-
長野入場中の10702×10ですが、前回同様、機器更新が確認されています。
現在NNに入場中の相模鉄道10000系10702Fですが中間車の10302が機器更新してました。
見た感じVVVFの更新のみで塗装変更はなくYNB化などは相鉄のかしわ台車セでやるのですかね?
〜
グリーン車連結対応工事で入場中のE233系トタH54編成ですがトイレが設置された4号車の車番が254から854になってます。 pic.twitter.com/R8jPOpWC1O— えぬ (@Cocoa_189_510) November 27, 2020
-
いちさとがフォーラム「E235系1000番台に動き(幕張疎開車が差し替え)」の「E235系」というトピックに返信しました。 4年 11か月前
ここ数日の動きを補足させて頂きます。
以降の千葉支社の動きとして、26日にクラJ-01編成が総武本線、成田線、鹿島線での試運転を行っています。
また、以降の横浜支社の動きとして、逗子での訓練は、(24日、25日、)、に実施されています。スカ色E235の試運転がありましたので追いかけてきました
試9361~9362M・試9563~9564M
E235系J-01編成 総武・成田・鹿島線内試運転
2020.11.26 pic.twitter.com/6X8GsyrDTd— New・青エメまん (@Youreti209) November 26, 2020
-
いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「東急2020系2141F・2142F新津で製造中+他」というトピックを立てました。 4年 11か月前
本日、J-TREC新津事業所を確認したところ、東急2020系2141F、2142Fが留置されていました。
既に鉄道ダイヤ情報最新号へ、うち1本の甲種輸送が掲載されていますが、からするといずれも来年度入籍予定と思われる編成です。建屋外
2141を含む2141F4両
2142を含む2142F数両(6両?)
E235系クラJ-06編成のMユニット建屋内
2541を含む2141F6両(甲種票あり)
2742を含む2142F4両試運転線
E131系マリR09編成スレ違いですが、E131系は「線路設備の状態監視機能」を設置予定(∵公式プレスリリース)ですが、素人目にはR09編成にそのような加工がありませんでした。
今後出場するE131系はR09編成を含め4編成で、線路モニタリング装置の分…[ 続きを読む ] -
いちさとがフォーラム「E257系NC-32編成が沼津へ」の「E257系」というトピックに返信しました。 4年 11か月前
沼津運輸区へ入区しました。先週の静岡車両区(静岡運輸区付近)と併せて、修善寺踊り子に関係する東海会社の乗務員区は網羅するのではと思います。
E257系2500番台 NC-32編成
@沼津運輸区 pic.twitter.com/uaODMvSqwr— 沼津市民 (@Tokai_Numauchi) November 28, 2020
-
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「新潟トランシスにJR東日本の新型事業用車?」というトピックを立てました。 4年 11か月前
電気式気動車を製造している新潟トランシスですが、今月、黄色い新型車両を確認しています。同車は双頭連結器、移動禁止の表示器が確認されており、JR東日本の新型事業用車と推測されます。
残念ながら、数回の観察では建屋外に出て来なかったため、前面のみの情報をまとめます。車体はストレート車体で、編成両数は不明です。前面は205系先頭車化改造車を思わせる、で、209系のような大型一枚ガラスのようです。前面オオイはキヤE195系を思わせる黄色で塗色されています。
前灯、尾灯は前面ガラス内の黒セラ上部に集中配置で、左右に尾灯、中央にLED前照灯を2つ配しており、方向幕はありません。助士側上部に移動禁止システムの表示器があります。
前面の下半分(黄色い部分)は一部が養生で隠されていますが、形状は平滑なよう…[ 続きを読む ] -
いちさとが「E257系」フォーラムで「E257系NC-32編成国府津へ+NA-09編成塗色変更+他」というトピックを立てました。 4年 11か月前
静岡へ貸し出されていたオオNC-32編成ですが、昨夜、国府津へ回送されました。また、入場中の編成などにも動きが出ています。
NC-32編成は国府津までの目撃(車両)があります。修善寺踊り子では、沼津運輸区の対応が不明で、今後の動きが気になります。
一方、長野入場中のNA-09編成は、ペニンシュラブルーの塗色が確認され、白黒の特徴的な塗色は見納めが確定的になりました。
また、本日、NA-03編成、NC-31編成14両の東海道線方面での走行が確認されています。回※※※※M E257系2500番代回送 NC-32
来春置換えが発表されている踊り子の現車訓練用に、JR東海へ貸し出されていたE257系が本日JR東日本へ返却されました。次に静岡へ来るのはいつになるのでしょうか… pic.twitter.com/Z8VpBOPoHs— ・・ー・・ ー・・ー (@CJ311_313) November 26, 2020
-
静岡車両区へ貸し出されていたオオNC-32編成は26日に静岡を出ています。熱海は通過していますが、首都圏の目撃は少なく行先は不明です(国府津か東大宮でしょうか。)
回※※※※M E257系2500番代回送 NC-32
来春置換えが発表されている踊り子の現車訓練用に、JR東海へ貸し出されていたE257系が本日JR東日本へ返却されました。次に静岡へ来るのはいつになるのでしょうか… pic.twitter.com/Z8VpBOPoHs— ・・ー・・ ー・・ー (@CJ311_313) November 26, 2020
-
いちさと wrote a new post, マリNB-14編成秋田入場, on the site 4号車の5号車寄り 4年 11か月前
京葉車両センターへ回送されていたE257系マリNB-14編成が、11月25日から26日にかけて秋田総合車両センターへ配給されました。
機器更新や転用改造を行う可能性があります。JR 車両動向 > E257系転属の記録
JR 車両動向 > E257系幕張車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, マリR07・R08編成4両新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 4年 11か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE131系マリR07編成2両、マリR08編成2両が、11月26日に新潟車両センターから京葉車両センターへ配給されました。26日中に幕張車両センターへ回送されています。
JR 車両動向 > E131系幕張車両センター編成表

-
いちさと wrote a new post, オクST-18~ST-21編成8両日本車輌出場, on the site 4号車の5号車寄り 4年 11か月前
11月25日に日本車輌を出場し、甲種輸送されていたキヤE195系オクST-18編成2両、オクST-19編成2両、オクST-20編成2両、オクST-21編成2両が、26日に田端信号場へ到着しました。
JR 車両動向 > キヤE195系尾久車両センター編成表
JR 車両動向 > 事業用機関車の全廃と後継車両の導入 -
いちさとが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「しなの鉄道SR1系の投入両数が削減」というトピックを立てました。 4年 11か月前
SR1系ですが、昨日付の日経新聞によると、2027年度までで最大46両の投入に削減したとの発表があったようです。
年度別の投入数は「(2021)年度から23年度までは各年度6両ずつ、24年度から26年度までを4両ずつ」とされ、「設備投資を抑え」「財務の悪化を食い止める」ことが目的とされています。
昨今の情勢で、東京メトロなど、調達予定が変更された事業者が他にも出ています。ソース(無料部分のみから引用)
-
いちさとがフォーラム「E235系内房線・外房線試運転」の「E235系」というトピックに返信しました。 4年 11か月前
本日は、F-01編成が総武快速線、総武本線、成田線で試運転を行いました。
以前のように東京と成田空港へ入線するスジと推測されます。11/25 総武線 市川にて
1111F 快速成田空港行 E217系Y-19編成
9375M 試運転成田空港行 E235系F-01編成総武の235が試運転していたので市川で下車。なんだかんだ初撮影でした。200mmしか持っていなかったのでめちゃくちゃトリミング…緩行線の駅に行けばよかったですが、スジ不明だったので妥協笑 pic.twitter.com/vyWHWq4RWe
— 麻陳豆腐 (@WT250E) November 25, 2020
2020.11/25 試9372M
E235系 F-01編成
霧雨に煙る総武本線を走る試運転列車。
今日はLED日よりでした。 pic.twitter.com/qQnK0Gq75b— すとらいかー@成田 レガシィB4 (@bl549524) November 25, 2020
-
いちさとがフォーラム「クラJ-02編成 逗子で訓練」の「E235系」というトピックに返信しました。 4年 11か月前
本日もクラJ-02編成の逗子への回送、大船への返却が行われたようです。連日の訓練のようですね。
2020.11.25
回9721M
E235系 J-02
逗子留置線乗務員訓練送り込み回送逗子にずっと止めておくことが出来ないからわざわざ大船に戻してるのかな? pic.twitter.com/gzraKXG32m
— しゃしん (@ZiMqYB7WcsHVFOj) November 25, 2020
11/25の撮影報告②
9722M E235系クラJ-02編成逗子への送り込みは撮れなかったので返却回送を狙ってみました
営業運転が始まると大船5番へ4連が単独で出入りすることはあまり無いと思うので撮れてよかったです pic.twitter.com/s8gVW2aff9— T.Kitagawa (@T_K_redthunder) November 25, 2020
-
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「E129系が渋川まで入線」というトピックを立てました。 4年 11か月前
本日、E129系ニイA30編成が上越線渋川まで入線したようです。
前回入線(ニイA1編成)では、性能試験の仮設が確認できましたが、今回はそのような仮設は見られず、乗務員訓練の可能性があります。綾戸渓谷に6年ぶりのE129!!
許可貰ったのはいいけど川が増水してて入れなかった。だからここ pic.twitter.com/l07voZ1ruN
— 越後湯沢 (@yuzawaE129) November 25, 2020
-
いちさと wrote a new post, 8500系8627F恩田へ, on the site 4号車の5号車寄り 4年 11か月前
東急8500系8627Fが、11月25日に長津田工場へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 東急8500系編成表
東急8627F 車内広告など撤去→廃車回送先程、朝の25K(1)運行を終えた東急8627Fですが、長津田検車区入庫後にドアステッカー・車内広告などの撤去が確認されました。運用離脱の可能性があります。 -
いちさとがフォーラム「秋田701系にATS-Pが搭載」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 4年 11か月前
今年度から、地上側へもATS-Pに関する標識が設置されたようです。
https://blog.goo.ne.jp/taic02/e/78cf17e3c9e9e7d215731f52eac05c75 -
いちさとが「相模鉄道」フォーラムで「相鉄新7000系が全車搬出(形式消滅)」というトピックを立てました。 4年 11か月前
11月6日に運用を離脱していた新7000系7754×10(7754F)ですが、13日から搬出が始まり、本日、最後の2両(クハ7554、モハ7362)が搬出されました。
今回の搬出で新7000系は消滅することになります。相鉄新7000系 廃車搬出
今回はクハ7754とモハ7359がかしわ台車両センターより搬出されました。(撮影は7754のみ)2020/11/13 かしわ台、座間市ひばりが丘付近にて。 pic.twitter.com/zbqxUi65Lx
— 鉄道・AKB48関連専門Channel! (@sotetsu_akb) November 14, 2020
相鉄新7000系、終焉。
クハ7554、モハ7362ばいころまる〜
モハ7362には録音でお世話になりました pic.twitter.com/CPK0dND1Cr— エビ快 (@SO_mizuki_seira) November 24, 2020
-
いちさとが「E235系」フォーラムで「E235系近況(F-01編成試運転+F-05編成疎開+J-02編成回送)」というトピックを立てました。 4年 11か月前
本日、E235系1000番台クラF-01編成が大船~東京間で試運転を行いました。また、先日配給されたクラF-05編成は18日に国府津車両センターへ疎開したと推測され、木更津のJ-02編成は13日に返却後、目撃がありません。
18日ですが、日中にJ-05編成が国府津から返却されており、写真は無いものの、夜間にE235系の回送が複数目撃されています。当日中にF-05編成を連れて15両で疎開したようです。
J-02編成は11月13日に返却され、それ以降は幕張に留まっていると推測されます。◇現状
F-01、J-01編成:鎌倉車両センター留置
F-02、J-02編成:幕張車両センター疎開
F-03、J-03編成:東京総合車両センター田町派出疎開
F-04、J-04編成:幕張車両センター疎開
F-0…[ 続きを読む ] -
いちさとが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「EV-E801系が6連で公式試運転+充電設備4両化」というトピックを立てました。 4年 11か月前
営業運転では(「現行男鹿線では5両運転があるが実施後は最大4両」との記述)のEV-E801系ですが、本日、アキG4・G5・G6編成の公式試運転が秋田で行われ、6連が実現しています。6両は先週されていました。
なお、男鹿駅の充電設備は元々1編成分でしたが、駅移転時にが新設され、に増強されているようです。EV-E801系G4+G5+G6編成の公式試運転を撮影〜。
晴れたし6両だし格好良すぎ。秋田まで来て良かったわ(*^_^*) pic.twitter.com/mIXlIxWtv4— 雷渡 (@InductanceLight) November 23, 2020
試9436M EV-E801系G4+G5+G6編成
G編成過去最長となる6両編成で本線試運転に向かいました。 pic.twitter.com/YLri8p6lmx— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) November 23, 2020
-
いちさと wrote a new post, 「私鉄車両動向」への乗入れ形式編成表追加について, on the site 4号車の管理より 4年 11か月前
- さらに読み込む

