@nanxingqiu49378
Active 1年前-
todaystyle272 が「
東急電鉄」グループに投稿しました。 5年 6か月前8500系8606Fですが、工場内にて分割され留置されました。
廃車回送された8606F
10両とも無架線地帯に移動しその後入れ替えが行われました
現在は8506・8606の2両が背中合わせで連結、以下のように留置されています↑奈良川
8806-8923-8721-8827
8777-8885
8947-8706
8506-8606
↓本線 pic.twitter.com/UqdlNPsD94— 國の鉃道 (@kuni_train) May 11, 2020
先頭車同士が連結されています。何を意図しているのかは不明ですが、気になるところです。
-
-
-
-
サイトで扱う範囲から外れてしまうかもしれませんが、THE ROYAL EXPRESSの牽引機と思われるDE15 1542が苗穂工場で姿を見せました。
DE15 1542(ロイヤルエクスプレス塗装)が僕の目の前に姿を現しました! pic.twitter.com/PuD8pwwGKb
— バード (@bird_785) April 28, 2020
-
-
todaystyle272 が「
東急電鉄」グループに投稿しました。 5年 6か月前8500系8606Fのうち、8506の片側の前照灯が点灯していなかったようです。
32K:8606F
前照灯はご愛嬌(笑)
今日は運用入らんと思っていたが…嬉しいね? pic.twitter.com/cX0iF2GYcv
— ゆ?こば (@Yu_koba221) April 25, 2020
ガラスと内部の反射板が外されているように見えます。-
その後、ガラスと反射板が取り付けられたようですが、滅灯のままでした。
8606F昨日の無灯火に続いて片目球切れしてて草 pic.twitter.com/vp3KC2HFNo
— ちいてつ+ (@chiitetunikki) April 25, 2020
-
-
-
todaystyle272 が「
東急電鉄」グループに参加しました 5年 7か月前 -
トタT15編成が編成をバラされており、動向が気になるところです。
https://twitter.com/exstem/status/1250602575935635456-
4/20付で運用に復帰していたようです。
配置区で行う改造としてはホーム検知器取付が考えられましたが、施工されていないようです。4/24
トタT15 1563T 快速高尾行 pic.twitter.com/Jp8YJHoQcv— おしゃしん (@9560G) April 24, 2020
-
-
今日の大岡山
・1番線に前2両分のホームドアが設置されていた(7-2?8-3まで)
・ホームドア自体は従来のものを使っている。(その証拠にオレンジがある)
→ホームドア更新は多分ない。
・4番線:柵は設置されているものの変化なし pic.twitter.com/n6T4PmzqhU— レイワ (@Reiwatrain) April 12, 2020
目黒線大岡山駅の日吉寄りに8両編成ようのホームドアが設置されました。
フォーラムに入れようとはおもいましたが、話題に欠けるものと思われますので、グループに入れて分類しました。 -
マト7編成と共に長期間運用離脱していたマト18編成ですが、こちらも本日4/14復帰が確認されました。
ホームドア対応改造の為大宮に入場したマト14を除く全編成が運用に就ける状態になりました。マト18 運用復帰 pic.twitter.com/BIdFlivKaG
— まと (@musashinom36) April 14, 2020
-
長期離脱が続いていたマト7編成ですが、目撃情報が正しければ4/11に運用に復帰したようです。
所定の運用を回す必要最低限の編成が稼働していますが、予備車が不足している状態です。
https://loo-ool.com/rail/MC/34/ -
-
-
-
-
-
- さらに読み込む
