皐希商事

  • 本日の営業運転でも側面帯が無いまま走行しているようです。

  • いちさと が「東武鉄道 グループのロゴ東武鉄道」グループに投稿しました。 4年 11か月前

    個人が運営するYoutubeチャンネルに東武鉄道へ取材した動画がありました。関連会社助役が取材に答えており、30000系が残っている理由について「臨時列車の関係がございます」とのコメント、2020年に転属した理由について「機器の更新も含めて一番いいタイミングだった」とのコメントがあります。
    当たり障わりの無い内容ですが、一応ご紹介します。
    https://youtu.be/4ghOEvg8U3I?t=1080

  • いちさとがフォーラム「GV-E400系 甲種輸送」の「JR東日本の気動車/蓄電池車」というトピックに返信しました。 4年 11か月前

    無事秋田へ到着しました。

  • いちさとが「E257系」フォーラムで「E257系オオNC-32編成が静岡へ」というトピックを立てました。 4年 11か月前

    されていたE257系2500番台オオNC-32編成ですが、本日、三島以西に初入線し、東海会社の静岡車両区へ入庫しました。
    修善寺「踊り子」では静岡運輸区も乗務しており、来春のE257系営業投入へ向けた貸出の可能性があります。


    https://twitter.com/pu2cAWV0oDuqoxA/status/1329987350160572417

  • いちさと が「E257系 グループのロゴE257系」グループに投稿しました。 4年 11か月前

    国府津への回送が目撃されていたオオNC-32編成ですが、現在、静岡方面へ向かっているようです。
    https://twitter.com/seisan313_main/status/1329982274058653697

  • いちさと が「編成ノート調整グループ グループのロゴ編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 4年 11か月前

    近郊タイプのホームドア改造の件、Twitterから現状をまとめました。

    U8:2020/10/05*D(不明・東京か小山)写真
    U10:2020/10/05*D(小山)写真
    U35:2020/10/05*D(小山)写真
    U45:2020/11/01*D(小山)写真
    U66:2020/11/03*D(小山)写真
    U67:2020/06/28*D(小山)写真
    U69:2020/06/21*D(大宮)写真
    S-13:2020/11/19*E(東京)写真

    • いちさと さんが4年 11か月前に返信

      日付は最初の目撃情報、写真は改造が確認できる最初の写真となっています。
      東海乗入れ禁止のためか、ホームドア設置個所の関係か、付属編成のみで改造が確認されており、小山車は川重製のみが改造を確認されているようです。またE231系のみで確認されている現状のようです。
      ヤマU8編成のみ、検査時期に改造が行われており、施工箇所が推測できませんでした。1本目のU69編成も小山で絶対にやっていないかというと微妙かもしれません。

      編成ノートへは上記で反映し、目撃次第、順次更新していけたらと思います。
      その他、ご意見がございましたらご返信頂ければと思います。

  • いちさとが「相模鉄道」フォーラムで「相鉄20000系20106F日立製作所を出場」というトピックを立てました。 4年 11か月前

    今年度6編成の新製が予定されている相鉄20000系ですが、本日、20106×10(10連)が日立製作所(下松)を出場しました。
    同形式の新製は今年度5編成目となります。

  • いちさとがフォーラム「マリR07編成・マリR08編成試運転」の「E131系」というトピックに返信しました。 4年 11か月前

    今回から新津場面での編成向きが逆転していますね。
    新潟車両センターまでの回送経路などが変更された可能性があります。

  • いちさとが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ08-104F夜間回送」というトピックを立てました。 4年 11か月前

    本日未明、東急線内で08系08-104Fの目黒線方面への回送が目撃されています。同形式はが新木場CRで進められています。
    なお、08-101Fは今のところ営業に就いていません。

    ※昼時点で新木場での目撃は見当たりません。

  • いちさとがフォーラム「ハエ54編成OM入場」の「209系」というトピックに返信しました。 4年 11か月前

    同編成は転用された2018年に装置保全を受けており、臨時入場(モニタリング装置やワンマン化改造など)の可能性が高いですね。
    ワンマン化改造は209系3500番台の実績がなく、仮に施工するなら同形式1本目となります。(まだ見えてこないと思いますが。)

  • いちさと が「編成ノート調整グループ グループのロゴ編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 4年 11か月前

    近郊タイプのホームドア改造、進捗が遅いこと、知名度が低そうなことから、今後反映していこうかと思います。何かご意見があれば週末までに頂けると幸いです。

    • あおみどり さんが4年 11か月前に返信

      初めて投稿します。
      E231のホームドア工事について常々記録したいと思っていたので協力したいです。
      初歩的な質問ですが、画像無しの見たまま投稿のみでの工事完了の報告は可能でしょうか?管理人さまが画像での裏付けを重視してらっしゃるように見受けられますが。

    • いちさと さんが4年 11か月前に返信

      @se3109
      お世話になっております。ご参加ありがとうございます。
      記名制で更新者も把握できるので、参加者ご自身の目撃では、写真は不要と考えています。
      1本目はハードル高いと思うので、明日にも反映しておきますね。

  • E231系コツS-13編成が11月19日に機器更新を終え、東京総合車両センターを出場しました。
    国府津車両センター所属車の機器更新は初めてです。
    JR 車両動向 > E231系国府津車両センター編成表

  • いちさとが「E231系」フォーラムで「コツS-13編成の機器更新が確定→本日出場」というトピックを立てました。 4年 11か月前

    先日、をお伝えしましたが、本日、新たなVVVFを搭載した姿が確認され、E231系国府津車の機器更新開始が確定しました。
    外観は小山車の日立製VVVF(SC112)に類似しています。SIVや付随車の更新状況が気になるところです。

  • 11月16日に日立製作所を出場し、甲種輸送されていたEV-E801系アキG4編成2両、アキG5編成2両、アキG6編成2両が、18日に秋田へ到着しました。

    JR 車両動向 > EV-E801系秋田車両センター編成表

  • いちさとがフォーラム「ナハN16編成へ線路モニタリング装置」の「E233系」というトピックに返信しました。 4年 12か月前

    ナハN16編成ですが、本日18日に東京総合車両センターを出場しました。

  • いちさとが「E233系」フォーラムで「E233系7000番台がJR横浜まで営業運転」というトピックを立てました。 4年 12か月前

    本日、E233系7000番台が初めてJR線・横浜へ営業運転を行いました。
    相鉄直通線の下り列車に充当されていたハエ108編成ですが、相鉄線内の架線トラブルにより、新川崎の横須賀線ホームを通過、横浜まで営業運転を行いました。その後、保土ヶ谷の電留線で折り返しています(だと鶴見や横浜で転線せず、横須賀線のルートとなったようです)。
    7000番台の営業運転では、、へ入線が確認されています。行先方向幕で実現していないのは「藤沢」ですが、こちらは鶴見を通過後に輸送障害発生、羽沢横浜国大入線不能という状況で無いと発生しないような行先になっています。


    ;[ 続きを読む ]

  • いちさとが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「常磐緩行線ホームドア詳細プレスリリース」というトピックを立てました。 4年 12か月前

    自治体資料や駅掲示などで断片的な情報となっていた常磐緩行線各駅のホームドア設置予定ですが、本日付の東京支社プレスリリースで集約した内容が発表されました。

    で「2021年度にかけて予定」とされていた北松戸、馬橋、新松戸、北小金は、新松戸駅のみ従来型のホームドア、他はスマートホームドアで整備されます。
    で2021年9月までのホームドア設置工事が明らかになっていた柏は、2021年12月頃使用開始とされており、従来型のホームドアとされています。(しています。)
    になっている松戸は、今回のプレスリリースでは2022年度以降とされ、ホームドアの種類は不明です。
    常磐緩行線ではで、ドライバレス運転にも言及がありました。

    本日付プレスリリース

    ;[ 続きを読む ]

  • いちさと が「JR東日本の車両(その他) グループのロゴJR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 12か月前

    公募していた京葉線全線開業30周年記念ヘッドマークですが、本日、E331系のイラストなどを含む2種類のデザインが公表されました。
    https://twitter.com/bosohakkenden/status/1328585045200805891

  • いちさとが「209系」フォーラムで「209系1000番台トタ82編成が大月行に充当」というトピックを立てました。 4年 12か月前

    本日、ダイヤ乱れの影響でトタ82編成が通勤快速大月行(23T)として高尾まで走行し、高尾で車両交換となりました。
    同番台は編成札にがあり、運用区間外の行先での運用が確認されるのは今回が初めてです。

  • 総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラF-05編成が、11月16日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
    総武快速・横須賀線向け1000番台の基本編成5本目です。

    JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
    JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました