-
南瓜西瓜がフォーラム「E259系が総武本線再入線(クラNe015編成試運転)」の「253系/E259系」というトピックに返信しました。 3年 11か月前
11/26にはクラNe016編成の試運転が同区間で行われました。
銚子駅の引き上げ線にNEXいるんだが? pic.twitter.com/vPDWElMMtU
— しち (@train_dolphin) November 26, 2021
-
南瓜西瓜がフォーラム「都営新宿線8両運用の10両化が実施予定(11/29より)」の「東京都交通局(都営)」というトピックに返信しました。 3年 11か月前
駅掲示によると、10両化される8両編成は、平日19T・土休日19T運用の列車となるようです。
8連1本を1運用ごと10連に置き換える形が見込まれ、所要編成数が変化すると思われます。11-29からの都営新宿線車両増備に伴う両数変更は平日休日共に19Tが8両→10両になるようです pic.twitter.com/mh13yC7PQY
— N Z (@20__park) November 26, 2021
-
南瓜西瓜がフォーラム「都営新宿線8両運用の10両化が実施予定(11/29より)」の「東京都交通局(都営)」というトピックに返信しました。 3年 11か月前
同日発表された新宿線全車両の10両編成化自体のお知らせでは、新造車(6次車)の最初の編成は11月28日に運行開始とされており、誤植でなければ、6次車の営業運転自体は、8両編成の10両化予定日前日から開始されると思われます。
-
南瓜西瓜が「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営10-300形6次車は11/28から運行(10両化前日から営業入り?)」というトピックを立てました。 3年 11か月前
11/29から一部8両の10両化が公表された都営新宿線ですが、全列車10連化自体のお知らせでは、“最初の編成は、令和3年11月28日から運行を開始”と記述されていました。
一方の誤りでなければ、6次車の稼働開始日が28日、8連運用を置き換えるのが29日、ということかもしれません。
東京都交通局,ピックアップ情報,都営新宿線は全ての車両が10両編成になります東京都交通局のウェブページです。 -
南瓜西瓜が「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営新宿線8両運用の10両化が実施予定(11/29より)」というトピックを立てました。 3年 11か月前
本日東京都交通局から、“車両新造にあわせて一部列車を8両編成から10両編成に変更”との発表がありました。
運用開始日は11月29日(月)とされています。
また、“順次10両編成に変更”との記述や、“変更開始日が決まり次第お知らせ”との文章もあり、両数変更やその予定日は都度公表されるようです。都営新宿線10-300形は6次車80両(10連8編成)を新造し8連を置き換える予定で、この内10-650Fが到着済みです。
東京都交通局,ピックアップ情報,都営新宿線 車両新造に伴う編成両数の変更について東京都交通局のウェブページです。 -
南瓜西瓜が「相模鉄道」フォーラムで「相鉄が新たな直通先を検討?(22~24年度計画)」というトピックを立てました。 3年 11か月前
本日公開された相鉄グループの第6次中期経営計画(2022~2024年度)資料に、“新たな相互直通乗り入れ先の検討・具体化”との記述がありました。
あくまでこれから検討・具体化が行われるというニュアンスで、同資料内の推進スケジュール欄において、直通関連については相鉄・東急直通線への言及に留まっています。 -
南瓜西瓜が「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営6502Fが日中の東急線を走行」というトピックを立てました。 3年 11か月前
本日三田線6500形6502Fが日中に元住吉検車区に回送されました。
同形式が日中の東急目黒線を走行するのは初となります。先程三田線6500形6502Fが試運転表示で下って行きました。
6500形が日中の目黒線を走行するのは初となります。#都営三田線#都営6500形 #東急目黒線 pic.twitter.com/mrcDiqDWQa— Re:tropolises(レトロポリシス) (@re_tropolice619) November 25, 2021
ラーメン屋の帰りに6500形がまた来てくれました… pic.twitter.com/CL0zLMfDtv
— うどん.. (@UDONYJ810) November 25, 2021
-
南瓜西瓜がフォーラム「コツG-10編成J-TREC新津出場」の「E131系」というトピックに返信しました。 3年 11か月前
誤報と見做されても強く反論はできない表現で、此方の認識が甘かったですね…。
サイト上の文章は訂正します。 -
南瓜西瓜さんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
N700系G,X編成 2021年度以降の全検(≒N700S化?)時期」を編集しました。 3年 11か月前 -
N700AオサG6編成が全検を終えて出場しました。
N700A G6編成 全検後の試運転
N700系 1000番台 G6編成が全般検査(4全検)を終え浜松工場を出場し浜工〜名古屋P間を往復しました。https://t.co/9uCX3auMbP
動画です↑2021年11月24日
JR東海 東海道新幹線
4637A 三河安城〜名古屋
4636A 名古屋〜三河安城#シンカンセンスゴイピカピカヘンセイ pic.twitter.com/WaXsdpyxzj— ものぽん1A (@xoxo_1A) November 24, 2021
-
南瓜西瓜がフォーラム「E259系が総武本線再入線(クラNe015編成試運転)」の「253系/E259系」というトピックに返信しました。 3年 11か月前
-
南瓜西瓜がフォーラム「E259系が総武本線再入線(クラNe015編成試運転)」の「253系/E259系」というトピックに返信しました。 3年 11か月前
停目については、総武本線内に185系6連が臨時列車で複数回入線しており、そちら関連の可能性もある事は留意しておきたいです。
(前回の投稿以降に指摘があった為、今回は意図的に言及を避けていました。)2021.11/13 185系団臨 B6編成
「中央総武 むさしの銚子号」
9333M 9434M 9836M
快晴の元、総武本線、成田線を行く185系団臨。
特に佐松線単線区間を行くストライプは珍しいのでこの日が楽しみでした。この上ない天気に感謝! pic.twitter.com/3I2t79dhi3— すとらいかー (@bl549524) November 13, 2021
-
南瓜西瓜が「253系/E259系」フォーラムで「E259系が総武本線再入線(クラNe015編成試運転)」というトピックを立てました。 3年 11か月前
10/15にクラNe005編成の試運転で総武本線に入線したE259系ですが、本日クラNe015編成が同線に入線しました。
今回の入線区間は不明ですが、夕方時点で横芝駅への停車・千葉方面への発車が確認されています。2021.11.24
試9343M E259系 Ne-015編成
前回から1ヶ月ぶりに総武本線にて試運転を行いました。非常に好天に恵まれましたが、今後どうなるんでしょうか。 pic.twitter.com/qEoFEhQJeh— 暇快 (@himakai9903) November 24, 2021
E259系 総武本線
間に合った pic.twitter.com/Jj3ZYjlOHg— ワカナミ (@WKNaMi25579) November 24, 2021
成田エクスプレス試運転、17時35分に千葉方面に向けて横芝駅を出発しました pic.twitter.com/Ay31TMPINf
— よ こ ち ば (@yokochiba209) November 24, 2021
-
南瓜西瓜が「209系」フォーラムで「マリC601編成余剰車がマリC619編成に組込」というトピックを立てました。 3年 11か月前
4両化の際に脱車された209系2100番台マリC601編成のモハユニット(MM’2101)ですが、本日マリC619編成に組み込まれる様子が確認されました。
組込位置はC619編成の5-6号車間で、PT舟体は組み込まれたモハユニットのみ撤去されているようです。209系 C619編成の5号車と6号車の間に元C601の抜かれた2両が増結されました。 pic.twitter.com/EqJd3ZwS22
— 飛行機垢 (@KHK_1000) November 24, 2021
幕張に残っていたMM'2101ユニット、集電舟・避雷器撤去のうえ、C619編成に挟まれてますね。
C619編成の集電舟は残ってるので、即配給ということではない様子。 pic.twitter.com/cKj4lPZ3p4— みうりー (@LST_miury) November 24, 2021
-
南瓜西瓜が「E131系」フォーラムで「コツG-10編成J-TREC新津出場」というトピックを立てました。 3年 11か月前
本日E131系500番台コツG-10編成が、総合車両製作所新津事業所を出場しました。
相模線向けは第11,12編成が580番台となる為、通常の500番台は同編成が最終編成となります。11/24(水)、相模線用 E131系・横コツ G-10編成が J-TREC新津を出場し新津~羽生田で試運転。信越本線・羽生田駅;10時過ぎ,小雨。強風で貨物列車は遅延、普通電車は少しの遅れ。
これで暫くE131系は無し。 配給は29日(月)の予定。 #試運転 #E131系 #JTREC新津 #国府津車両センター pic.twitter.com/gGFJ1XdKv0— クロテツ007 (@kobayac77m_007) November 24, 2021
-
南瓜西瓜が「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「伊豆急209系は8000系代替?(J Train誌)」というトピックを立てました。 3年 11か月前
先日発売の季刊Jトレイン最新号によると、廃車された209系2100番台元マリC609編成の伊豆急行譲渡について、“老朽化した8000系電車の代替えとしてトイレ付通勤型電車を探していた”との記述がありました。
同編成による8000系の老朽取替が見込まれ、今回の209系譲受は8000系置き換えが目的と思われます。
伊豆急は209系6連2本購入で、あと1編成の譲受が見込まれますが、先日マリC601編成のJRマーク撤去・4両化がされており、関連が気になるところです。【11月20日発売】
『Jトレイン Vol.84』1,705円
特集は「追跡 貨物列車2021-22」です!https://t.co/YNQBcukzZR pic.twitter.com/YWjFv4LvHd— 書泉(鉄道) (@shosengnd_RW) November 17, 2021
-
南瓜西瓜さんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
小田急ロマンスカー所要編成数まとめ」を編集しました。 3年 12か月前 -
今後の編成表拡充を見据え、小田急ロマンスカー各系統の所要数をノートにまとめました。
参考にして頂ければと思いますが、誤りと思われる部分などが有れば是非ご指摘頂き議論ができれば幸いです。
@e231
仮に編成表反映に着手される場合、その過程で確認したい点などが出てくれば都度ご連絡いただければと思います。 -
南瓜西瓜 が「
小田急ロマンスカー所要編成数まとめ」グループに投稿しました。 3年 12か月前 -
南瓜西瓜が「E131系」フォーラムで「相模線E131系が営業運転開始」というトピックを立てました。 3年 12か月前
11/18本日の運用開始が公表されていたE131系500番台ですが、77F運用(※1677Fから)にコツG-01編成が充当されました。
相模線E131系1番列車が入線してきました。
1番列車は茅ヶ崎16:34発の橋本行き1677F pic.twitter.com/cUpyqvX9xI— yopio_chan (@yopio_chan) November 18, 2021
相模線E131系 橋本行き 1番列車
茅ヶ崎駅入線 pic.twitter.com/3ZEbhlCa3r— Nabazu (@Nabazu_6481) November 18, 2021
- さらに読み込む
