-
ぶるーすかいさんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「
和光検車区所属車両の営業編成数と運用数の推移」を編集しました。 3年 6か月前 -
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 6か月前先月12日より10125Fが、先月27日より10107Fがそれぞれ運用離脱しています。
▼2022年4月
メトロ有楽町線・副都心線・東急東横線運用情報▼2022年5月
メトロ有楽町線・副都心線・東急東横線運用情報 -
本日、5190FがJ-TRC横浜での保安装置等の改修(相鉄直通対応工事)を終え、東急線で試運転を行いました。
2022/05/04 東急5080系5190F 6両編成
相鉄線直通対応工事(J-TRECにて施工・先日長津田へ帰還)後の田園都市線内試運転 pic.twitter.com/1247P3Yn9a— りゅーN (@LyuN_CPS) May 4, 2022
-
北館林に回送されていた東武104F先頭車の内装が解体され、窓ガラスやライトも撤去されている姿が目撃されています。
さよならスペーシア。
北館林荷扱所に廃車回送された東武鉄道100系104Fのうち先頭車の104-6が既に内装の解体が完了してました。。
ご覧のように窓ガラスやライトの撤去が完了しており特急スペーシアもいよいよ・・。
〜
都営地下鉄新宿線の10-300形10-430Fの車体が・・何か勿体無い気がしますね。。 pic.twitter.com/NZBXBaRzyP— えぬ (@Cocoa_189_510) May 2, 2022
-
昨日、8連化されていいる5187Fが都営線方面へ試運転を行ったようです。
8連になってから都営線に入線するのは初めてと見られ、先月には81Kで東急線内で試運転(乗務員訓練?)を行っていました。【東急】5080系5187F 都営三田線内ATO調整試運転 |2nd-train鉄道ニュースAjnaさん撮影 2022年5月2日、5080系5187Fが元住吉〜西高島平間でATO調整試運転を行いました。 -
いちさと が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 3年 6か月前5月2日、帯色が変更された3540編成が金町線の運用に充当されています。
2022/5/2「月」
73 3540F塗装が変わってから初の金町…この路線は周りの物を絡めて撮ったりしてます pic.twitter.com/EQqB14r6LF
— うさ 見 (@alkalid_96coffe) May 2, 2022
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 6か月前メトロ8104Fがデジタル無線への対応及びアンテナ増設を終え、運用に復帰しました。
22/04/30
鷺沼検車区に長期入場していたメトロ8104Fがデジタル無線対応・アンテナ増設を終えて本日運用に復帰しました。 pic.twitter.com/DMginPMhIL
— 爆弾ドア (@b_shu_zen) April 30, 2022
-
4月28日、10000系10110Fが武蔵丘車両検修場を出場し試運転を行いました。
2022-04-28
9802レ 10110F 武蔵丘出場試運転
お会いした方々お疲れさまでした。 pic.twitter.com/WElQz2bzs3— 船戸 (@Photo_extra9802) April 28, 2022
西武10000系 10110F
武蔵丘出場試運転
第9802列車武蔵丘車両検修場での検査を終えて出場し、試運転が実施されました。
小手指~西所沢間にて pic.twitter.com/3PUnqg3J0M
— ハヤト@西武民 (@Gecko_Seibu) April 28, 2022
-
昨日4月27日、2000系2071Fが武蔵丘車両検修場へ回送されました。
本日(4月27日)に西武新2000系リニューアル車(2071F)が武蔵丘入場回送されました。
撮影場所…入間市 pic.twitter.com/kebCTDqjpb
— チノHikarie号 (@chinoHikarie) April 27, 2022
-
春日部支所にに貸し出されていたと見られる8576Fが館林に返却され、小泉線で運用が確認されています。
https://twitter.com/ryota30687594/status/1519215645568933890?s=21&t=V4H20opLi9KANT0nkMjAAQ -
-
サイ102編成が指定保全のため東京総合車両センターへ入場しました。
2022/04/26
回3021G TK入場
サイ102編成 pic.twitter.com/y3Vvt6jZMl— クールTobira (@hisyataiketsubo) April 26, 2022
-
コツK-01編成が車体保全のため東京総合車両センターへ入場しました。同編成の前回指定保全は2020年9月です。
2022/4/26
回3021G E233系サイ102編成 TK入場
回8898M E231系コツK-01編成 TK入場 pic.twitter.com/kNXR5oYOit— ぴぃよ (@piyorailway) April 26, 2022
-
-
初めまして。最近このグループに参加した通勤快速と申します。よろしくお願い致します。
さて、4月19日に総合車両製作所新津事業所から鎌倉車両センターまで配給輸送されたクラF-15編成が、本日の716Sより営業運転を開始しています。尾灯がクリアテール仕様となっているのは既報の通りです。
https://loo-ool.com/rail/S/ -
-
4月24日、親子連れ向けツアー「ありがとう2007F乗車ツアー!池袋から芦ヶ久保・そして拝島行⁉親子で一日満喫旅」が催行されました。
2000系2007Fを主題としたツアーは今年1月以来2例目で、通常は入線しない池袋線池袋駅や西武秩父線芦ヶ久保駅(回送としては横瀬駅まで)に入線しました。新宿線で活躍した2007編成引退に向けてツアーを2運行開催!西武鉄道の新宿線で活躍した2007編成引退に向けてツアーを2運行開催!について。時刻表、路線図、運行情報、乗換案内、運賃表など西武沿線のご利用案内から、特急レッドアロー号・S-TRAINのご案内、レジャー情報、沿線の暮らすやおでかけ情報、企業情報などを提供しています。2007Fありがとう親子ツアー団臨
天候が曇りだったので大賑わいでも比較的気楽でした
①送り込み回送 大泉学園~保谷
②芦ヶ久保行 東吾野~吾野
③拝島行 高麗~武蔵横手
④拝島行 玉川上水~武蔵砂川 pic.twitter.com/5EmxrP0K6Z— クロフネ (@kurofunetrain) April 24, 2022
2022/04/24 西武秩父線
2007F 東吾野〜吾野 pic.twitter.com/tMp3Kzzo8i— 弁当屋 (@oginoya_189) April 24, 2022
-
みたままのみの情報で恐縮ですが、コツK-15編成の運転台に「JR東海乗り入れ禁止」のテプラがありました。何らかの新規機器が装備されたものと予測できますが、下回りまで確認できませんでした。今のところtwitterの目撃もないようです。
-
-
4月23日、「JTB時刻表編集長と行く!『52席の至福』で西武鉄道満喫旅!!」が催行されました。
今回のツアーで拝島線玉川上水~拝島間に4009Fが初めて入線しています。2022年4月23日(土)限定企画「JTB時刻表編集長と行く! 『52席の至福』で西武鉄道満喫旅!!」を運行します西武鉄道の2022年4月23日(土)限定企画「JTB時刻表編集長と行く! 『52席の至福』で西武鉄道満喫旅!!」を運行しますについて。時刻表、路線図、運行情報、乗換案内、運賃表など西武沿線のご利用案内から、特急レッドアロー号・S-TRAINのご案内、レジャー情報、沿線の暮らすやおでかけ情報、企業情報などを提供しています...拝島に52席の至福。 pic.twitter.com/jJPQtAEh2m
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) April 23, 2022
スペーシア、東急回送と巡って帰ろうと思っていたところ、西武の4000系「52席の至福」が拝島線にいることを偶然知り、終点の拝島まで来そうだったので待ちました。
道中乗り換えで遅れて間に合うかヒヤヒヤだったが間に合って、到着後は隣の西武立川へ先回り、折り返しは颯爽と通過していきました。 pic.twitter.com/Ni98mq8gms— せきよーいち (@seki_yo1) April 23, 2022
- さらに読み込む


『▼2022年5月』欄リンク先が4月のものになっているようですので5月ぶんのURLを紹介させて頂きます。
https://loo-ool.com/rail/MF/34/20220501/#dialog
蛇足までに和光検車区所属の10連は42編成配置38運用で予備4本です。

400 Bad Request 
4gousha.net ;[ 続きを読む ]