皐希商事

  • いちさとが「E531系」フォーラムで「E531系カツK462編成が仙台へ」というトピックを立てました。 5年前

    E531系カツK462編成ですが、本日、仙台車両センターへ回送されています。
    E531系付属編成は郡山、秋田でワンマン改造が進んでいますが、全体の編成数が多いため、今後の動向が気になるところです。
    E531系は東北線福島まで入線実績がありますが、仙台は記憶にありません。

  • いちさとが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「「リゾートうみねこ」解体開始+他」というトピックを立てました。 5年前

    9月27日に最終運行、10月2日に盛岡車両センター青森派出へ回送されていたキハ48形「リゾートうみねこ」ですが、同派出で解体が始まりました。
    同編成は2002年に「きらきらみちのく」に改造された後、2011年に転用されていました。

    一方、「リゾートみのり」は9月から今月にかけてされています。

  • いちさと が「JR東日本の気動車/蓄電池車 グループのロゴJR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 5年前

    無事、尾久車両センターまで返却されたようです。
    https://twitter.com/kyaramomo/status/1319593990300127232

  • いちさと が「E257系 グループのロゴE257系」グループに投稿しました。 5年前

    オオNC-31編成ですが、本日返却されています。
    NC-32編成はNA-03編成と14両編成となり、常磐線で試運転をしています(21日、22日に目撃)。

  • いちさと が「E235系 グループのロゴE235系」グループに投稿しました。 5年前

    本日はクラF-01編成が内房線、外房線へ入線しています。

  • いちさとが「651系/E653系/E657系」フォーラムで「ニイU-104編成へ線路モニタリング装置」というトピックを立てました。 5年前

    10月21日に秋田を出場したE653系ニイU-104編成サハE653-1004に、線路モニタリング装置の本搭載(軌道材料・軌道変位モニタリング装置の一括搭載)が確認されました。E653系では初めての確認となります。
    軌道変位モニタリング装置は見にくいですが、動画のほうに検測ユニットが写っています。

    現在の線路モニタリング装置搭載状況
    https://4gousya.net/notes/monitoring

    https://twitter.com/marimo5122/status/1318511957096329216
    https://twitter.com/hitariba/status/1318347927547379712

  • いちさとが「211系(東日本エリア)」フォーラムで「ナノN603編成へ線路モニタリング装置」というトピックを立てました。 5年前

    グループの通り、10月19日に長野で構内試運転が行われた211系ナノN603編成クハ210-3に、線路モニタリング装置の機器枠(軌道変位モニタリング装置のみの分割搭載)が設置されました。
    長野では軌道変位モニタリング装置が2編成、軌道材料モニタリング装置が1編成稼働中ですが、軌道材料では無く、軌道変位モニタリング装置の準備が行われました。(過去の画像を再確認しましたが、いずれも間違い無さそうです。)

    現在の線路モニタリング装置搭載状況
    https://4gousya.net/notes/monitoring

  • 10月21日に日本車輌を出場し、甲種輸送されていたキヤE195系オクST-14編成2両、オクST-15編成2両、オクST-16編成2両、オクST-17編成2両が、22日に田端信号場へ到着しました。

    JR 車両動向 > キヤE195系尾久車両センター編成表
    JR 車両動向 > 事業用機関車の全廃と後継車両の導入

  • 総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラF-04編成が、10月22日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
    総武快速・横須賀線向け1000番台の基本編成4本目です。

    JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表

  • 10月21日にケヨM20編成が蘇我へ配給され、同日中に蘇我から千葉貨物まで甲種輸送されました。インドネシア・KRLジャボタベックへ譲渡されるでしょう。
    同編成の廃車で、京葉車両センターの205系は消滅し、サハ205形が廃形式、モハ205-5000形、モハ204-5000形が廃区分番台になりました。
    JR 車両動向 > 205系京葉車両センター編成表

  • いちさとが「E235系」フォーラムで「クラF-01編成成東まで入線+他」というトピックを立てました。 5年前

    順番が前後してしまいますが、され、幕張拠点での試運転が行われています。
    J-01編成は既報の通り、昨日日中に、へ入線していますが、本日、F-01編成が総武本線成東まで入線しています。VISの撮影や行先方向幕の掲出が目撃されており、性能試験用の機材が降ろされていることから、入線を目的とした試運転(通し試運転)と見られます。
    を皮切りに、プレスリリースされている運行区間の大半で入線が目撃され、成田線(成田以北)・鹿島線を残すのみとなりました。

