@nanxingqiu49378
Active 1年前-
9月27日~28日に試運転を行ったコツE-13編成ですが、2号車で主電動機の交換、走行音の変化が確認されています。
コツE-13 pic.twitter.com/MwC8u916vc
— Kousuke@日常垢 (@kousuke_hobbyac) October 24, 2020
-
昨日、東急2140Fが田園都市線内で試運転を行いました。
10/23 2140F 試運転 pic.twitter.com/tGwubPklnO
— たかばん写真垢 (仮) (@takaban_Photo) October 23, 2020
2020.10.23
96K
2140F性能確認試運転
@たまプラーザ駅
試運転初日かつ1往復目のスジでしたので同業者はほとんどいませんでした。(私自身も完全に奇遇です) pic.twitter.com/a4iMc4GRAi— 赤帯電車 (@RED8500) October 23, 2020
-
長野総合車両センター所属のN603編成ですが、線路設備モニタリング装置が設置されました。
長野総合車両センター(工場)に入場していた211系N603編成の構内試運転が行われました。なお、6号車のクハ210-3の床下に「線路設備モニタリング装置」が取り付けられていました。 pic.twitter.com/bMflihvSmU
— hyama N401編成 (@hyama5071) October 19, 2020
(スレ違いになりますが、入場中のトタH54編成にホーム検知装置がつきましたね。)
-
クハ210-3床下部分拡大 pic.twitter.com/fHO9y3AEGT
— hyama N401編成 (@hyama5071) October 19, 2020
-
-
-
トタH52編成ですか、先日東京総合車両センターを出場していた模様です。(日付不詳)
ホーム検知装置とTASC装置は設置済みが確認されており、本日13H運用入りの確認もされていますhttps://twitter.com/shimo_train_F/status/1317620802343247872?s=09
-
追記
出場回送は10月16日に行われた模様です
10/16
回6481M
H52
TK出場
@日野 pic.twitter.com/QBRJ5kdbli— ハヤシライス (@sokuage) October 16, 2020
-
-
先日、G車連結準備工事を終了し、大宮総合車両センターを出場したトタT1編成が、本日43T運用より運用復帰しました。https://twitter.com/koume_E233_T42/status/1317425058055299072?s=09
-
3000系3005Fが恩田に入場しました。
3005Fが恩田に回送されました pic.twitter.com/CU2AagcHZs
— 國の鉃道 (@kuni_train) October 14, 2020
-
八トタT1編成がグリーン車組み込み対応・トイレ設置改造工事を終え本日試運転を行いました。
10/14(水)トタT1編成大宮構内試運転
7/7から入場されていた豊田車両センター所属のE233系T1編成が検査を終え大宮総合車両センター構内で試運転を行いました。試運転表示ではなく「水道橋」表示で運転されました。
運用開始が待ち遠しいです! pic.twitter.com/1A7jX1pkMc
— 八ミツ/八トタ推し (@yourinosiAKB) October 14, 2020
出場も近いでしょう。 -
本日、ハエ119編成がTKを出場、サイ178、U627編成が入場しています。
2020/10/14
①回8665M TK出場 E233系ハエ119 大崎
②試9201G TASC試運転E235系トウ11編成
③回3021G TK入場 E233系サイ178編成
④回8648MTK入場 E233系U627編成今日も休みだったので朝から鉄活。
1度撮ってみたかった、山手線走行の京浜東北線!
山手線内はノロノロ通過運転で撮りやすかったです。 pic.twitter.com/lc8GB7FARX— D1 (@9266ja8966) October 14, 2020
-
10月8日に3004Fが恩田→元住吉間で回送されました。これで編成番号が偶数の編成の相鉄対応改造工事が終了したことになります。
#東急の日
昨日の収穫
3004Fは1時間程遅れて出場
4110Fは鷺沼で撮影…しかし踏切故障?で直前で立ち往生し、引き返してしまった
たが無事に入場完了(10/09) pic.twitter.com/3KedUPsWoq— 界磁 101号(2) (@Kaiji101sabu) October 9, 2020
なお、同日は渋谷Hikarie号こと4110Fの恩田入場がありましたが、踏切故障で入場を断念し長津田検車区へ回送されるという珍事も発生しています。 -
昨日に続き本日もコツE-08編成が根岸線内試運転を行いました。
2020/10/7 E233系3000番台(国府津車)コツE-13編成
試9831M-試9832M-試9833M-試9834M 乗務員訓練に伴う試運転
根岸線/関内・石川町〜山手(イタリア山庭園)・関内〜石川町
最近行われている根岸線での3000番台の試運転。
元マト118を蹴ってこちらへ。
中華街を行くダブルデッカー。違和感。 pic.twitter.com/2waAIJyll4— 海豹 (@Seals_train) October 7, 2020
-
トタH53編成がTKに入場しました。
10/7(水) 八トタH53編成東京総合入場
豊田車両センター所属のE233系H53編成が検査を受けるため東京総合車両センターへ回送されました。トイレ取付け改造を行うと思われます。
回6480~回6450M:新宿・恵比寿 pic.twitter.com/8LzkU4VBBl
— 八ミツ/八トタ推し (@yourinosiAKB) October 7, 2020
グリーン車組み込み対応改造工事が施工されるかどうか注目されます。 -
(日付に誤りがあったので再掲します。申し訳ございません。)
10月2日に5157Fがデジタル無線対応及びアンテナ増設の上運用に復帰しました。同編成は4編成目となる元住吉での施工で、東急5050系のデジタル無線対応工事を施工した編成は11編成目、2005年製グループの編成からは最初の施工となります。
(Twitterなどで画像が挙がってなく私自身も目撃しただけなので画像が用意又は見つかり次第また投稿させていただきます。) -
コツE-08編成が根岸線で試運転をしてるようです。
コツE-08編成の根岸線内の試運転?の画像追加
青と緑色のE233しか来ない根岸線にダブルデッカー車が来てて自分含むホームの人々達は混乱してた pic.twitter.com/TRdCfj0pSu— 特急 三浦海岸の見える丘 (@fnp2000) October 6, 2020
-
-
8606Fがテクノに再度入場しました pic.twitter.com/qanY5vNbqZ
— 國の鉃道 (@kuni_train) October 5, 2020
-
-
東急3004Fが東急テクノシステムを出場しました。
3004Fがテクノを出場しました pic.twitter.com/Wc6DC437hb
— 國の鉃道 (@kuni_train) September 28, 2020
デジタル無線アンテナの設置などもされており、3012Fの例を参考にすると相鉄対応改造工事を施工したものと思われます。-
3004Fですが,テクノ特修場は出場したものの,10/5現在東急電鉄長津田工場の出場棟に収容されており,まだ恩田からは離れていない状態です。
-
昨日15日に試運転が行われました。
196-15x
3004F
東急テクノにて相鉄直通改造後の性能確認試運転 pic.twitter.com/Hmb6R1YRaZ— ㋜ (@ks_tkk) October 15, 2020
-
-
本日10月1日より「東京アドベンチャーラインで遊ぼう!!」のラッピング車両である青463編成が中央線での運用を開始しました。初日となる今日は03H運用に入ってます。
本日10月1日より、「東京アドベンチャーラインラッピング車両」の青463編成が、中央線での運用を開始しました。
車内は青梅、奥多摩エリアの紅葉宣伝一色になってます。 pic.twitter.com/0hV2vICHJE
— とたあお (@fvkiyme) September 30, 2020
-
E233系ですが、マト18編成が小田急線内で28日から、コツE-13編成が東海道線で27日から28日にかけて、それぞれ試運転を行っています。
9/28(月)
新宿口で行われている試運転は、今度はE233系(マト18編成)です! 行先表示は「回送」を掲出しています!
ただ、駅の案内板は、代々木上原駅は「試運転」, 新宿駅は「回送」と混在しているようです!
なお、昨日9/27(日)より4062Fがマト編成の運用に代走として入っています! pic.twitter.com/T4sUFioZBF— 大野工@カーペンター (@TJK0025) September 28, 2020
【E233系3000番代、性能試験】
9月27日から28日、国府津車両センターのE233系3000番代E-13編成が性能試験のため、国府津〜品川を1往復しました。2・3号車には測定装置が設置されました。 pic.twitter.com/NxnA2pUVK1— おっさんパーソネルサービス (@OPS_cityrabbit) September 28, 2020
-
9月26日~28日にかけてトタH58編成による青運用代走が行われました。10月から始まる青463編成の分の代走だと思われます
青664+H58(4両)
実は1年前にもH51と青461の混チャン連結があった。 pic.twitter.com/bkINWhMi0N
— とたあお (@fvkiyme) September 28, 2020
-
5177Fが恩田に入場しました。
デジタル無線対応工事が行われるかもしれません。5177Fが恩田に入場しました pic.twitter.com/Idz6L8uXWe
— 國の鉃道 (@kuni_train) September 18, 2020
- さらに読み込む
