-
エスセブン wrote a new post, 保存車多数 西武鉄道が博物館を建設する可能性はあるのか?, on the site Kumoyuni45 1年 2か月前
横瀬車両基地に5000系「レッドアロー」やE851形電気機関車、3000系3011F「銀河鉄道999」ラッピング車両など、多数の歴史的価値のある車両を保存している西武鉄道。
しかし、それが公開されるのは基本的に毎年10月に行われる横瀬車両基地のイベント(昨年は未実施)のみでしかありません。
せっかく多数の車両が保存されており、さらには先月行われたイベント「西武・鉄道博覧会」にて様々な資料が展示され好評だったことから[…]

-
みやがわが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「引退した札幌市電243号は解体へ」というトピックを立てました。 1年 2か月前
今年5月に引退した札幌市電240形243号について、交通局は解体などの業務委託の入札を7月26日付けで公告しました。
搬出時期については未定ですが、履行期限来年1月末です。「路面電車200形車両運搬・解体・分別業務」公告書
https://www.city.sapporo.jp/st/keiyaku/25kokuji/documents/247121kokuzitou.pdf同上 仕様書
https://www.city.sapporo.jp/st/keiyaku/25kokuji/documents/247121siyousyo.pdf -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)八高線E231系3000番台・209系3500番台 最終出場一覧」を編集しました。 1年 2か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E233系5000番台/ケヨ34編成 最終出場一覧」を編集しました。 1年 2か月前 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1年 2か月前 -
Series-E531 さんと
きろくてつ さんが友達になりました 1年 2か月前 -
みやがわが「JR新幹線車両(西日本エリア)」フォーラムで「N700S J47編成が陸送搬入」というトピックを立てました。 1年 2か月前
9/13未明までにN700S(2次車)J47編成が日立製作所で落成し、鳥飼車両基地まで海上輸送・陸送されました。
奇数番号であり、先例から東京配置と見られます。9/4〜9/13 N700S系J47編成新製陸送 pic.twitter.com/8H0MTn94No
— すいそ (@Suiso_7463) September 13, 2024
2024 9.13
N700S J47編成16号車 陸送日立製作所から出場したJ47編成の東京方先頭車が鳥飼まで輸送されました。
道路を走る新幹線は迫力ありますね。
関係者ならびに同業者の皆様、夜分お疲れ様でした。 pic.twitter.com/vbvSppCe8X— 将軍 (@meatball_tetsu) September 13, 2024
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 1年 2か月前 -
みやがわ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1年 2か月前山手線ADトレイン・車体広告(+E233系ポケモン車体広告)を更新しました(過去ログ移設など)。
-
みやがわ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1年 2か月前1776FヘブバンコラボHMを反映してもよろしいでしょうか。
ヘブバン×京王電鉄
1774Fにヘッドマークついてた pic.twitter.com/1bRIWee1nO— とれりあ重工 (@Trelia5000) September 8, 2024
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1年 2か月前 -
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E235系」を編集しました。 1年 2か月前 -
51005FがフルカラーLED化され、東上線から3色LEDの編成が消滅しました。
https://x.com/NonSound_Kanade/status/1833432076865179899 -
トタギガ wrote a new post, E8系カタG7編成川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 2か月前
E8系カタG7編成が日立製作所川崎車両を出場し、海上輸送後、9月10日までに仙台港から新幹線総合車両センターまで陸送されました。
新幹線 車両動向 > JR東日本 E8系編成表
路線・系統別 編成表 > 山形新幹線 編成表
E8系カタG7編成が幹総に搬入済み9/10までの日程で、E8系カタG7編成が新幹線総合車両センターに陸送搬入されました。 -
みやがわが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成3200形が千葉線・千原線に入線」というトピックを立てました。 1年 2か月前
13日終電後、京成電鉄3200形4両(3204編成)が千葉線・千原線に入線しました。
3200形の深夜帯の試運転は2回目です。— 8wakei (@8wakei) September 14, 2024
2024/09/13(終車後)
*S24
3200形 3201-④-3204
千葉・千原線入線試運転 pic.twitter.com/fQ72RV49jV— 竹輪 (@Tc485_3) September 14, 2024
2024/09/13(終車後)
京成3200形3204編成夜間試運転話題の新型、3200形の2回目となる夜間試運転が実施され、今回初めて千原線のちはら台まで入線を行いました。
初めて本線上を走る姿を拝めましたが、最高に格好良かったです。京成電鉄の新時代の幕開けを感じました。 pic.twitter.com/Nov2YR0fq2
— たっちゃん✈️ (@tacchan_cnvs) September 14, 2024
-
エスセブン wrote a new post, 京葉線209系ケヨ34編成 継続使用の場合の自動放送設置はあるのか?, on the site Kumoyuni45 1年 2か月前
「京葉線唯一の209系」となって13年となる209系500番台ケヨ34編成。
同編成は中央快速線など他路線からE233系が転用されることにより置き換えられるという予測が愛好家の間で度々されていますが、一方で機器更新済みであることや所属する京葉車両センターには武蔵野線向けの209系500番台も在籍することから置き換えを急ぐ必要も無いという声も聞かれます。
ただし、ケヨ34編成には自動放送が搭載されておらず、京葉線車両[…]

-
みやがわが「京阪電鉄」フォーラムで「京阪「13542-13692」が目撃・4連13005Fに8連マーク掲出」というトピックを立てました。 1年 2か月前
14日、京阪13000系13542-13692号車が確認されました。また、13005-④-13055(13005F)に8連を示す「8」マークが掲出されています。13日、13055号車に貫通幌が取り付けられていました。
以前目撃されていた(シングルアーム式パンタ撤去済み)は、と連結して留置されていたということです。
その他、写真はありませんが、13544-13694も目撃されています。
先程の続報として寝屋川車庫を現地調査しました。
まず、13000系13005Fは8マークがついて8連化はほぼ確実かと思われますが、女性専用車マークがついていないので今後が気になるところ。
そして、一番手前には13540-13690が留置、車載カメラに加え13690は既に電装解除済みでした。
(続く) pic.twitter.com/l16SfOH1Bb
— さすらいの運用調査人 (@sasuraiunyou) September 14, 2024
-
みやがわが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「銚子電鉄に譲渡された南海2201Fは年度内に運行開始予定」というトピックを立てました。 1年 2か月前
13日に放送されたテレビ朝日番組のテキストニュースによると、南海電鉄からした2200系2201Fは、今年度中に営業運転を開始する予定のようです。
銚子電鉄に新入社員 乗り鉄が運転士デビュー さらに新型車両も導入!悲願の4編成(テレ朝ニュース)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900008160.html?page2 -
みやがわが「651系/E653系/E657系」フォーラムで「カツK11編成先頭車が解体線へ移動」というトピックを立てました。 1年 2か月前
踏切事故に遭ったクハE657-11(E657系カツK11編成10号車)が、郡山総合車両センターの解体線に移動していることが目撃されています。
同編成は2022年2月からしています。郡山総合車両センター解体線にはE657系K11編成のクハ車の姿がありました。 pic.twitter.com/68yq7AUVrU
— とうほくらいん (@728Ueno13) September 14, 2024
-
みやがわが「JRの車両その他(西日本エリア)」フォーラムで「285系が後藤で損傷しサンライズ出雲が一部日程で運休」というトピックを立てました。 1年 2か月前
JR西日本・JR東日本・JR東海は10月の一部日付でサンライズ出雲を運休すると発表しました。瀬戸は通常通り運転予定されます。
JR西日本の発表によると、先月29日8:50頃、後藤総合車両所で入換中だった285系が廃車予定の381系と接触し、5号車の車体の端の部分にある柱の一部がへこんだということです。
SNSに投稿されている動画では、構内から衝突音が確認できます。損傷したのは8/27に入場したJR東海カキI5編成と見られます。
寝台特急「サンライズ出雲」の運休計画について(概要)
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/240912_01_press_sunrise_1.pdf寝台特急「サンライズ出雲」の運休計画について(運転計画…[ 続きを読む ]
- さらに読み込む