    一方、乗務員訓練も本格化しています。大船や品川で駅ホームまで入線する試運転が確認されており、営業も近そうです。


    ;[ 続きを読む ]

  • いちさとが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「キヤE195系オクST-14~ST-17編成が日車出場」というトピックを立てました。 5年前

    本日、定尺レール用キヤE195系1000番台が日本車輌を出場しました。本日出場したのはオクST-14~ST-17編成2連4本で、今回も尾久への新製配置となります。
    本日の甲種輸送では、ヨ8000が再び3両連結に戻っています。2連23本という本数でしたが、西浜松以東はもう1回くらい甲種輸送すれば揃いそうですね。

  • いちさとが「E235系」フォーラムで「E235系クラF-04編成新津出場」というトピックを立てました。 5年前

    本日、E235系クラF-04編成がJ-TREC新津事業所を出場、公式試運転を行っています。
    これで15連4本が揃うことになります。

  • いちさとが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「小金井運輸区(仮称)を検討中」というトピックを立てました。 5年前

    旧小山電車区の運転部門を改組した小金井運転区ですが、今月公開された資料に「小金井運輸区(仮称)については検討中」「概要が決まり次第周知」との記述がありました。
    2022年3月に予定されている宇都宮運輸区(仮称)の発足には間に合わないようです。
    運輸区の定義は公になっていないと思いますが、前例から車掌が配置される可能性がありそうです。

    ソース(鍵)
    https://4gousya.net/notes/2010_kane

  • いちさとが「E235系」フォーラムで「E235系クラF-01編成久里浜まで入線」というトピックを立てました。 5年前

    グループの通り、本日、E235系1000番台クラF-01編成が久里浜まで入線しました。
    横須賀以遠への入線が確認されるのは今回が初めてとなり、久里浜ではE217系クラY-1編成(元クラF-01編成)と並びました。
    なお、現在もE235系1000番台の回送が目撃されており、追って情報が出るかもしれません。

  • いちさとが「相模鉄道」フォーラムで「12000系川越車両センターへ回送」というトピックを立てました。 5年前

    本日、相鉄12000系12104×10(12104F)が川越車両センターまで回送されました。12000系の新宿以北への入線は2月(12106Fの)以来となります。
    12000系の新宿以北での営業は昨年に行われて以来、確認されておらず、今後が気になるところです。


    https://twitter.com/JNE_photo/status/1318055021020246016

  • いちさとが「E257系」フォーラムで「E257系NC-31編成試運転開始(駿豆線入線)」というトピックを立てました。 5年前

    本日、E257系2500番台オオNC-31編成が伊豆箱根鉄道駿豆線内で確認されています。同編成の本線試運転は初めてです。
    オオNC-32編成のほうは、引き続き常磐線、東北線で試運転が続いています。

  • いちさとが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「八高線・水戸線で中編成ワンマン車の試運転開始」というトピックを立てました。 5年前

    昨日、改造後初運用で八王子滞泊となったハエ41編成ですが、深夜から本日未明に八高線での試運転が目撃されています。
    また、今週から水戸線でもE531系ワンマン改造車の試運転が確認されています。
    共に中編成ワンマン改造が進んでいる線区で、関連する動きの可能性があります。

    労組資料では水戸線の中編成ワンマン運転開始が、八高川越線は(来春?)とされ、試運転(乗務員訓練)の期間についても、水戸線は10月中旬から2月初旬までと明らかになっています(・ここでの紹介は初めて)。

  • いちさとがフォーラム「トタH52編成東京出場」の「E233系」というトピックに返信しました。 5年前

    鍵アカウントからですが、トタH52編成のトイレ部分の画像を複数確認しています。確定としたいです。

  • いちさとが「E231系」フォーラムで「E231系ワンマン改造車(ハエ41編成)運用開始」というトピックを立てました。 5年前

    を受けた八高川越線のハエ41編成(カワ41編成)ですが、本日の75運用から営業に就いています。車内への防犯カメラ、非常用ハシゴの追加が確認できます。
    同編成は3日にされており、8日ごろには川越車両センターでの目撃が出ているものの、正確な返却日が今のところ不明です。


    https://twitter.com/K_M_6_4/status/1317376800637341697

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました