-
南瓜西瓜がフォーラム「東京メトロ9000系の増結中間車が確認される」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 4年 2か月前
南北線9000系は車体30両・制御装置15編成分の調達予定(※既にリンク切れ)が2019年度に出ており、編成数から1次車を含まない9109F~9123Fの増結が推定されていましたが、今回確認された現車を見る限りはほぼその通りの動きが見込まれるように思います。
東京メトロの調達予定は新年度分反映に伴って前年度分の閲覧ができなくなる為、毎年度分の情報保管に気を使わなければいけませんね…。南北線8両化と相鉄直通の関係について、ではあくまで混雑緩和対策を理由としており、9000系のデジタル無線も直通に対応するものでない()事から、
『9000系(8連)の相鉄乗り入れ』に関しては不透明な現状であることは留意されます。 -
南瓜西瓜がフォーラム「東京メトロ17185F 近畿車輛出場」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 4年 2か月前
8/29本日未明に綾瀬に到着し、綾瀬車両基地に搬入されました。
2021年 8月29日
17000系甲種
16119F+17185F
綾瀬車両基地搬入 pic.twitter.com/6WQ50L8waX— 八潮 (@TX3183F) August 28, 2021
-
南瓜西瓜 さんがノート「(参考)幕張209系FD改・F準ソース一覧」を編集しました 4年 2か月前
-
8/22時点で2100番台マリC406編成のホームドア対応工事が確認されています。
#223系好きの関東民の乗車電
各駅停車 上総一ノ宮
209-2100
マリC406+マリC4??
クハ209-2132
蘇我→茂原 pic.twitter.com/6IaYpncU1j— 223系好きの関東民 (@223kantomin) August 22, 2021
-
南瓜西瓜 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 2か月前10107Fが綾瀬工場から出場しました。
2021-08-23
10107F 出場試運転
13111F ATO調整試運転 pic.twitter.com/QiBPk1zDZY— 音電 (@Otoden8642) August 23, 2021
-
南瓜西瓜がフォーラム「東武50000系51009Fが本線方面へ回送」の「東武鉄道」というトピックに返信しました。 4年 2か月前
本日秩父鉄道線経由で南栗橋車両管区へ回送されました。
秩父鉄道・東武鉄道
デキ506+50000型(51009F)
本線転属回送
2021/08/23 pic.twitter.com/YlCh5EVfDC— Sho (@Sho93773194) August 23, 2021
2021/8/23
東武50000系51009F 本線転属回送
@鷲宮 pic.twitter.com/nhQm0nCsd8— 東武快速 (@v7NFp2JDmSnoZA2) August 23, 2021
https://twitter.com/TOQ_sustina/status/1429737038316597251?s=20 -
南瓜西瓜が「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ7109Fが不定期回送」というトピックを立てました。 4年 2か月前
本日東京メトロ7000系7109Fの不定期回送(94S)が確認されています。
先例から廃車回送と思われます。2021/08/23
回A1494S 廃車回送
営団7000系 7109F pic.twitter.com/jcHgBhMJ8J— 梅 龱 (@TS16_photo) August 23, 2021
-
南瓜西瓜が「東武鉄道」フォーラムで「東武50000系51009Fが本線方面へ回送」というトピックを立てました。 4年 2か月前
グループの通り一部ステッカー撤去が確認された東上線50000型51009Fですが、本日寄居まで回送されています。クハ51009が自動連結器に交換されており、秩父鉄道経由で本線へ向かうようです。
現在本線の30000系31609F,31409Fに東上線転属と見られるがあり、過去にはとが近い時期に転属に伴う改造、回送が行われていました。東武50000系51009F
本線転属回送 小川町にて
51008Fに続き、2本目の東上線からの50000系転属。 pic.twitter.com/NpUgZ8xL6f— Sky Blue (@AozoraE235) August 22, 2021
ばいばい、51009F pic.twitter.com/MFCqwVF5zX
— TJ9000 (@9108_tjline) August 22, 2021
https://twitter.com/hirotosan0911/status/14293437673…[ 続きを読む ]
-
トタT7編成のG車準備改造、F検知取付を確認しました(メディア)。
上部のドアコック表記も追加されており、FD改造も行われていると思われます。 -
南瓜西瓜が「相模鉄道」フォーラムで「相鉄21000系が東急線に甲種輸送予定」というトピックを立てました。 4年 2か月前
先日発売の月刊とれいん最新号によると、来月に相鉄21000系の甲種輸送が厚木から長津田の間で予定されているようです。
東急線直通に備えた車両貸出と思われます。月刊とれいん No.561 2021年9月号 – 月刊とれいん公式サイト -
1000系1019Fが入場しました。
東急1000系1019F長津田回送。
1019Fのまま戻って来れるか注目です‼️ pic.twitter.com/IfmkGN9n1N— ACTY (@kazu691123) August 20, 2021
1019Fが恩田に入場しました pic.twitter.com/1pmaVVpX94
— 國の鉃道 (@kuni_train) August 20, 2021
-
南瓜西瓜が「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「485系「ジパング」臨時列車未設定(10月~11月)」というトピックを立てました。 4年 2か月前
本日発表された秋期臨時列車運転計画について、従来休日に設定されていた485系「ジパング」を用いる列車が現時点で設定されていない事が確認されています。
同編成は主に「ジパング平泉」で盛岡~一ノ関で運用されていますが、今回設定された区間が重なる臨時列車は全てHB-E300系「リゾートあすなろ」が充当予定とされています。
これに伴い、「ジパング」の運用は現時点で9月26日が最後となる見込み()です。参考
-
南瓜西瓜がフォーラム「E257系5連充当の臨時特急・快速が新設される」の「E257系」というトピックに返信しました。 4年 2か月前
E257系5両が予定される列車は、既に挙げられているもの含めて以下の5系統ですが、
この内「新宿さざなみ」のみ一部指定席、
その他は全車指定席とされています。・富士回遊95,96号(富士マラソン号)
・あたみ
・おうめ93,94号 (新宿・青梅奥多摩号)
・新宿さざなみ1,4号
・武蔵野・青梅奥多摩号,ホリデー快速鎌倉
は、同様に一部指定席とされていた「新宿さざなみ」は座席の空白が確認できず、荷物棚未設置、500番台の充当が予測できましたが、
一方で全車指定席とされていた「ホリデー快速鎌倉」は一部座席が空白で、荷物棚の設置、2500番台又は5500番台の充当が予測できました。
予約サイトで秋…[ 続きを読む ] -
東急3000系中間車の目撃情報が出始めたようです
ただ、現車の移動も確認されており、現地に行けば必ず確認できる訳ではなさそうです。
内容については以下のように読めます。
・2020系列?準拠の構体ではない
・幕板部の帯は従来車と同様東急3000系新造中間車、少なくとも五輪シリーズ構造ではない様子(京急線から見える場所に置いてあります)
— 1010D@料番P (@seto5510) August 19, 2021
-
幕板部は従来同様、腰も同じはず(先程再確認を試みましたが移動済でした)。
— 1010D@料番P (@seto5510) August 19, 2021
-
-
南瓜西瓜がフォーラム「東急5182F J-TREC横浜出場」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 4年 3か月前
本日昼過ぎ時点で神武寺に留置されており、先に輸送されていたと縦に並ぶ形となっています。
甲種輸送順の関係か、5182FがJR逗子寄りに留置されています。神武寺駅留置線にて2020系・5080系確認#5080系 #2020系 #東急 #甲種輸送 pic.twitter.com/sJe6G5mUms
— たなからぼたもち (@XwLlBYqPr8y3cSQ) August 16, 2021
-
南瓜西瓜がフォーラム「東京メトロ17184F近車出場甲種輸送」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 4年 3か月前
本日綾瀬に到着しました。
