JR貨物沼津駅などが移転(沼津駅周辺高架化事業)

30日、JR沼津駅周辺の鉄道高架化事業で、JR東海、JR貨物、沼津市で工事に関する役割分担と事業費の負担割合などを取り決めた工事協定を締結しました。沼津駅高架化により、鉄道により分断されていた街の一体化や、利便性向上を図るものです。
沼津駅で貨物を扱っていますが、高架化に伴い、同市原地区へ新貨物ターミナルを建設し移転させる計画です。期間は2023年度~2027年度となっています。
参考までに、沼津駅にはJR東海の沼津運輸区の車両留置線がありますが、これも別の箇所へ移転される予定です。

沼津駅周辺鉄道高架事業、静岡県とJR東海、JR貨物が協定締結:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASR3Z7RXQR3ZUTPB003.html

JR沼津駅周辺高架事業 県・市・JR東海ら協定 秋から工事|NHK 静岡県のニュース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20230330/3030019721.html

タグ:JR東海, JR貨物

コメント(0件)

このノートにはコメントがありません。

コメントが投稿できない設定です。

ノートについて

首都圏の車両・施設動向に関する個人ノート、共有ノートが投稿できます。
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました