@nanxingqiu49378
Active 1年前-
今月17日に回送されていたトタT41編成ですが、本日TASC装置設置を確認しました
トタT41編成にTASC装置設置確認
八王子(JC22)にて pic.twitter.com/CL6aI50gbt
— ChuoLine (@aycgne) January 26, 2021
-
17日を最後に運用が目撃されていなかった0番台トタT41編成ですが、24日の89T運用で復帰が目撃されていました。
同編成はG車準備改造済かつTASC未設置の編成で、トタT37.39編成の先例から、1週間弱の離脱期間中に設置工事行われたか否かが気になります。
https://loo-ool.com/rail/c/34/ -
G車準備改造済でTASC未設置の0番台トタT41編成ですが、17日に回送が確認され、それ以来運用が目撃されていないようです。
G車準備済かつFD非対応編成は先月から設置工事が開始(T37,39に施工済)されています。
https://loo-ool.com/rail/c/34/2021/1/17
回8586M 豊田→武蔵小金井
車庫間車両数調整回送
E233系0番台 八トタT41編成 pic.twitter.com/CB4ulTEXLY— めんへら (@NotMenhera___) January 17, 2021
-
ケヨ501編成が車体保全を終えて東京総合車両センターの工場を出場しました。
2021/1/22
京葉線E233系5000番台ケヨ501
TK出場 8397M
水道橋、津田沼にて
津田沼で乗ってきたE235系F-03+J-04と並びました。 pic.twitter.com/hqNePlToOg— ∫takuchin (@sterben_1108) January 22, 2021
-
本日、トタT41編成が豊田〜武蔵小金井間にて車庫間車両運用調整回送を実施されました。https://twitter.com/NotMenhera___/status/1350699813784850432?s=20
-
奥沢車庫で5165Fの試運転が確認されています。
97K試運転表示でやってきた5165Fが奥沢車庫に入ったり出たりしていました。 pic.twitter.com/Y2jNcR7ZI2
— 電車とエヌの博物館 (@mu345sugi) January 11, 2021
-
昨日、これに関連してか5164Fが目黒線内で試運転を行っていました。
https://twitter.com/11pppppppphoto/status/13481709162204692492021/01/10
17000系17101F東急貸出試運転
5050系5164F目黒線内8両試験試運転(?)
4110F Fライナー特急 元町・中華街行 57K
10129F Fライナー特急 元町・中華街行 54K(代走) pic.twitter.com/cFloNiGrTI— とうよこ◢⁴⁶ (@kai_Tra_) January 10, 2021
-
-
川越車両センター内で、E233系(編成不明)が組成を崩されています。
https://mobile.twitter.com/DededesTrain/status/1347410219626758149 -
大宮に入場中のトタT2編成ですが、G車組込準備・FD対応・F検知器取付が確認できます。
え???????? pic.twitter.com/FyADrvXBik
— ぇ (@musasino__) January 7, 2021
中央線快速川越行き
T2編成 pic.twitter.com/UojA4zQA3d— ∫takuchin (@sterben_1108) January 7, 2021
-
相鉄直通対応改造が施工された東急3005Fですが、昨日恩田から元住吉検車区に回送されました。
https://twitter.com/Houyaboya_train/status/1346739354190761984
また、入れ替わりで3009Fが恩田まで回送されました。3009Fが先程長津田方面へ回送されました pic.twitter.com/EpKKfaouB7
— 池多摩電鉄@空気の読めない人力bot (@109IKTMTQ) January 7, 2021
【2021.1.7 東急3000系3009F 恩田入場】
東急3009Fが恩田へ入場しました。
東急テクノシステムにて、相鉄線直通対応工事が施行される予定です。
残りの未更新編成は、トップナンバーの3001F、1本のみとなります。#東急3000系#3009F pic.twitter.com/LQoVkq8Qhd— とくちゃん (@Tokuchan4698606) January 7, 2021
今後は東急テクノシステムで相鉄直通対応改造が施工されるものと見られます。
この編成の入場により、東急3000系未更新車(直通改造&ドア上LCD化未施工編成)は3001Fのみとなりました。 -
長野に入場中のトタH57編成ですが、SIV増設とF検知器取付が確認されています。
E127系100番台モトA5編成のNN入場回送が本日松本→長野間でありました。
検査に伴うものと思われます。
〜
去年の11月上旬からグリーン車連結対応工事でNNに入場中のE233系トタH57編成。現時点ではモハE232-257+クハE232-515の2両で留置されており既にSIVの増設およびFDの対応が完了しています。 pic.twitter.com/4Uswo9KEx4
— えぬ (@Cocoa_189_510) January 6, 2021
-
ハエ116編成が装置保全を終えて東京総合車両センターの工場を出場しました。
2021年1月6日
E233系ハエ116編成 TK出場回送
回8665M @大崎
撮影者は自分だけ、まったり撮れました。 pic.twitter.com/qsw1VIu9Jm
— 鉄太郎 (@tetutarou1974) January 6, 2021
-
-
-
本日、豊田車両センター所属のトタT3編成が装置保全のため大宮総合車両センターに入場しました
トイレ設置関連も疑えるかもしれません
2020/12/25
回9585M
※大宮総合車両センター入場回送
E233系豊田車トタT3編成中央快速線用E233系が今年度4本目となるOM入場、東北貨物線を走行する姿を見られました
ご一緒した皆さんお疲れ様でした〜 pic.twitter.com/ek89fjxEPg— あおとく (@h7lastrun) December 25, 2020
-
コツE-03編成が東京総合車両センターの工場を出場しました。
・ ・・--- ・・・-- ・・・-- -・-- ・- ・-・-・- ・・-・・ ・・- -・-・・ -- ・・- ・-・-・- --・-・ -・・-- ・--・ --・-・ ・・ -- ・・- ・-・-・- ・- -・・- --・-・ ・-・・ ・・ -・ ・-・-・- (続) pic.twitter.com/6zZ20GFcG9
— エガチャンホンポ 彼女が出来ない系男*(量産型)…㌨㌥ (@j1bbbase) December 25, 2020
※わかりづらいと思うので、このグループに後程写真あげておきます。 -
東急3005Fが東急テクノシステムを出場しました。
3005Fがテクノを出場しました pic.twitter.com/AtmujRav9T
— 國の鉃道 (@kuni_train) December 18, 2020
デジタル無線アンテナの設置が確認でき、相鉄直通対応改造や車内案内表示器のLCD化が施工されたものと思われます。
近いうちに元住吉へ返却されるでしょう。 -
本日、トタT27編成が検査を終え、東京総合車両センターを出場し、所属先に回送ました。
#今日の記録
JR編
久しぶりにJRを撮影してきました。撮影された方お疲れ様でした。
TK出場回送6465M T27
山手線1325G第47編成
山手線1329G第11編成 pic.twitter.com/r02SVbNk4n— 区間急行若葉台車庫行き (@KO39semiexpress) December 17, 2020
-
-
大井町線急行用として使用されている東急6104Fですが、ドア上LCD案内表示機が17インチセサミクロ式のものへ換装されたことが確認されました。
2020.12/14
137運 6104F 試運転
適当に最寄り行ったら来たので撮ってみました。
3枚目のようにLCDが交換されていたので、それに伴う試運転と思われます。 pic.twitter.com/Zc5HKjLwtX— shark (@sha_8778) December 14, 2020
東急6000系のLCD更新は4編成目となります。 -
8627Fですが、12月7日夜~8日未明から搬出が始まっています。
https://2nd-train.net/topics/article/30597/ - さらに読み込む

助かりました。ノートへ反映しました。