな見込みです。
    https://twitter.com/JeanPaulJP/status/1567039027358085120

  • BLT が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 3年 2か月前


    ミツK3編成が豊田方面へ送り込まれたようです。

  • SATS が「西武鉄道 グループのロゴ西武鉄道」グループに投稿しました。 3年 2か月前

    9月4日、新宿線車両所玉川上水車両基地所属の9000系9105Fが南入曽車両基地に回送され、翌5日に返却されています。
    過去の類例から車輪転削に関連する動きとみられます。
    https://ucf31celsior.main.jp/archives/2062
    https://twitter.com/yoshirin1967/status/1566694294064615425?s=20&t=XCJP8NummsGGD04gcldsUw

    • 準急狭山市 さんが3年 2か月前に返信

      9105Fについてですが、期間が短いことから転削ではないと思うのですがどうでしょう(転削であれば通常中1~2日で返却)。
      また、車輪転削であれば車両基地での目撃情報が上がった際には転削庫での目撃が多いと思うのですが(はっきりと調べてるわけではないので違ったらすみません)、今回は別の番線での目撃が上がってます。
      過去の類例としては、3/13~14で9103F、4/17~18で9108Fが同じ動きをしています。どちらも今回と同じ日~月で、今回と同じような理由から車輪転削ではないという認識が広まっていたと記憶しています。

    • SATS さんが3年 2か月前に返信

      ご連絡ありがとうございます。
      転削場と別番線にいたという目撃情報は初見でしたので、もし公に閲覧できる情報源がございましたらお示しいただくとより確実です。

      一方、“車輪転削ではないという認識”という言説は少なくとも私の周りでは耳にしておらず、必ずしも一般化しているとはいえない状況と考えます。
      南入曽へ回送する正確な事由が現時点では不明である以上、車輪転削に関連する作業でないとも言い切れず、別番線にいたというのもタイミングの問題という可能性は残ります。
      今後のグループへの投稿については、事由がはっきりしない場合、事由の推定をしないことも含めてあらゆる可能性を排除しない幅を持たせた表現をすることが適当と考えます。

    • 準急狭山市 さんが3年 2か月前に返信

      @sats
      今回の9105Fの件に関しては https://twitter.com/aka_nishi_1261/status/1566562611571085312 になります。Twitterの検索で最新…[ 続きを読む ]

    • 準急狭山市 さんが3年 2か月前に返信

      目撃に関しては「転削であれば転削庫での目撃が上がることが多い」ということです。確率論的な話でしかありませんが。

    • SATS さんが3年 2か月前に返信

      @semi_sayamashi
      確認が遅くなり申し訳ございません。情報源のご提示ありがとうございます。
      公開出来る情報源があれば、その情報を直接記事・コメントに示すことが文責を持つという観点で重要です。閲覧者に情報源の捜索を一任すると、執筆者の意図しているものとは異なる情報に辿り着いたり、大元の情報源が投稿者によって意図的あるいは誤って削除された場合に混乱をきたす恐れ、情報源を閲覧しない閲覧者によって伝言ゲームのように意図せず情報源と文意が変わって流布する可能性が考えられます。個人のSNSアカウントとは異なり、様々な背景を持つ多くの方がアクセスし、かつ記録を長期保管することが前提の情報サイトにあっては、ご面倒でも、Web上で得た情報であればURL(Twitterなら当該ツイート)をお示しいた…[ 続きを読む ]

  • SATS が「西武鉄道 グループのロゴ西武鉄道」グループに投稿しました。 3年 2か月前

    9月3日から4日にかけて新宿線車両所所属の30000系38106Fが池袋線に貸し出され、少なくとも9月3日は池袋線系で営業運転に就きました。
    週末の2日間はコンサート輸送がありましたが、この時点で池袋線系の主に飯能以東で用いる車両が3編成武蔵丘車両検修場へ入場しており、予備車運用も含めた所要本数に不足が生じた可能性があります。
    なお、貸し出しに関連する回送は9月2日と5日にそれぞれ行われた模様です。

    9月3日の営業運転目撃情報 


    ;[ 続きを読む ]

  • SATS が「西武鉄道 グループのロゴ西武鉄道」グループに投稿しました。 3年 2か月前

    去る8月29日に「鉄道駅バリアフリーに関する整備計画【都内駅】」が更新され、ホームドア整備についてこれまで明らかになっていた練馬区内に所在する池袋線・西武有楽町線の5駅(中村橋・富士見台・練馬高野台・石神井公園・新桜台)に加えて、東村山市に所在する新宿線東村山駅が新たに利用者10万人以下のホームドア整備優先駅に加わりました。
    同駅は現在、連続立体交差事業(高架化)が進行中ですが、高架化に併せホームドアを整備するように予てから地元自治体が事業者に対し請願していた模様で、同日の東村山市議会における市長の所信表明にて「連続立体交差事業における新しい東村山駅のホーム供用開始に併せ、ホームドアを設置・稼働させていくこと」や工事費用の負担について自治体と事業者で合意したとしています。
    これで今年8月発表…[ 続きを読む ]

  • みやがわ が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 2か月前

    ここ最近、東葉高速鉄道線での深夜帯の試運転が目撃されています。
    ツイートによればデジタル列車無線関連です。
    同社の今年度の事業計画によれば、今年度末よりデジタル列車無線の運用を開始する予定です。

    07-106Fにはデジタル無線対応、2000系への対応は現時点で確認出来ていません。

  • B修8000さんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「東急電鉄 グループのロゴ東急8500系 編成過去データ」を編集しました。 3年 2か月前

  • B修8000さんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「東急電鉄 グループのロゴ東急8500系 編成過去データ」を編集しました。 3年 2か月前

  • B修8000 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 3年 2か月前

    ヤマU111編成が大宮総合車両センターを出場しました。FLが交換されており機器更新が行われたものと思われます。
    VVVFは未更新です。

  • ぶるーすかい が「東武鉄道 グループのロゴ東武鉄道」グループに投稿しました。 3年 2か月前

    8月上旬(遅くても8/10)より、50000系50070型51077F(森林公園車)の運転台に「有楽町線乗入不可」とのステッカーが貼り付けられているようです。
    運用掲示板やSNSでの目撃を見る限り7/30以降東京メトロ線内に入線した形跡が認められませんが、当編成は2019年1月中旬までにワンマン運転に必要なCCTVモニターが撤去済で、有楽町線の全線ワンマン運転開始にあわせて東京メトロ線内で営業運転できなくなった可能性があります。

    https://twitter.com/tamurakr/status/1557258349510795264?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1557258349510795264%7Ct…[ 続きを読む ]

  • みやがわ が「東急電鉄 グループのロゴ東急電鉄」グループに投稿しました。 3年 2か月前

    故障し、しばらく運用を離脱していた5164Fが試運転を行いました。

  • B修8000さんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「東急電鉄 グループのロゴ東急8500系 編成過去データ」を編集しました。 3年 2か月前

  • みやがわ が「東武鉄道 グループのロゴ東武鉄道」グループに投稿しました。 3年 2か月前

    7月上旬より運用を離脱していた51071Fが昨日迄に復帰しました。2画面LCD化、車内のLED化が確認できます。

  • みやがわ が「東武鉄道 グループのロゴ東武鉄道」グループに投稿しました。 3年 2か月前

    51054Fが運用復帰しました。

  • TK が「E235系 グループのロゴE235系」グループに投稿しました。 3年 2か月前

    先日配給輸送されたJ-17編成の営業運転入りが確認されています。
    https://loo-ool.com/rail/S/

  • みやがわ が「東急電鉄 グループのロゴ東急電鉄」グループに投稿しました。 3年 2か月前

    先月31日に南栗橋疎開の5110Fが復帰し、30日南栗橋入庫の2144Fへと差し替えられました。
    また、今月1日に南栗橋疎開の2149Fが復帰し、2136Fへと差し替えられました。
    https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20220801/#:~:text=2020,-5000
    https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20220901/#:~:text=2020,-5000

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました