-
いちさとが「E257系」フォーラムで「オオNA-05編成池袋運輸区へ」というトピックを立てました。 4年 9か月前
E257系2000番台オオNA-05編成ですが、昨日、疎開先の長野から東大宮に返却回送され、本日、池袋運輸区へ回送されています。
同編成は11月13日に、12月8日に新潟から長野へ回送されていました。E257系2000番台オオNA-05編成
臨時回送
土呂駅1610通過し東大宮車両センターへ pic.twitter.com/6G9kviygnv— 横浜Fライナー (@tiyFzc4cgEpmJCb) January 25, 2021
E257系2000番台 NA-05編成 @池袋運輸区
ここに成田エクスプレス以外の特急車両が入線しているのは初めて見ました。乗務員訓練のための入線なのでしょうか。 pic.twitter.com/lXIDGh6YCf— 摂政[鉄道垢] (@2811634f) January 26, 2021
-
いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
E231系近郊型 小山初期付属編成 最終検査出場時期一覧」を編集しました。 4年 9か月前 -
いちさとがフォーラム「E233系トタH55編成 長野方面へ」の「E233系」というトピックに返信しました。 4年 9か月前
トタH55編成ですが「H55編成分」と書かれたホーム検知装置の箱が車内に搭載され、ホーム検知装置の取付けがありそうです。
1/25
回9435M
NN入場回送
中央快速線 E233系0番台 トタH55編成グリーン車連結対応工事(4号車のトイレとホーム検知装置の設置)のため長野総合車両センターへと回送されました pic.twitter.com/R4l1ZyIEuH
— TAKA (@nsxytaka) January 25, 2021
-
いちさと wrote a new post, トタH55編成長野入場, on the site 4号車の5号車寄り 4年 9か月前
1月25日、E233系トタH55編成が長野総合車両センターへ入場しました。
G車組み込み準備改造を行う可能性があります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, 元モトM-102編成9両東海道特急へ, on the site 4号車の5号車寄り 4年 9か月前
1月25日、E257系元モトM-102編成9両が長野総合車両センターを出場し、大宮総合車両センター東大宮センターまで回送されました。新オオNA-02編成です。
一部編成の追加改造はあるものの、同編成の出場で踊り子向けとして予定されている2000番台13編成が揃いました。JR 車両動向 > E257系大宮総合車両センター編成表
JR 車両動向 > E257系転属の記録 -
いちさとがフォーラム「GV-E197系が新潟で公式試運転」の「JR東日本の気動車/蓄電池車」というトピックに返信しました。 4年 9か月前
最後の1往復は新潟まで姿を見せ、その後、ようです。
https://twitter.com/Ri_Mo_rkkA/status/1353653464295821312 -
いちさとが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「GV-E197系が新潟で公式試運転」というトピックを立てました。 4年 9か月前
新津運輸区まで甲種輸送されていたGV-E197系タカTS01編成ですが、本日、新津~羽生田間で公式試運転が行われています。
甲種輸送以来、カバーで覆われていたGV-E196-3には、車体の非公式側には仮配線が確認できます。前照灯(ロービーム)は4灯が半減する形となっています。GV-E197
新津駅3番線に停車中 pic.twitter.com/Rqzbl9KE9n— ヤマケン@ER34改 (@ER34niitsu) January 25, 2021
-
いちさとが「JR新幹線車両(東日本エリア)」フォーラムで「新幹線台検・全検の周期延伸(E5・E6・E7系)」というトピックを立てました。 4年 9か月前
公開された労組資料によると、E5、E6、E7系の台車検査、全般検査が周期延伸されるようです。
台検は「18ヵ月または60万キロ」→「80万キロ」、全検は「36ヵ月または120万キロ」→「160万キロ」となります。大枠では、未全検車と、2月以降に全般検査を施工した車両が対象となりますが、振り替わる台車の検査歴など、一定の条件があります。
この方法ですと、次年度から早速、幹総の工事量に影響が出ることになります。新幹線車両を巡っては、東日本会社では、2017年4月に大部分の形式で交番検査周期を延伸しています。
また、東海会社では、今夏まで台検、全検周期延伸へ向けた(鍵)しており、この結果を受けて、足並みを揃えるのではと思います。(台検は「20か月または80万キロ以内」、全検は「40ヵ月ま…[ 続きを読む ]
-
いちさと さんがノート「(組合)2021年度E4系廃車・E7系新製本数の記述」を作成しました 4年 9か月前
-
いちさと さんがノート「P209系とウラ57編成のVVVFインバータ」を編集しました 4年 9か月前
-
いちさと さんがノート「P209系とウラ57編成のVVVFインバータ」を編集しました 4年 9か月前
-
いちさと さんがノート「P209系とウラ57編成のVVVFインバータ」を作成しました 4年 9か月前
-
いちさとが「209系」フォーラムで「209系3100番台に関する記述(労組・鉄道ファン誌)」というトピックを立てました。 4年 9か月前
本日、公開された労組資料に運輸関係職場の申入れとして「車両故障等のトラブルが多発している209系3100番台を早急に置き換えること」との記述がありました。
ダイヤ改正時点での置き換えは無さそうなこと、トラブルが比較的多いことが伺えます。また、鉄道ファン誌2021年3月号に、「置き換え対象となっており(中略)ワンマン化工事完了をもって引退すると思われる」との記述があります。
文章通りに読めば、置き換え対象となっている事実を明らかにした上で、引退時期を予測した記述と言えます。労組ソース(鍵)
https://4gousya.net/notes/21428 -
いちさとが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「春臨発表(ムーンライトながら廃止・我孫子踊り子無し)」というトピックを立てました。 4年 9か月前
215系関連についてが立っていますが、春臨のうちそれ以外をまとめます。
「ムーンライトながら」は「行動様式の変化」「使用している車両の老朽化」を理由に廃止にするとの記述があります。最終設定は2020年春臨でした。
我孫子踊り子の掲載は無く、臨時の修善寺踊り子も3月改正日以降は掲載されていません。 -
いちさと wrote a new post, ハエ54編成ワンマン化改造, on the site 4号車の5号車寄り 4年 9か月前
209系ハエ54編成が1月22日にワンマン化改造を終え、大宮総合車両センターを出場しました。
209系営業車のワンマン化改造は初めてです。
JR 車両動向 > 209系川越車両センター編成表 -
いちさとがフォーラム「京急新1000形1890番台公表(J-TREC横浜目撃有)」の「京浜急行電鉄(京急)」というトピックに返信しました。 4年 9か月前
昨日のSankeiBizプレミアムに、京急へ取材した記事が出ていたので、ご紹介致します。
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/210121/ece2101211700002-n1.htmとされ、トイレ関係の地上設備の配置、オフィシャルなトイレ設置の理由(表向きだけの話かもしれませんが…)が明らかとなっています。
また、
とされ、ウィング号への運用計画は直近では無いことが伺えます。
-
いちさとが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「キハ58系が廃形式に(キハ58 75除籍)」というトピックを立てました。 4年 9か月前
JR各社で最後まで車籍が残っていたキハ58 75ですが、鉄道ファン誌最新号によると、昨年11月30日付で除籍されました。現車は、秋田総合車両センターに留置されています。
これにより、1800両以上が活躍したキハ58系はJRから廃形式となりました。JR東管内の一般車はキハE130系投入に伴う転配で淘汰され、JTとして「kenji」が残っていましたが、2018年に、廃車となっていました。首都圏ではいすみ鉄道で1両が活躍しています。
※写真は2018年。 -
いちさとが「E257系」フォーラムで「新オオNA-02編成が構内試運転」というトピックを立てました。 4年 9か月前
グループの通り、昨年11月中旬に姿を見せていたE257系オオNA-02編成(元モトM-102編成)ですが、本日、構内試運転が確認されました。
この編成が出場すると、J-Train75号で明らかとなった、踊り子向け基本編成13本が揃うことになります。東大宮に常駐しているモトM-105、M-107、M-111編成も機器更新が必要なはずで、この辺をどうするのか気になるところです。
※ご要望の多い試運転まとめですが、週末ごろまとめたいです。
NNに入場してるE257系元モトM102編成ですが2000番台化改造が完了し本日ついに試験走行をしました。
新編成番号はオオ"NA-02"となり今回の改造で予定してる東海道線用の2000番台はこれで13編成が全て揃う事に。
そして3月ダイヤ改正には特急踊り子などで活躍する185系は一気に置き換えられますね。。 pic.twitter.com/xuA32Sp2eG
— えぬ (@Cocoa_189_510) January 22, 2021
-
いちさと wrote a new post, クラY-105・Y-107編成長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 4年 9か月前
1月20日から21日にかけて、E217系クラY-105編成4両、クラY-107編成4両が長野総合車両センターへ配給されました。
E217系付属編成の長野への配給は初めてです。JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E217系鎌倉車両センター本所編成表 -
いちさと wrote a new post, タカTS01編成新潟トランシス出場, on the site 4号車の5号車寄り 4年 9か月前
新潟トランシスを出場し陸送されていたGV-E197系タカTS01編成6両が、1月20日に黒山から新津へ甲種輸送されました。
今後、公式試運転が見込まれます。新たに編成表を追加しました。JR 車両動向 > GV-E197系高崎車両センター高崎支所編成表
JR 車両動向 > 事業用機関車の全廃と後継車両の導入 - さらに読み込む
