-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 1か月前17185Fが綾瀬車両工場を出場し、試運転を行いました。
https://twitter.com/Chika_AI83K/status/1439057915172646913
なお、17183Fに関しては未だに綾瀬車両基地外での目撃がありません。 -
トタT29編成にホーム検知装置が設置されました。
いつ頃のタイミングで設置さたかは不明です。
また川崎重工製のT編成で初のホーム検知設置となりました。
トタT29編成、ホーム検知設置確認。 pic.twitter.com/5sY2wijZi4
— 月光人間 (@ihdtserb) September 17, 2021
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 1か月前写真はなく真偽は不明ですが、9/15の終電後(9/16未明)に17181Fが東武東上線内に入線したとの目撃があります。
東京メトロ副都心線17000系 17181F
東武東上線内:和光市-志木間:夜間(深夜)試運転2021年9月16日の未明
(2021年9月15日の終電の後)— A1993T運用行路 (@tecchan19930104) September 16, 2021
速報。昨夜の未明に東京メトロ17000系の17181Fが東武初入線しました。
— morita5424 (@morita54241) September 16, 2021
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 1か月前東京メトロ7000系について、
7115Fは5/31付で廃車になったことが分かりました。
その他、参考程度ですが
7104Fと02-182/02-183Fが4/19、
7102Fが5/3、
7105Fが5/17付での廃車とのことです。
また18101Fは6/18、
18102Fは6/21、
17105Fは4/3付での入籍となっており、いずれも2021年度導入分であることが伺えます。
(いずれも鉄道ダイヤ情報10号より)-
情報ありがとうございます。
7000系の書類上の廃車日は最後の車両が搬出された日(その夜が明けたほうの日付)の3日後、17000系と18000系の新製日は各編成が本線上で日中初めて運転された日でいずれも統一されている感じですね(先ほど誌面現物を拝読しましたが7115Fが10連と表記されているのが少し気になっています…)。
外出中で手元にバックナンバーがなく、過去の02系の書類上の廃車日のパターンが調べられていないのですが、3連2本をまとめて6連1本と同様に扱った上で過去の02系と同様に扱った(最後の車両の搬出日の次の平日?)になったと勝手に見ています。参考までに以下最後の車両の搬出日です(ソース省略)
7115F 5/28
7104F 4/16
7102F 4/30
7105F 5/…[ 続きを読む ]
-
-
2日前の話となってしまいますが、コツS-32編成が装置保全のため東京総合車両センターへ入場しました。コツS-30,29編成が飛ばされています。
2021/9/10(金)
回8898M E231系 S-32編成 pic.twitter.com/D0Ioq8Ektd— あい (@AI_2023) September 10, 2021
茅ヶ崎駅を通過するE231系1000番台S-32編成による回送列車(写真は昨日撮影) pic.twitter.com/MSxGw9tGI3
— ただの鉄道とアニメ好き。 (@NEXT87113273) September 11, 2021
-
トタ青463編成が去年に続き、今年10月1日~11月30日まで中央線、五日市線でも運転されることが告知されました。
<JR東日本>秋の「青梅線・五日市線」観光キャンペーンを開催します!~秋を感じに、青梅線・五日市線へ~ 9月10日15時発表 https://t.co/4wqUxbERPE pic.twitter.com/P1Kvg9YOvk
— 鉄道公式リリース by 鉄道コム (@tetsudo_release) September 10, 2021
-
コツS-26編成が装置保全を終え東京総合車両センターを出場しました。機器更新工事は行われていない模様です。
9/10
回8889M
E231系S-26編成TK出場機器更新・ホームドア対応工事・装置保全を終えて出場しました pic.twitter.com/nRVuGSBXjg
— かいひ (@TYK238238) September 10, 2021
-
B修8000 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 4年 2か月前新京成80000形の目撃が日本車輌豊川製作所の中にてありました。門から構内の撮影を禁止していることもあり、念のためソースの共有は控えておきます。
-
シロ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 2か月前9/9終電後〜9/10始発前に18103Fが試運転を実施しました。
49S:18103F 試運転
終電後に18103Fの試運転が行われました。鷺沼以東への入線はこれが初でしょうか? pic.twitter.com/1CfQYGPiuS
— 梶が家ぴろり (@molly_8614_PLR1) September 9, 2021
-
翌晩も試運転を、実施しました。
49S:18103F 試運転
昨晩に続き、今晩も終電後に18103Fによる試運転が行われました。 pic.twitter.com/rlrsTiMwTT
— 梶が家ぴろり (@molly_8614_PLR1) September 10, 2021
-
-
秋田総合車両センター本所入場中のケヨMU43編成が構内試運転を行いました。
外見にこれといった変化はありませんが…秋田総合車両センターに入場中のE231系MU43編成 生憎の空模様の中構内試運転が施行されました。 pic.twitter.com/LrXqrFyw8p
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) September 9, 2021
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 2か月前6月から新木場CRに入場している08-106F(鷺沼第86編成)が今日8日に構内で試運転を行ったようです。アンテナの増設などが確認できます。
本日、08系08-106Fが新木場CR内で試運転を行っていました。 pic.twitter.com/2zcpNMukHN
— Fliner ST (@51077fY22) September 8, 2021
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 2か月前17181Fが和光検車区へ回送されました。
17000系17181F 96S不定期回送
新木場CR→和光検車区
恐らく営業運転開始に向け和光で最終調整するかと思われます pic.twitter.com/AXG5LVBTG2— マンナナマンパチ好き(17000系&18000系) (@YFZ_TRAIN) September 5, 2021
-
沿線の東京オリンピック・パラリンピック競技大会でのホストタウンをPRするため常磐線快速電車向けのE231系0番台計3編成の1号車に6月から掲出されていたHMですが、マト113編成が一昨日3日までに,マト112編成とマト117編成が昨日4日までにそれぞれ撤去されました。今日5日まで掲出は計画されていたようですが。。。
速報版
マト113のHM外れました pic.twitter.com/wUh8xApMhj— ひやしそば (@6130_6530F) September 3, 2021
マト117松戸HM外されてやんの pic.twitter.com/eTqpFwG0XG
— はるき (@haruki_ago) September 4, 2021
-
コツS-26編成が装置保全のため、東京総合車両センターへ入場しました。
回8898M コツS-26 pic.twitter.com/ctMnavy843
— ジャンクルーム (@junkroom9100) September 3, 2021
-
シロ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 2か月前本日9/1、17181Fが試運転を実施しました。有楽町線内を2往復したものと思われます。
2021.9.1
17181F 性能確認試運転
B1074S~A1074S~B1474S~A1574S17181Fが初の日中本線試運転を行いました pic.twitter.com/fDMUv12XVL
— 秋月 (@cygnus_01_02) September 1, 2021
-
大宮入場中のヤマU534編成ですが、窓上ドアコック表記が新設されています。
ホームドア対応改造を施すと思われます。なお、この編成から大宮検査編成の車輪の色が濃くなりました。
https://twitter.com/Iro84_U/status/1432349105276088325?s=20-
ソースの通り、U536編成にも窓上のドアコック表記が追加されているようですね。
https://twitter.com/Iro84_U/status/1430141710982533122
(なお、このソースを検査入出場フォームにも反映しました。)
-
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 2か月前9000系9112F(王子第12編成)がデジタル無線アンテナを設置し今日30日に綾瀬工場を出場しました。今月26日に同所に入場した編成で定期検査は行われていないとみられます。
2021/8/30 9112F 綾瀬出場回送
色がやばかったので再掲 pic.twitter.com/byVWHQ31eA— 伊37 (@Isesaki_37) August 30, 2021
-
シロ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 2か月前 -
5186Fが長津田検車区へ不定期回送されました。
8/27
5185f 94k 恩田入場回送
ピント外してサヨナラ~ pic.twitter.com/5mQ0jHcWv6— ネメー (@tamagawaeki) August 27, 2021
-
11204Fが南栗橋本所を出場し北春日部へと回送されました。
8/27(金)南栗橋駅
11204F北春日部返却回送
本日栗車管を出場した11204Fが南栗橋→北春日部で回送されました pic.twitter.com/GXzZvM78Uk— ぼーご (@boinG50000) August 27, 2021
- さらに読み込む
