-
まつのき が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 4か月前E217系クラY-120編成がTK入場中となっていますが、6月13日に出場済みです。対応お願いします。
https://4gousya.net/line/8001.php?mod=12225 -
トタギガ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 4か月前本日の京王9735Fの若葉台出場ですが、アンテナがデジタル無線のものに交換されていないこと、検査から一番遠ざかっていた編成であったことから、通常通り検査が行われたものと推測できます。
検査種別としては、臨時ではなく、重検または全重検がよいかと思いますが、如何でしょうか。-
重検かもしれませんね。反映しました。
-
@kawayuki0917
対応ありがとうございます。
-
-
みやがわ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 4か月前出場ではなく入場です。宜しくお願い致します。
2022/7/1
回8125M
E657系K9 KY入場回送単8540
DE11 1041 宇都宮常駐返却8843M E257系 OM-53
日光集約臨
光線良くないですが、15分間で3本でした pic.twitter.com/iLaeuTYDYI— 3しま (@ED500_EF500) July 1, 2022
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 4か月前直近の宗吾入場状況
・3868F(新重検)→本日S57運行にて新重検出場試運転実施済、一昨日の平日A19(1)運用が入場前最終運用。
・AE6F(重検)
・北総(千葉NT)9118F(重検) -
BLT が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 4か月前トタ青463編成の出場ですが、写真差し替えで消しちゃったので、E233系グループにカバー用としてあげた1枚を使うか、こちらにソースを差し替えお願いします。
https://twitter.com/j1bbbase/status/1542387065203347456?s=21&t=1mwgScWa6ispQEGKQMFyIg-
22.6.30
マト〜カシ(JL23)
試単8937レ EF81 95 神立試単
JS17
回6465M E233系トタ青463編成 TK出場(ワンマン対応・新トタP521編成)
JS10(JO10)
配9645レ E235系1000番台 クラF-18編成 新津出場配給(EF64 1031牽引)
今日もてんこ盛り。各地で撮ってた同業者の皆様、暑い中おつかれ様でした。 pic.twitter.com/8uW1cN9eH8— エガチャンホンポ(量産型)❖ ペルシアンアンナイト ❖ おにわ男子 (@j1bbbase) June 30, 2022
こちらの方が良かったと思うので、反映しました。 -
ありがとうございます。
-
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E721系500番台・SAT721系」を編集しました。 3年 4か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E721系1000番台」を編集しました。 3年 4か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E721系0番台」を編集しました。 3年 4か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)701系5000番台 最終出場一覧」を編集しました。 3年 4か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)701系秋田車(3両編成) 最終出場一覧」を編集しました。 3年 4か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)701系秋田車(2両編成) 最終出場一覧」を編集しました。 3年 4か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)701系盛岡車 最終出場一覧」を編集しました。 3年 4か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)701系仙台車(2連) 最終出場一覧」を編集しました。 3年 4か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)701系仙台車(4連) 最終出場一覧」を編集しました。 3年 4か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)701系山形車 最終出場一覧」を編集しました。 3年 4か月前 -
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
検査出場時期グループ内投稿まとめ」を編集しました。 3年 4か月前 -
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京急:新1000形 最終出場一覧」を編集しました。 3年 4か月前 -
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
検査出場時期グループ内投稿まとめ」を編集しました。 3年 4か月前 -
いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
検査出場時期グループ内投稿まとめ」を編集しました。 3年 4か月前 -
みやがわ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 4か月前https://4gousya.net/line/8002.php#chapter-9
運用離脱している6300形3次車の複数編成(一部は検査入場に可能性)及び6305Fの入場録が消されています。
車庫と工場が併設されている以上、入場したかどうかの有無が分からないので、基本的に登録する、という方針だったと思います。
誰か消された方いらっしゃいませんでしょうか。
そこまで面倒でもないので解決したら自分で登録します。-
残念なことに100件近い投稿が削除されたことが分かりました。調査が終わるまで、モデレーターのモデレーター権限を一旦全て停止します。データは6月7日時点のバックアップに戻します。6月8日以降の投稿は切り分けが面倒なので、現状のままです。
今後、「モデレーター認証済みの投稿を消す場合は、グループで周知する。」というルールで進めることを提案します。また、全社の管理ルールを全モデレーターが把握するのは困難であるため、モデレーター個々人では全社の管理権限は持たないことを提案します(分担は別途相談)。「形式別一覧(JR一般車・JR特急車・私鉄車両)」「両数・系統別一覧」はB修8000さんに預かって頂く形を提案します。異議がある場合は7月1日までにご返信ください。
※方針はB修8000さんと共有済みで…[ 続きを読む ] -
@e231
そうだったんですね…。
了解しました。いずれも異論はありませんし、早期解決を祈っております。
-
@zattap
6500形の導入により3次車の一時的な離脱が多く発生しており、特に6305Fと6333Fについては「工場に入場した」とは言い難い状況です。
少なくともこれらの3次車は改造などの理由があって離脱しているとは考えにくく、わざわざフォームに反映させるかと言ったら非常に微妙かと思います。(工場併施の場合は全てというか、入場自体の理由がはっきりしている場合のみだった気がします。無改造ならば東武10000系の休車と同様、補足で対処するのが良いと思います)6333Fが6305F止まってるせいで試運転線出れなくなってるけどどうするんかな
こいつ不調だったりするのかな? pic.twitter.com/ljoST4ArxS— こーるすろー (@Coleslawsalad65) June 22, 2022
運用離脱した6305F pic.twitter.com/p0yFXvkb7t
— つるがしま (@Tsurugashima_TJ) June 23, 2022
-
@e231
6300形の削除は自分ですが、他にもY500系やe235系0番台の情報が削除されていたりして其方はどうなっているのかは分かっていません。
重複投稿の削除・バグによる再登録なども含めたら100件は超えるかもしれません。 -
@kawayuki0917
今話す議題ではないかもしれませんが、それに関しては議論する必要があるのではないかと思います。それだけで登録除外とは認識していません。
また、東武は休車が多いので、管理補足で対応する形になった記憶しています。 -
@zattap
都営の一時的な離脱と、東武の休車は意味合い的にはあまり変わらないのではと思います。
一応、入出場フォームでは「定期検査時期付近の編成・改造工事がされると予測されていた編成は、例外的に反映します。」と書かれているので、走行距離の調整などを目的とした所属区での離脱は反映しないことにはなっているかと思います。 -
@kawayuki0917
少なくとも6328Fは検査と疑われる状況だったので…。また、6300形3次車の無線工事は進行中(最新の鉄道ピクトリアルより)*1なので、闇雲に削除するべきではないと思います。
(志村車両検修場は工場と検車区が統合されただけで、いわゆる工場・検車区の一応の区切りはあるんじゃないかと推測します。)
また、6305Fのライトがくり抜かれており、運用復帰せず廃車されることは確実なので、少なくとも6305Fは入場扱いするのが適当だと思います。@e231 ほか
議題がそれてすみませんでした。
*1 3次車の半数が終わったと記載されていた気がします…[ 続きを読む ]
-
@zattap
検査は順番からして6326Fではないでしょうか?(6/21より離脱しています)
鉄道ピクトリアルの6300形の無線関連については確認出来ていませんが、外観での変化はなし・分かりやすい発信がないのでどの編成が施工中でどの編成が施工済なのかが把握できていません。なので、故障や一時的な走行距離調整を含め全ての離脱に対して登録してもキリがなくなってしまうかと思います。
6305Fも部品取りとは聞いていますが、6304Fのような「廃車準備」が起きているとは流石に言えませんね。なお、6337Fは復帰しています。 -
@kawayuki0917
あまり覚えていませんが、どちらかの先頭車に車上局アンテナが増設されていますので、外観変化はあります。Kamatetsuさんのサイトが取り扱っていたと思います。言いたいことはまだありますが、議題にそれているのでこれ以上の言及は避けます。
-
@zattap @kawayuki0917 @e231
横槍を入れるようで恐縮ですが、管理に支障が生じている以上、まずは管理体制と削除に関するルールを議論するべきだと思います。
分掌等が固まり次第、改めて個別の事案について議論する形にしないと、全体の動きが停滞してしまいます。尚、分掌体制への移行と削除時は必ず周知するということに私からの異論はありません。
-
- さらに読み込む


お疲れ様です。
100件以上の投稿が削除されていることや、規約の見直し等で、6/7時点のものをバックアップし、モデレーターの編集権限などは一旦止めており、管理も追いついていない状況です(参考)。
ご理解の程、宜しくお願い致します。
現状、入出場の紐付けが崩れており、大幅な表示不良が発生しています。手作業で直せる量では無いので、6月29日時点への復旧も含めて検討中です。
表示不良でしたので、修正致しました。