綾瀬車両基地に搬入されたものと思われます。8/15未明 東京メトロ17000系 17184F 甲種輸送
大雨の中、ありがとうございました。 pic.twitter.com/8GDirXAscV
— 急 (@express_photo_) August 15, 2021
8/15
東京メトロ17000系17184F甲種輸送・搬入 DE10-1666,16120F牽引
DE10重連のDLやまぐちが運休になってしまったので、代わりに(?)前々から気になっていた、DE10がメトロの駅に入る様子を確認しに行きました。 pic.twitter.com/whKOThnRnT— 電車撮影記録 (@sugoi_densha) August 15, 2021
-
南瓜西瓜がフォーラム「E257系5500番台が9月の「ホリデー快速鎌倉」に充当予定」の「E257系」というトピックに返信しました。 4年 3か月前
2500番台の所要数は3運用1予備()で、予備編成を活用する臨時列車の例もあるので、所要数の観点からは同番台の充当は否定しきれないように思います。
尤も、波動用編成が充当され続けていた列車なので、今回は5500番台なのではと思いますが…。因みに、8,9月にE257系5両を使用する新宿さざなみ(・※それぞれpdf)については、予約サイトで1号車の同座席の空白が確認できなかった為、500番台が充当されるようです。
-
南瓜西瓜が「東急電鉄」フォーラムで「東急4101F改造状況(相鉄対応デジタル無線機設置)」というトピックを立てました。 4年 3か月前
グループの通り改造が確認されている東急5050系4000番台4101Fですが、搭載されたデジタル列車無線受話器が相鉄(直通対応)車両と同型である事が確認されました。
その他に乗務員室周りの改修や保安装置の整備が確認されており、相鉄直通対応改造が行われたと思われます。相鉄・東急直通線は渋谷方面への直通も示されており()、の他にが改めて新製されるなど、との直通が推定できる状況でした。
4101Fの無線機
なかなか賑やかなものがついてますね() pic.twitter.com/YjCRWa71Zw— 準急狭山市 (@SEMI_SAYAMASHI) August 13, 2021
4101Fが無線等の工事を終え久しぶりに本線上に出て来ました。
皆様が知りたかった保安装置云々についてですがこうなっていました。併設する形でATSが追加されていました。
4000番台の相鉄乗り入れが確定のようです。#東急#東急東横線#相鉄#東急5050系#4000番台 pic.twitter.com/O3SqBmMq47— Re:tropolises (@re_tropolice619) August 12, 2021
-
南瓜西瓜 さんがノート「(参考)幕張209系FD改・F準ソース一覧」を編集しました 4年 3か月前
-
南瓜西瓜が「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「EH200-12が稲沢から返却」というトピックを立てました。 4年 3か月前
稲沢(愛知)機関区構内で試運転が行われていたEH200-12ですが、の通り8/9から無動力回送で高崎機関区に返却されました。
稲沢滞在時は乗務員訓練のような本線上の試運転は目撃されておらず、誘導障害試験等別の目的に留まっていたのかもしれません。2021/8/9(月)〜8/11(水)
81レ〜5462レ〜8765レ
EH200稲沢機関区訓練返却回送
(稲沢→南松本→新鶴見→高崎)81レ EF64-1049+ムドEH200-12
8765レ EF210-144+ムドEH200-12+タキ pic.twitter.com/nuB3EbTc2h— 山本 (@ymnte235) August 11, 2021
2021.8.10
5462レ EH200-22+EH200-12(ムド)+タキ
篠ノ井線 南松本にて昨日、ロクヨンに引かれて南松本まで来た22号機は、今度はブルサンに引かれて帰路に付きました。 pic.twitter.com/VhwhCFWTMQ
— KAZU かず (@KAZUHAN777) August 10, 2021
高崎機関区での写真が見当たりませんが、時間を考えると既に到着しているかもしれません。
- さらに読み込む

@e231
デバイスを変えてノートへの反映も試みましたが、再びエラーで落ちてしまいました。
こちらの回線側の問題となると速やかに変更できる状況ではなく、ノート反映からは身を引くべきかもしれません…。
@kabocha103suika
復旧作業を致しました。
@e231
確認しました。
ありがとうございます。