-
5月20日、9000系9103FがLED前照灯で運用に就いています。18日に玉川上水へ入庫後、本日出庫しており、この間に施工されたものと思われます。
萩山17:07始発 西武多摩湖線 国分寺行き…9000系 9103F
9103Fも、再びLEDヘッドライトに交換されました。#seibu_unyo pic.twitter.com/bQlTSlRyFW
— 10月の列車 (@oct_rain1259) May 20, 2022
-
https://twitter.com/yoshirin1967/status/1527489594438037504
001-D1Fが試運転を行ったようです。
規約は満たしていないので投稿しませんが、新重検を行った可能性があります。 -
5190Fが建物内に移動した可能性があるようです。
5190Fから発車サイン音が pic.twitter.com/KkfjQag1Oi
— 矢口 丸子@低浮上 (@tamagawasenmin) May 18, 2022
-
DE10-cc が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 3年 5か月前 -
5月18日、40000系40101Fが玉川上水車両基地での列車無線工事を終えて小手指車両基地まで回送されました。
2022年5月18日(水)
西武40000系 40101F 臨時回送(玉-9940-田-9941-南曽-9942-所-9943-指)
田無駅・東村山駅・所沢駅玉川上水車両基地での列車無線工事を終えて小手指車両基地へ返却されました。今回は南入曽経由で、ロングシートで運転となっています。 pic.twitter.com/y5vO0VCi1K
— 写真垢 (@SEMI_SAYAMASHI7) May 18, 2022
-
みやがわさんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)東京地下鉄(東京メトロ)」を編集しました。 3年 5か月前 -
本日18日付ニュースリリースによると、6月4日から6000系6001編成(6101Fと同義と思われる)は前面に「デビュー30周年記念ヘッドマーク」をつけるようです。掲出終了日は不明ですが「当面の間」としています。
掲載初日は当日武蔵丘車両検修場で開催予定のイベント「西武・電車フェスタ2022 in 武蔵丘車両検修場」会場までのツアー「池袋発!6001編成で行く西武・電車フェスタ直通ツアー」に充当されるとみられます。https://www.seiburailway.jp/newsroom/news/20220518_6000tour/
;[ 続きを読む ]
西武鉄道Webサイト西武鉄道のWebサイト。時刻表、路線図、運行情報、乗換案内、運賃表など西武線のご利用案内から、特急ラビュー・特急レッドアロー号・S-TRAIN・拝島ライナーのご案内、レジャー情報、沿線での暮らしやおでかけ情報、企業情報などを提供しています。 -
5月17日、9000系9104FがLED前照灯で運用入りしている確認されています。
11日に玉川上水へ入庫、17日に出庫しており、この間に施工されたものとみられます。多摩湖18:20 西武多摩湖線 国分寺行き…9000系 9104F
9104Fも、ヘッドライトがLED化されました。#seibu_unyo pic.twitter.com/U9JTb5t9FC
— 10月の列車 (@oct_rain1259) May 17, 2022
-
旧2000系最後の8連のラストラン乗車ツアーとして先月26日から横瀬車両基地に入場していた2007Fですが、遅くても一昨日16日午後には陸路での一部車両の搬出が確認できます。前例通り解体されるでしょう。
#編成表公開に伴い廃車陸送もフォーラムでトピックをたてるべきところですが、時間がなく下調べも不十分ですので誠に勝手ながら取り急ぎグループにて失礼します。
;[ 続きを読む ] -
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 5か月前深川検車区行徳分室に留置されていた元03系千住第34編成(元03-134F・除籍済)一部車両が、昨日17日未明から信州・北陸方面へ陸送されています。
#本来であればフォーラムで扱うべき動向ですが、多忙につきグループにて失礼いたします。
2022.05.17
元東京メトロ03系03-134F
03-134号車 北陸鉄道譲渡陸送 pic.twitter.com/0kgLGv6CG6— どーなつ (@tjpagmdaj) May 16, 2022
https://twitter.com/pat06_soc_doj/status/1526561965937594368?s=34&t=Zb1QFUkEsGocz1DHu8g11w
;[ 続きを読む ]-
本投稿フォーラムへ転載投稿いただける方いらっしゃれば歓迎します。
-
対応しました。
-
お忙しい中ありがとうございました。 @kabocha103suika
別グループですがそちらもご対応ありがとうございました。 @kou2
-
-
3号車のみCPがURC2000HD-Iへ換装されていた20000系20106Fですが、9号車もこれに揃えられました。玉川上水車両基地で実施し、16日に南入曽車両基地へ回送されたとのことです。
20106F
9号車もURC2000HD-Iになりました pic.twitter.com/ia3toIWXjH— 準急狭山市 (@SEMI_SAYAMASHI) May 17, 2022
-
5月14日、30000系38106Fが南入曽→小手指で回送され、一時池袋線で運行していました。16日に小手指→南入曽で回送され、17日からは従来通り新宿線で運行しているようです。
-
5月13日、30000系38113Fが武蔵丘→小手指で試運転を行った模様です。 https://loo-ool.com/rail/SI/34/ によると10日から13日まで目撃がありません。
武蔵丘車両基地にて新重要部検査を実施したと考えられます。【西武鉄道】30000系38113F出場試運転 | 武蔵野総合車両センターのBlog https://t.co/CLduHxDNFq
— はやて@NMLH (@UCF31CELSIOR) May 13, 2022
38113F
非常ブレーキスイッチユニット封印(4ヶ所)
客室内 消火器封印(14ヶ所)
すべて 武蔵丘車両基地 2022/5/13 pic.twitter.com/Nlwb0TjDTj— 準急狭山市 (@SEMI_SAYAMASHI) May 16, 2022
-
京急京成鐵 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 6か月前先日、運用復帰したメトロ07-102Fについても昨年出場した07-101Fと同様、東葉高速線内への乗り入れは不可となっており、津田沼・西船橋~中野・三鷹間のみの運用となります。
-
昨日より、デト11-12が重要部検査のため入場したため、出場するまでの間はデト17-18が運用に就いている姿が目撃されています
R3年5月16日(月)
KC1014
昨日デト11-12か検査の為久里工入場した為しばらくはデト17-18が代わりになりました
救援車のコンテナが全部外されたかと思っていましたが1つだけ積まれてました pic.twitter.com/oU4AheJm8d— 京急沿線民 (@EN5czPDMD4ntbAd) May 16, 2022
-
5月16日、38109Fが武蔵丘から試運転を行っているようです。 https://loo-ool.com/rail/SI/34/ によると、12日を最後に目撃情報がありません。
https://twitter.com/yoshirin1967/status/1526017285143396353 -
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 6か月前目撃サイトによれば、本日10107Fが運用復帰したようです。
-
入れ替わりなのでしょうか。
5日間ほど10126Fが運用離脱しています。(現在10125Fが離脱中)メトロ有楽町線・副都心線・東急東横線運用情報
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 6か月前車輪削正かもしれませんが、昨日9105Fが綾瀬車両基地に入場しました。
【9105F 綾瀬入場回送】営団9000系9105編成が回送電車として市ヶ谷駅1番線を入れ替え灯のまま発車するシーン(回A1270S)2022.5.13https://t.co/7Jh0eTt75a
撮影者がめちゃくちゃ少なかったのが印象的でした pic.twitter.com/yf3Mb5YWzm
— 虫虫探険隊『公式』チャンネル(重大運営支障発生中:本垢以外全てアカウントがロックされました) (@MMTT_20080405) May 13, 2022
-
5189Fが長津田へ回送されました。
5189Fが長津田方面に回送されて行きました。8両化? pic.twitter.com/UUmClOoFAy
— 和田 光世 (@k_wada1225) May 13, 2022
-
本日、館林所属の8563Fと8564Fが北館林へ回送されました。
2編成ともダイヤ改正で運用離脱しており、かつ検査期限も切れているため廃車のためと思われます。#8563F + #8564F 廃車回送
改正で余剰となった2編成が渡瀬へ#8000系 #佐野線 #小泉線 #桐生線 pic.twitter.com/OMYb9V2B8b— レールちゃんねる (@Rail_Channel) May 13, 2022
- さらに読み込む
