@nanxingqiu49378
Active 1年前-
東急2143Fが営業運転を開始しました。
2021年4月22日(木)
東急2020系2143F
東急線での営業運転開始初日はA45K運用へ充当。
同編成のデビューにより、東急2020系の在籍数は全23編成となりました。
車体がピカピカで素敵ですね!#東急2020系#2143F pic.twitter.com/CiecDkBlkN— とくちゃん (@Tokuchan4698606) April 22, 2021
2143F走ってたわ pic.twitter.com/93AaaF7Pm2
— ささだんご (@Sasadango_1114) April 21, 2021
-
長野総合車両センターに入場中のトタH55編成6両が構内試運転を行いました。
FD改造・F検知器設置・SIV増設が確認できます。長野総合車両センターに入場しているE233系H55編成の6両側の構内試運転が行われました。 pic.twitter.com/30YTmzJxah
— hyama N401編成 (@hyama5071) April 21, 2021
-
東急2143Fが試運転を開始しました。
2021.4.13
98K 東急2020系2043F 性能確認試運転
@青葉台8629Fの代替と思われる、2043Fが本日、長津田~あざみ野間で試運転を行いました。 pic.twitter.com/6NK9Fs1XuU
— 東急9000 (@dento8606_) April 13, 2021
-
東急2142Fが営業運転を開始しました。
東急2020系。42F
本日運用開始⁇
45K
♯東急2020系
♯2142F pic.twitter.com/SKFP6cFaVh— トップナンバー (@lUbFFcAFTFkm44j) April 11, 2021
-
8634Fの廃車搬出が始まっています。車内LED案内表示器は撤去されていないようです。
さよなら虹ラッパ
東急8500系8634F 廃車陸送
8号車 サハ8968
7号車 デハ8790 pic.twitter.com/qERfUNBWJx— もり こうへい (@Tokyu7700_7910F) April 7, 2021
2021年4月7日(水)
東急8500系8634F
解体に伴う廃車陸送第1回目の廃車陸送です。
デハ8790(7号車)・サハ8968(8号車)が搬出されました。
車内の自動放送案内表示器は撤去されていませんでした。#東急8500系#8634F pic.twitter.com/uRMT56yNjg— とくちゃん (@Tokuchan4698606) April 8, 2021
-
東急2141Fが45K運用より営業運転を開始しました。2021年度1編成目の営業導入となります。
2141F運行開始 pic.twitter.com/s1zCCbCQoC
— kai257 (@kai257_B) April 5, 2021
-
5103Fが恩田に入場しました。
5103Fが恩田に入場しました pic.twitter.com/QGSCPnetex
— 國の鉃道 (@kuni_train) April 5, 2021
-
5106Fにデジタル無線アンテナが設置されました。
5106Fもアンテナ増えてた pic.twitter.com/i8No8vqcvd
— DONALD (@TOKYU_TOBU) April 3, 2021
-
3月18日より武蔵小金井に回送されていたトタ青661編成でしたが、4月1日に同所を出場、昨日より運用復帰した模様ですhttps://twitter.com/Metrapi313/status/1377142819601588225?s=19
いつからか、分からないですが、
昨夜の2107デの立川寄りに連結されてました。
(TASC改造済)
写メ無いですが、乗務員室後ろのガラス部分に長方形の箱がありました。昨夜の写メ(再掲載) pic.twitter.com/vNKSS1LfdT
— たけゆかくろ (@qZuCKONDpcmOyAD) April 3, 2021
-
前列の青660編成同様に、ホーム検知、TASC装置が追加された模様です。
2021.04.01
E233系青661編成
@豊田車両センター(敷地外から撮影)
昨日回送されたらしい青661編成、青660編成同様に検知装置が付いた模様。 pic.twitter.com/0OFtEUV5Pl— いとせ (@Satsu24leH) April 1, 2021
-
ありがとうございます。編成ノートに反映させて頂きました。
-
-
フォーラムの未承認と被っていたら申し訳ないのですが、2000番台マト8編成が武蔵野線経由で中央線を下っているようです。列車番号表示の9432MはE231系の元マト118編成のNN入場回送時でも使われています。
E233系2000番台マト8編成NN入場回送列車は14時30分頃に立川駅を通過しました。 pic.twitter.com/dTaWcmbjRs
— 140円大回り@まどマギ新作映画制作決定!!( ≧∀≦)ノ (@140cocoa_madoka) April 2, 2021
2021/04/02
①回9432M/E233系マトK8編成
②〃NN入場 pic.twitter.com/BB9lCpBd30
— D1 (@9266ja8966) April 2, 2021
-
昨日長津田車両工場を出場した5101Fですが、デジタル無線アンテナの設置は行われませんでした。
96K 5101F 恩田出場試運転
92K 8634F 恩田入場回送[廃車回送]
96K 2141F 新製性能確認試運転2020/04/01
ネタ盛りだくさんな1日でしたね。
5182が時間的に無理だったのが悔しいところ pic.twitter.com/Nff5JbWiLW— 赤浜 (@TyAkahama_) April 1, 2021
なお本日、2142Fの試運転が目撃されました。ドアステッカーが貼り付けも確認できます。11時31分、鷺沼2番線に2142F試運転が停車中→発車。近いうちにまた1本、8500系が廃車回送となるのでしょうか? pic.twitter.com/sILNDkgqMs
— 地味鉄庵 Jimi-tetsu-an (@ottotto7007) April 2, 2021
-
(ミスがあったので再掲です。大変申し訳ございません。)
大井町線用6105FのLCDが17インチセサミクロタイプのものに更新されました。15インチLCDを搭載している編成は6106Fのみとなります。3月24日
@鷺沼
137ゥ
6105F詳細不明試運転
幕負けました()
行先は急行大岡山行き、現在地は青葉台~あざみ野の設定でした。
6105FのLCDて17インチでしたっけ? pic.twitter.com/onJdCKOmxE— 漆黒のニコタマ【中浮上】(しゅりんぷさんのメイド) (@2135Ftennse) March 24, 2021
-
-
5182Fが元住吉検車区〜長津田検車区間で回送されました。
4/1 94K 5182F J-trec入場甲種輸送に伴う送り込み回送 3000系の対応工事が一段落したということで、5080系の相鉄直通対応改造も本格的に始まるようです。近日甲種輸送です! pic.twitter.com/iwMuFXQcu0
— 八角形 (@octagontkk) April 1, 2021
-
2141Fが試運転を開始しました。
3/26 96K 2141F 新造試運転
長津田↔鷺沼の経路で実施。復路の青葉台は6灯で満足
あざみ野はちょっと失敗だが、一応掲載 pic.twitter.com/RDGfNYPVSX— 八角形 (@octagontkk) March 26, 2021
-
-
先週から8616Fの搬出が行われています。
3/22
東急8500系8616F(デハ8616、デハ8716)廃車搬出陸送 pic.twitter.com/qpIzG6mPEN— さーよ (@MT172934) March 22, 2021
-
8616F,3/26深夜までに全車搬出完了しました。
3/16深夜 8516・8816
2021年3月16日
東急8500系8616F 廃車陸送第1回目の廃車陸送です。
デハ8816(9号車)・デハ8516(10号車)が搬出されました。
デハ8516(10号車)の搬出により、東急線から原型帯が消滅しました。#東急8500系#8616F pic.twitter.com/9LRYqU4aUK— とくちゃん (@Tokuchan4698606) March 17, 2021
3/18深夜 8952・87222021年3月18日
東急8500系8616F 廃車陸送第2回目の廃車陸送です。
デハ8722(7号車)・サハ8952(8号車)が搬出されました。
旧ROMへ戻ったことで話題になった、サハ8952(8号車)の側面方向幕は外されていました。#東急8500系#8616F pic.twitter.com/aURfoXZ22K— とくちゃん (@Tokuchan4698606) March 19, 2021
3/22深夜 8716・8616(コメント元の通り)
3/24深夜 8853・8916
https:…[ 続きを読む ]
-
-
-
半蔵門線デジタル無線供用開始に伴い、2131Fの誘導無線装置が撤去されました。
2131F IR撤去(メトロ線内デジタル対応) pic.twitter.com/5HeIkIHThn
— ひる準 (@DT_Semi_Exp) March 16, 2021
-
本日トタ青661編成が武蔵小金井に回送されました。
前例の青660編成の様に、ホーム検知・TASC装置設置改造の可能性があります
2021/3/18
回8586M 豊田車武蔵小金井派出入場回送
E233系0番台 八トタ青661編成
直前で晴れちゃった。残念。
同編成の立川以東走行は青463と組んで上京してた時以来ですかね。 pic.twitter.com/HEj1bOGLM4— めんへら (@NotMenhera___) March 18, 2021
-
サイ183編成が東京総合車両センターに入場しました。1000番台で2回目の指定保全の最後の施工車となるでしょう。
https://twitter.com/TU_________UT/status/1371697379301203968
https://4gousya.net/notes/22147 -
横浜高速鉄道Y517Fにデジタル無線アンテナが設置されました。
久しぶりにY517F見たけど…お前いつアンテナなんかつけたんだ⁉️ pic.twitter.com/hGVOPNIYBm
— 奥沢玲奈 (@Reiwatrain) March 10, 2021
横浜高速鉄道所有の編成からは初のデジタル無線搭載となります。
近況で、東急所属の5050系には昨年10月以降、以下の編成にデジタル無線アンテナが設置されました。
5171F‥2020年10月
5172F‥2020年11月
5175F‥2020年12月
5174F‥2020年12月
5176F‥2021年1月
5170F‥2021年2月(いずれも元住吉検車区内で設置)
5050系、Y500系でデジタル無線非対応の編成は以下の通りです。
5154,58,66,67,68,69F、Y511,12,13,14,15F
なお…[ 続きを読む ]-
貴重な記録なので、編成ノートへ反映しても宜しいでしょうか。
-
@e231
大丈夫です。反映よろしくお願いします。
-
- さらに読み込む
