@nanxingqiu49378
Active 1年前-
東急2145Fが本日より営業運転を開始しました。
2145F、営業運転開始 pic.twitter.com/0j9pfnA8RT
— ABC1417 (@ABC14175) June 8, 2021
また、先日J-TREC横浜事業所を出場した2146Fは現在甲種輸送中です。東急2020系2146F甲種輸送。
関内〜桜木町 pic.twitter.com/cl5fJlgaRj— HIKOO (@hikoo09) June 8, 2021
東急2020系2146F甲種輸送
@立川 pic.twitter.com/qEYgvj7ydp— 185系チャンネル (@ACog80ov0hAL6jc) June 8, 2021
-
5月28日に豊田へ臨時回送され、暫く運用目撃がなかったトタ青664編成ですが、本日の45運用より運用入りしていることが
目撃されました特に目だった改造などはされていないようです
https://twitter.com/ihdtserb/status/1402174875230380033?s=19 -
昨日の事ですが、ナハN19編成がTASCの試運転を行なったようです。
2021/06/04
①試9382M/E233系ナハN19編成
②〃TASC走行試験試運転 pic.twitter.com/xe0lg42GjD
— D1 (@9266ja8966) June 4, 2021
https://twitter.com/NahaTrain_Photo/status/1400796754337951747?s=20 -
本日、3000番台タカA60編成が大宮総合車両センターを出場しました。
4月に発生した踏切事故の修繕のための入場だったようです。#OM出場 #211系踏切事故
2021-06-03 PM.16:25頃 オカポン(鉄橋)通過
【回8769M】211系3000番台 タカA60編成OM出場
4月に起きた両毛線踏切事故の修繕のためOM入場してたそうです。 pic.twitter.com/OTJORS1LIm— SYOUNAN COLOR 211 (@color_211) June 3, 2021
回8769M 211系高崎車OM出場
表示切れなかっただけいいや pic.twitter.com/H7k43VavPn— ぱらぱら (@Izudesukara) June 3, 2021
2021年6月3日(木)
回8769M / OM出場(事故修繕)
211系A60編成 #鉄道写真 pic.twitter.com/xUdwC5KmRg— Noir_ 鉄道垢 フォトコン中止しました (@NoirCiel3) June 3, 2021
-
-
-
本日トタ青664編成の不定期回送(上一桁が9だったようでその可能性が高い)が目撃されています。
列番不明(上一桁は9だった)
青664編成不定期回送日野通過20:20ごろ
※二桁目がうろ覚えだったので修正 pic.twitter.com/C9DUyQf2It
— みこうしん (@Mikoushin_1st) May 28, 2021
当編成は午前に47デ運用に就いていました。
https://loo-ool.com/rail/c/00/20210528/なぜ回送されたかは今の所不明です。
-
-
5181Fが長津田検車区へ回送されました。J-TREC横浜事業所への入場準備が目的と思われます。同編成の運用離脱により、目黒線用の東急車からドア上LED案内表示器搭載車が消滅となります。
令和3年5月27日
東急5080系5181F
長津田回送
@溝の口
3001Fが長津田へ帰って来た為、代わりとして5181Fが長津田へ回送されました。
これにより目黒線の車両からLED案内表示機が消滅しました。 pic.twitter.com/vhhZAFqmcz— てす と らん (@JH21_H007) May 27, 2021
https://twitter.com/toukyu_8634ff/status/1398042023693856768 -
本日3000番台タカC6編成が大宮総合車両センターに入場しました。
2021/5/25
高崎線 回8764M(OM入場回送)
211系3000番台(高タカC6編成)
宮原〜上尾にて散々211系を撮ってますが、OM入場シーンは恥ずかしながら初撮影でした pic.twitter.com/NwvHah2NJm
— <大 路 > (@ArrowCrossing) May 25, 2021
-
-
本日トタT5編成が東京総合車両センターに入場しました。https://twitter.com/2nd_train_plus/status/1396744502795067396?s=19
-
本日宇都宮以北で宇都宮線を利用したところ、黒磯行きの651MにU223編成が充当されていたことを目撃致しました。
現行ダイヤで日中での定期運用が無いと記憶しており(記憶違いであればごめんなさい)、実際12時頃に来る列車も205系だったと見覚えがあります。
代走でしょうか?
折り返しの652Mを那須塩原でカメラに収めました(クオリティはご容赦下さい)。-
宇都宮線205系の運用をE231・E233系5連が代走することは過去にも複数例があるので、今回もそのパターンなのではと思います。
労組資料において205系の検査時期が間近な為、臨時入場や走行距離限度超過を防ぐ為の変則的運用順序の作成を申し入れるという情報もあるので、
今回の代走もこの一環と考えれば辻褄が合います。 -
ありがとうございます。
グループ違いとなりますがこの列車にU223編成が充当された話題に流れがある為此方に記しますが、昨日日光線でも所定で205系Y3編成(以下いろは)を運用に入れている筈の列車でY5編成による代走を目撃しております。
今月日光線も複数回利用致しましたが、1度も所定で入っていると時刻をJR東日本から公表された列車でもいろはを目撃致しませんでした。
その為に公式サイトにあるのってたのしい列車のいろは向けのページ中の運転日を見たところ、4月5日より運転日の設定がありませんでした。
この為いろはを離脱させて205系の1編成を宇都宮線運用から日光線運用に充当させ、その流れでE231系及びE233系付属編成を要した為に代走したのかなと考えます。
投稿した当時確証を私から持てなかった為、…[ 続きを読む ] -
https://tr-pf.net/ssline/unyou/20210313/e231yama_s_unyou.htm
挙げたウェブサイトによると、2021年3月改正以降で判明した限りとなりますが…
夜中(宇都宮21:40発)に1本宇都宮から黒磯に693Mで向かい、翌朝の黒磯の始発電車で上野(平日)か小田原(休日)に向かう運用がありました。
それ以外の運用表中に黒磯の文字が無かった以上、2021年3月改正ダイヤ出定期列車に予めE231系またはE233系の小山車両センターに所属する付属編成を入れて宇都宮~黒磯間を走らせる列車が早朝深夜帯に上下1本ずつありますがそれだけと言えそうです。
よって、昼間の時間帯に黒磯に向かう列車でE233系を使っていたことを目撃し、それが代走だったと判断したので…[ 続きを読む ]
-
-
昨日5169Fが恩田に入場しています。
5/20 94K 5169F 長津田(恩田)車両工場入場回送 元住吉→長津田
同業者の方々お疲れ様でした pic.twitter.com/UendI3Mzou— 骨 (@Bo_ney_) May 20, 2021
2021.05.20
5169f恩田入場回送
ご一緒した方お疲れ様でした pic.twitter.com/MFd6PcQhjd— 日野急行(低浮上) (@hinokyuko) May 20, 2021
-
昨日、東急2144Fが営業運転を開始しました。
2144F 運用開始! 撮ろうと思ったらシャッターが遅くて没カット。とりあえず綺麗な状態撮れたから全てOK pic.twitter.com/wOTwXhCxMp
— 八角形 (@octagontkk) May 18, 2021
東急田園都市線
5000系(5101F)
2020系(2144F)
12K,37K 急行 押上ゆき pic.twitter.com/NNkcx8aU9p— しゅんすけ (@tokyu8642) May 19, 2021
-
5月17日の45Kより運用入りしたとの目撃情報が有ります。
『営業運転開始』営業運転初日、初運用は長津田~清澄白河間準急の45Kでデビューした2144F。 朝の運用は片道のみで復路は長津田まで回送。 鷺沼では…
-
-
-
東急5122Fにデジタル無線アンテナが設置されました。5050系・5080系除く元住吉所属の5000系では初の設置になります。
92K 5122F(青ガエルラッピング)
デジタル無線設置後の試運転列車です pic.twitter.com/IUDPBfkJvp— 八五 (@8500kai) May 11, 2021
21.5/11
92K 5122F 試運転 pic.twitter.com/EqYUmeprNi— 快速 (@96121NG) May 11, 2021
ここ最近のデジタル無線アンテナ設置状況です。
東横線
Y517F→2021年3月
5154F→2021年3月
5158F→2021年4月
5122F→2021年5月
田園都市線
5102F→2021年2月
5107F→2021年3月
5106F→2021年4月
5105F→工事中 -
東急2144Fが試運転を開始しました。
東急2020系 2144F
絶賛試運転中 pic.twitter.com/8eBMDMAvR0— スマホ撮り鉄です。 (@ossanforossan) April 26, 2021
-
長野総合車両センターに入場中のトタH55編成ですが、本日10両での構内試運転が行われた模様です
近日中に豊田車両センターへの出場回送も近くに行われると思われます
現在検査・グリーン車連結対応工事でNNに入場中のE233系トタH55編成ですが先日の基本6両および付属4両に続き本日は10両編成で試験走行しました。
今回もトイレ設置(車番もモハE233-255→-855に変更)・SIV増設・FD対応など既存の改造内容でした。
試運転が完了し後日NNを出場するものと見られます。 pic.twitter.com/lx96NUIDKG
— えぬ (@Cocoa_189_510) April 23, 2021
-
E233系H55編成4両(7-10号車)がNN構内にて試運転を実施しました。同編成の6両(1-6号車)の試運転も実施済みのため問題がなければ近く出場するでしょう。
E233系トタH55編成4両構内試運転-10両連結 長野総合車両センター - BCL/DXing 鉄道 写真 音楽 趣味悠々4月22日午前、1月25日に入場したE233系トタH55編成のうち、4両編成の構... - さらに読み込む
