-
3101Fが本日未明(昨夜終電後)に地下鉄方面へ回送されました。
【東急3101F夜間回送】
昨日終電後、東急3000系3101Fが目黒方面へ回送されました。
おそらく試験目的による他社局線への貸出のためと思われます。
また同編成8両化後初の目黒方面への入線にもなりました。#東急目黒線#東急3000系 pic.twitter.com/4dcvNVV185— Re:tropolises(レトロポリシス) (@re_tropolice619) August 23, 2022
-
-
アクセス特急 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに参加しました 3年 2か月前 -
-
-
-
-
アクセス特急 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 3年 2か月前 -
-
明日、31613F+31413Fが全検のため、南栗橋車両管区へ回送される見込みです。
30000系による本線走行は昨年11月ぶりです。今日は東武東上線30000系南栗橋入場
寄居駅回送Tc31613F+Tc34413F編成車両#東武東上線 #東武鉄道 #秩父鉄道 #寄居駅 #南栗橋入場 #東武30000系 pic.twitter.com/AZYTDt0HUX— さいたむさん (@tamurakr) August 21, 2022
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 2か月前10129Fが和光検車区で何らかの作業・改修を行うため、運用離脱しました。
メトロ有楽町線・副都心線・東急東横線運用情報 -
事後ですが、8月17日に高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律第9条の4の規定に基づいて「移動等円滑化取組計画書」、同法律第9条の5の規定に基づいて「移動等円滑化取組報告書(鉄道車両)」「移動等円滑化取組報告書(鉄道駅)」がそれぞれ公表されました。
車両面では、車両の更新として40000系の導入が挙げられています。(設備投資計画と同様)
施設面では、中期的な対処方針として鉄道駅バリアフリー料金制度を活用した可動式ホーム柵整備について言及されたほか、2022年度の取り組みとして内方線付き点状ブロックのJIS規格対応化を下落合・都立家政・東大和市の3駅で進めるとしています。 -
3101Fが元住吉検車区へ返却されました。
東急3000系3101F元住吉返却回送。
たまプラーザ pic.twitter.com/ZB881J24X8— HIKOO (@hikoo09) August 20, 2022
-
3010Fが長津田検車区へ回送されました。
明日8連化されるものと見られます。そういえば3010Fが長津田へ向かっていきました pic.twitter.com/opMO3sRKm4
— S型ミンデン (@FS369) August 19, 2022
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 2か月前17191Fが綾瀬車両基地から和光検車区に返却され、10118Fが綾瀬車両基地に回送されました。
ここ最近、定期検査・故障以外の運用離脱や綾瀬車両基地入場が目立ちます。2022.8.18
10118F 綾瀬入場回送 A1190S
8113F 廃車回送 49-122
17191F 綾瀬出場回送 A1470S/B1590S pic.twitter.com/punFjBZG59— TRTA (@TRTA2686) August 18, 2022
-
東急車両による南栗橋疎開の編成が2133Fから2140Fに差し替えられました。
https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20220801/#:~:text=8000-,2020 -
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 2か月前10111Fが綾瀬車両基地(検車区?)から和光検車区へ返却されました。
2022/8/17
先日保谷駅でパンタグラフが破損し綾瀬に入場していた10111Fが和光市に回送されました pic.twitter.com/zjCa8RF73Y— 写真垢 (@Photo_9104) August 17, 2022
-
5185Fの所属区返却回送が行われました。
3101Fは引き続き試運転が行われています。8/17
5185f 96運行
8両化工事終了に伴う試運転
5185f 441運行
所属先への返却回送
3101f 98運行
8両化工事終了に伴う試運転 pic.twitter.com/ttmR4LLrHX— ちーた (@o8y4z41emlgsrt) August 17, 2022
-
1041-が久里工で構内試運転を行いました。
床下機器が更新されていますね。8/16 1041編成構内試運転 #京急 pic.twitter.com/AohcFHrOZd
— けいた (@KmtbL7qqnX3Em6l) August 16, 2022
-
今さらなのでグループでの共有としますが、J-TRECの資料によると3020系は製造当初から相鉄の保安装置・相鉄ATS-Pに対応し、相鉄線のデジタル列車無線は準備とされています。
- さらに読み込む
