JR東 統合報告書「2020年代に水素電車を先行投入」+他

トピック:JR東 統合報告書「2020年代に水素電車を先行投入」+他

スレッド:JRの車両その他(東日本エリア)
「JRの車両その他(東日本エリア)」スレッドのノート

該当のノートがありません。タイトルが「(まとめ)JRの車両その他(東日本エリア)」のノートを作成することで、この場所へ自動公開されます。
作成にあたっては、私見や独自研究を避けて最近のスレッドの話題をまとめたノートを目指していきたいと考えています。
ご意見などは運営グループへお願い致します。

画像は各グループの「メディア」から追加できます。掲載はトピック投稿者・管理の判断となります。

JR東 統合報告書「2020年代に水素電車を先行投入」+他

#104632
くらがの
参加者

JR東日本は統合報告書の中で、2026年以降の未来の歴史を記載しました。
中でも、2020年代(202Xと記載)には水素ハイブリッド電車を先行投入し、2031年に営業運転を開始するとの記述があります。
また、E10系も2031年デビュー、2032年には羽田空港アクセス線(仮称)が開業するようです。

鉄道車両、設備に限定すると、次のようなスケジュールがピックアップできます。

2027  福島駅山形新幹線アプローチ線 完成
2029  上越新幹線長岡~新潟新幹線車両センター ドライバレス運転開始(GOA2)
202X  東北新幹線盛岡~新青森最高速度引上(320km/h)
202X  水素ハイブリッド電車先行投入
2031  E10系車両デビュー
2031  水素ハイブリッド電車営業運転開始
2032  羽田空港アクセス線(仮称) 開業
203X  次世代ホームドアシステムの導入
203X  車両蓄電池性能向上による架線レスの拡大
203X  上越新幹線東京~長岡ドライバレス運転開始(GOA2)
203X  山手線へのドライバレス運転導入

JR東日本グループレポート2025(統合報告書)
https://www.jreast.co.jp/eco/pdf/pdf_2025/p000-006.pdf

Like/関連リンク

見るべきと感じた記事にLikeをお願いします。

返信フォーム(免責事項

このトピックに返信するにはログインが必要です。

4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました