-
-
野球と鉄道好き が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 8か月前https://4gousya.net/line/8002.php?mod=16314
ですが、Twitterソースを一応貼ったのですが、鍵垢になったりならなかったりするアカウントのため、承認の際に可能であれば何らかの対応をお願いします。(運用調査のサイトを見る限り、一応運用復帰はしているらしいので(上記URLのソースに記載してあります。)、最悪Twitterソースは消して、2月23日?or2月下旬出場で登録すれば良いとは思いますが、対応はお任せします。)P.S
以前(昨年11月上旬)、東葉2111Fの入出場のデータ登録の際に議論になった内容と同じです。(当時の議論内容がどっかにあった気がしますが、見つけられなかったので、その旨だけ書いておきます。) -
さくらなつみつ♪さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 2年 8か月前 -
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東急電鉄」を編集しました。 2年 8か月前 -
KSTR が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 8か月前23日に、都営5510Fが馬込出場をしています。承認して良いと思います。
なお、@しなきた さんの投稿です。5500系5510編成馬込出場試運転
@泉岳寺 pic.twitter.com/dG3euOGD5V— うずまさ (@R3P9JlDldj7yYFq) February 23, 2023
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 2年 8か月前 -
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 8か月前直近の宗吾入場状況
・3024F(全検)→本日、平日S57運用にて出場試運転実施済
・北総7828F(重検)
※この他、昨日北総車による宗吾への入場回送が行われた可能性があります -
やりいか が「
E351系/E353系」グループに投稿しました。 2年 8か月前21日より長野総合車両センターに疎開となっているS211編成は長野駅留置線に留置されているようです。
-
京葉通快さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 2年 8か月前 -
日頃は有意義な情報を多数提供いただき、管理者・投稿者の皆様には大変感謝しております。
よろしければご検討いただきたいのですが、トップページの新着トピックス左上の会社表記(青地に黒字)について、私の環境(PCからChromeで閲覧)では文字が小さく細く背景とのコントラストが小さいため、若干視認性に難があります。スマホ(Android)では同じ色使いですが太文字で枠いっぱいに書かれているので全く不便はなく、同様にしていただけると助かります。 -
https://4gousya.net/line/8001.php?mod=16127
https://4gousya.net/line/8001.php?mod=16135
ヤマU513編成の機器更新ですが、17/09/11*Eのようです。また、U517編成は7/6に出場の目撃と思われるツイートがあります。 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 2年 8か月前 -
ホームタウンとちぎ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2年 8か月前さいたま車両センター所属のE233系のVVVF吊り替えの反映、相談と再考をして承知することと致しました。
項目立てお願い致します。 -
3月18日のダイヤ改正に合わせて開業する幕張豊砂駅の開業記念として、京葉線E233系と武蔵野線E231系各1編成ずつにヘッドマークが掲出されます。運行期間は3/10〜3/31と予定されています。
-
3月18日のダイヤ改正に合わせて開業する幕張豊砂駅の開業記念として、京葉線E233系と武蔵野線E231系各1編成ずつにヘッドマークが掲出されます。運行期間は3/10〜3/31と予定されています。
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 8か月前直近の宗吾入場状況
・3788F→本日未明(2/19の終車後)S99運用にて7両編成で宗吾へ回送(3788号のみ高砂検車区に留置、SR無線機本体及び側面の車番とスカートが撤去済)
・3024F(全検)
・北総7828F(重検) -
BLT が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 8か月前https://loo-ool.com/rail/Y/00/20230216/#dialog
入場時点で5日以上運用目撃がなかった保留中のトウ09編成ですが、2/16より営業運転入りが運用情報にて目撃されてます。 -
準急狭山市さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)西武鉄道」を編集しました。 2年 8か月前 -
日々の運営お疲れ様です。
編成ノート調整グループで、さいたま車両センター所属のE233系のVVVF更新を反映したいとの依頼がありました。
まず現状、サイトで車両の機器更新工事がされたと判断するポイントとして、主回路機器新調+モニタ装置更新+戸閉め装置更新が同時に成されていてそうだと定義付けている傾向があります。
ただE231系のK-26編成を例示できる事例から、ドアエンジンのみを更新した編成を書類上機器更新として東日本会社当局から扱っている現状もあります。
その点を踏まえて。1:野積みされたVVVF装置の写真・自走したサイ156編成に取り付けられた新品の装置の写真・新品の装置の写真の銘板から、一部の号車で装置の吊り替えを行ったと言える。
2:実際に主回路機器を元の装置と同じSC85Aの新…[ 続きを読む ]-
お疲れ様です。
「編成表を改める要件」は主要搭載機器(VVVF・SIV・CP)の形式や車両外観が変わった際に、初めて編成形態を変更しています。この定義は一貫しています。
E531系で青背景などに変更しているのは、SIVの形式がSC81Cに変更されているためであり、SIVのみの交換が確認されている編成も、CIやTIMS箱を含めた機器更新を行っている編成も、同じ編成形態としています。
一方でE653系、E751系などは搭載機器の形式変更が見られないため、機器更新後も編成形態を変更していません。念のため編成表モデレーターでも議論をしましたが、この定義を変えてしまうと、大幅な混乱が生まれる(単純に吊り替えを行った場合と区別ができなくなる、機器更新の定義をケース毎に考察する必要がある)ため、E23…[ 続きを読む ]
-
@e231
委細改めて承知致しました。
多々お手数を掛けて申し訳ありません…
また、お時間を割いて頂いたことを感謝いたします。
-
- さらに読み込む
