皐希商事

  • いちさと が「E235系 グループのロゴE235系」グループに投稿しました。 4年 10か月前

    人身事故で内房線に取り残されたF/J-05編成は君津滞泊になるようです。

  • いちさとがフォーラム「E235系クラF-01編成ドア故障で運用変更」の「E235系」というトピックに返信しました。 4年 10か月前

    その後の動きですが、逗子に取り残されたJ-01編成は、午後の臨時回送で鎌倉車両センターへ返却されました。
    E217系15連(クラY-26+Y-141編成)で代走されていた03運用ですが、逗子で臨時の分割を行い、その後も(人身事故前まで)同じペアで運行されています。

    (なお、午後出庫の01運用ではE235系クラF/J-05編成が初運用に就いていますが、こちらは前日に疎開先から返却されており、個人的には本件と関係ない計画的な動きなのではと思います。)

  • いちさとがフォーラム「E235系クラF/J-05編成営業入り+F/J-04編成疎開返却」の「E235系」というトピックに返信しました。 4年 10か月前

    追加の動きですが、幕張車両センターに疎開していた、クラF-04編成、J-04編成が、本日、鎌倉車両センターへ返却されています。
    昨日のクラF-05編成、J-05編成と同じ動きになります。

  • いちさとが「E235系」フォーラムで「E235系クラF-01編成ドア故障で運用変更」というトピックを立てました。 4年 10か月前

    昨日から順調に流れ、今朝も03運用に充当されていたE235系クラF-01編成ですが、J-01編成と分割された後、802S充当中にドア故障が発生し、東京場面で01運用と(双方を折り返す形で)車交されました。
    結果、F-01編成は、802S→901Sと流れて11時ごろに大船入区、E217系15連が900F→803Fと流れて15両のまま03運用を代走しています。

    夕方、J-01編成が併合に来てしまうので、それまでに再度の運用変更が見込まれます。

    ◇現状
    F-01編成:鎌倉車両センター入庫
    J-01編成:逗子留置
    03運用:所定11連のところE217系15連が代走


    http…[ 続きを読む ]

  • 12月21日、相鉄20000系20107×10(20107F)が日立製作所笠戸事業所を出場し、甲種輸送が行われています。が出揃うこととなり、10連の製造は一区切りとなります。

    もあり、仮に8連の形式が変更となると、20000系の増備は当面は終了となる可能性もあります。
    今回の甲種輸送では、相模鉄道イメージキャラクター「そうにゃん」が装飾されていますね。
    https://twitter.com/hakutou6838000/status/1340939885486608386

  • いちさとが「E235系」フォーラムで「E235系クラF/J-01編成営業入り+F/J-05編成疎開返却」というトピックを立てました。 4年 10か月前

    既報の通り、本日からE235系1000番台が営業を始めました。初日はクラF-01、J-01編成15両が充当されています。また、品川へ疎開していたクラF-05、J-05編成15両が大船へ返却されています。

    初運用は大船16:51発の1600S(01S運用の途中)からで、早朝にされました。
    22時現在、一部遅れはあったものの、順調に流れています。

    一方、東京総合車両センター田町派出に疎開していたクラF-05、J-05編成15両は、本日夜、鎌倉車両センターへ返却されています。順次、疎開返却、営業開始が進みそうで、E217系の動向が気になりますね。

    ◇現状
    F-01、J-01編成:12/21 01S(2)より営業開始
    F-02、J-02編成:国府津車両センター留置
    F-03、J-03編成:幕張…[ 続きを読む ]

  • いちさとが「E231系」フォーラムで「廃車確認済みのE231系6両が解体完了(東京・長野)」というトピックを立てました。 4年 10か月前

    廃車が明らかになっていたサハE231-4600形4両、元マト118編成2両ですが、昨日までに解体が確認されました。
    東京総合車両センターでは、既報の通りされ、12月13日にサハE231-4602()、12月19日にサハE231-4604、4605(午前1両は、午後1両は同日午後撮影の添付画像)が解体されています。
    (19日の動きは異例で、念のため20日も終日確認して頂き、公開が遅くなりました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。)

    長野総合車両センターでは、グループの通り、12月10日に元マト118編成2両が解体線に入りました()。先々週~先週にかけて解体されています。
    グループの通り、12月15日に元ミツB901編成2両、元ミツB81編成2両が解体線が入っており、現在解体が進行…[ 続きを読む ]

  • いちさとが「E131系」フォーラムで「E131系近況(R02編成返却など)」というトピックを立てました。 4年 10か月前

    12月18日夜、E131系マリR02編成が幕張車両センターに返却される姿が確認されています。今週、R06編成が東千葉に来たとの複数の目撃情報があり、写真が確認できていませんでしたが、実際にはR02編成であった可能性が高いです。
    一方、R06編成は先週から引き続き、安房鴨川に留置されており、仕業検査周期を超えています。スルー運転が計画されている状況ですが、回送の見落としが無ければ、安房鴨川でも仕業検査を行うことになります。
    https://twitter.com/buichijb/status/1339854252726861826

  • いちさとが「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営5500形5521編成 J-TREC横浜出場」というトピックを立てました。 4年 10か月前

    12月18日夜、浅草線5500形5521編成(5521F)がJ-TREC横浜事業所を出場しています。今年度は7編成予定のところ、残り1編成となります。
    https://twitter.com/Keikyutestrun/status/1339947064122245121

  • 脱線して2両が廃車となった71Fですが、ご報告したように7月に2371が搬出されています。そして12月18日、残る2471~2671についても久々に動きが確認されています。前回のレポートはこちらです。

    12月18日、1月上旬以来留置されていた保守基地から姿を消しました。
    撮影 てつ@鉄道被服研究会 さん

    同日、臨修庫に留置されていた71F。作業を行っており、部品の撤去が進められている可能性があります。
    撮影 て[…]

  • 本日、千葉支社もダイヤ改正がプレスリリースされており、E131系の運用区間変更や運用形態が明らかとなっています。

    運用区間は、に加え、成田線(成田~佐原間)が追加されています。この区間ではワンマン運転を行わないとされています。

    運用形態は、労組資料で既出だった木更津~安房鴨川~上総一ノ宮のE131系によるスルー運転が公式発表されました。「一部列車を除く」と表記されています。
    また、内房線千倉~安房鴨川は「新型車両によるワンマン運転列車」との表記のみがあり、209系が撤退することになります。
    併せて、減車に対応した措置か、夕方以降の内房線君津~上総湊間で本数が倍増すること、夜間帯を中心に接続改善を行うことが記載されています。

    また、プレスリリースの最後には、「ご利用状況にあわせて、総武快…[ 続きを読む ]

  • いちさとが「東武鉄道」フォーラムで「東武9000系9108Fが日中の北千住へ」というトピックを立てました。 4年 11か月前

    11月13日に南栗橋へ回送され、日中試運転の後に南栗橋へ入場していた9000系9108Fですが、本日、出場試運転を行い、春日部以南、北千住までの入線が確認されています。
    東武9000系は、9月に9152Fが夜間試運転で曳舟方面へ入線、11月に9108Fが日中試運転で春日部まで入線していました。

  • いちさと が「JRの設備/路線(東日本エリア) グループのロゴJRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年 11か月前

    報道によると、本日、JRグループダイヤ改正の発表が確定的となっています。

  • いちさとが「E131系」フォーラムで「E131系80番台登場へ(モニタリング装置搭載車に新区分)」というトピックを立てました。 4年 11か月前

    交友社公式サイトへ「鉄道ファン」2021年2月号の概要が掲載され、E131系に関して「線路設備モニタリング装置搭載の80番台車」との記述が確認されました。
    先日、少なくともR09編成までは既存の0番台であることを確認しています。
    https://railf.jp/japan_railfan_magazine/2021/718/718-056.html

  • 12月16日、ワンマン化改造を終えたE531系カツK462編成が仙台車両センターを出場し、勝田車両センターまで回送されました。
    同編成はE531系0番台5本目のワンマン化改造で、仙台での改造は初めてとなります。
    JR 車両動向 > E531系勝田車両センター編成表

  • いちさと が「E235系 グループのロゴE235系」グループに投稿しました。 4年 11か月前

    久里浜駅で半自動ドアに関する掲示が確認されています。

  • いちさとが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「丸ノ内線02系02-145F搬出」というトピックを立てました。 4年 11か月前

    先週金曜日に運用を離脱した、丸ノ内線02-145Fですが、本日未明、搬出と陸送が確認されました。
    通例だと、19日未明にかけて陸送されることになります。

  • いちさとが「E131系」フォーラムで「マリR06編成が東千葉へ+鴨川運輸区のE131系(誤報)」というトピックを立てました。 4年 11か月前

    E131系マリR06編成ですが、13日の朝まで安房鴨川で目撃されていたのもの、14日の朝に東千葉で目撃されています。
    13日に返却された可能性が高いです。

    一方、安房鴨川では、今週、別のE131系が目撃されており、13日昼にR06編成以外が幕張に集結していたことからも、13~14日に新たに1編成が回送されている可能性があります。


    ;[ 続きを読む ]

  • いちさとが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「貨物会社郡山車両所が移転へ」というトピックを立てました。 4年 11か月前

    郡山総合車両センターに併設されている貨物会社郡山車両所ですが、先月公開された労組資料に「郡山車両所の機能廃止と移転」「郡山総合鉄道部全体改修案」との記述が確認されました。
    郡山車両所は貨車の全般検査と指定取替、郡山総鉄の検修部門は貨車の交番検査を行っていますが、これらの整理、統合とも読める記述となっています。

    労組レベルの資料では、S&E(ミライの車両サービス&エンジニアリング構創)の中で、郡山総合車両センターをがあるとされています。
    S&Eの記述がいつ実行されるかは明らかになっていませんが、郡山車両所の件は会社提案まで進んでいるとの記述があり、より直近の計画と思われます。

    ソース(鍵)
    https://4gousya.net/notes/2011_fky

  • いちさと が「E131系 グループのロゴE131系」グループに投稿しました。 4年 11か月前

    本日、東千葉でE131系の目撃が複数上がっています。今のところ編成は不明ですが、昨晩送り込まれた可能性があります。

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました