-
-
今週も、把握分の動きをグループへ残しておきます。
R07+R08編成は、2週連続で、週末に幕張返却⇒日曜夕方に木更津送り込みの動きでした。
R06編成も、把握できていないだけで、どこかで幕張に戻っていた可能性があるかもしれませんね…。■R05編成:鹿島線で試運転実施
18日:https://twitter.com/new_nanohana485/status/1351039363732398081
19日:https://twitter.com/UrbanFlyer0type/status/1351459645798248448
20日:https://twitter.com/bl549524/status/1351735093757284352
21日:https://twitter.…[ 続きを読む ] -
いちさとが「新幹線車両」フォーラムで「新幹線台検・全検の周期延伸(E5・E6・E7系)」というトピックを立てました。 11時間 12分前
公開された労組資料によると、E5、E6、E7系の台車検査、全般検査が周期延伸されるようです。
台検は「18ヵ月または60万キロ」→「80万キロ」、全検は「36ヵ月または120万キロ」→「160万キロ」となります。大枠では、未全検車と、2月以降に全般検査を施工した車両が対象となりますが、振り替わる台車の検査歴など、一定の条件があります。
この方法ですと、次年度から早速、幹総の工事量に影響が出ることになります。新幹線車両を巡っては、東日本会社では、2017年4月に大部分の形式で交番検査周期を延伸しています。
また、東海会社では、今夏まで台検、全検周期延伸へ向けた(鍵)しており、この結果を受けて、足並みを揃えるのではと思います。(台検は「20か月または80万キロ以内」、全検は「40ヵ月ま…[ 続きを読む ]
-
todaystyle272が「西武鉄道」フォーラムで「西武新101系245Fの甲種輸送が行われる(輸送途中で引返し)」というトピックを立てました。 15時間 36分前
1月23日から24日にかけ、多摩川線の車両入れ替えに伴う西武新101系245Fの甲種輸送が行われました。
23日、西武線内から新秋津までは新101系263Fによって、新秋津からはEF65 2050号機の牽引で輸送されました。
https://twitter.com/kyn_35/status/1352963756980989954?s=20
;[ 続きを読む ] -
川崎重工兵庫工場を日頃から観察している方によると、40000系の構体が見られるようになったとのことです。
2021年度の計画はまだ明らかになっていませんが、今後も注視する必要がありそうです。『次はどっち? そんな構体も見えてきた!』毎度!おばんです!未明のダッカ電車構体の播磨工場疎開陸送は、さすがに行きませんでした。で、今朝の川崎重工・兵庫工場の「モーニングシャッフル」では・・・まずは「…『南留置線が整理されて、リバティ減って西武が増えた・・・ 雨の「南の果て」。』毎度!おばんです!今週は見事に雨に降られた、川崎重工・兵庫工場の「南の果て」・・・今週はかなりこちらも変化があったようですが、順に見ていきましょう。まず、ここ… -
B修8000が「東急電鉄」フォーラムで「田園都市線で深夜試運転を実施予定」というトピックを立てました。 17時間 50分前
近隣住民向けの掲示板に、「田園都市線 深夜試運転実施についてのお願い」という題の掲示が目撃されています。日にちは1/29,1/31(予備日),2/6,2/8,2/11の5日間で全て鷺沼始発となっており、東京メトロ車による試運転と推測されます。
昨年、同様の深夜試運転が東横線内でも行われていました。田園都市線 深夜試運転実施についてのお願い
だって。
メトロの18000系か、それとも08-101Fかな? pic.twitter.com/1cBReGzFJm
— も ふ 1 1 8 2 🚍 (@MC2_1182) January 24, 2021
おそらく…
東京メトロ18000系深夜試運転情報です。 pic.twitter.com/xbVkjNdeOE— kazu (@meinkazuya02172) January 22, 2021
-
いちさと さんがノート「(組合)2021年度E4系廃車・E7系新製本数の記述」を作成しました 20時間 18分前
-
B修8000 さんがノート「E231系近郊型 後期付属編成 最終検査出場時期一覧」を作成しました 21時間 15分前
-
todaystyle272 が「
西武鉄道」グループに投稿しました。 21時間 22分前
レオライナーの一部編成の表示幕にローマ字表記が追記されました。
西武山口線 レオライナー 8500系の方向幕が、英字入りのものに交換されていました。おそらく「多摩湖」表示が入っているものと思われます。
写真の8511Fのほか、8501Fも交換されています(8521Fは武蔵丘入場中) pic.twitter.com/eNrYVODi1B— 10月の列車 (@oct_rain1259) January 22, 2021
-
-
B修8000 さんがノート「E233系3000番台付属編成 最終検査出場時期一覧」を作成しました 1日前
-
ととめさんがが「東武鉄道」グループでフォーラムトピック「
春日部駅高架化事業観察レポ①概要とこれまでの動き」を編集しました。 1日 9時間前
-
ととめさんがが「東武鉄道」グループでフォーラムトピック「
春日部駅高架化事業観察レポ①概要とこれまでの動き」を編集しました。 1日 10時間前
-
いちさと さんがノート「P209系とウラ57編成のVVVFインバータ」を編集しました 1日 11時間前
-
いちさと さんがノート「P209系とウラ57編成のVVVFインバータ」を編集しました 1日 11時間前
-
いちさと さんがノート「P209系とウラ57編成のVVVFインバータ」を作成しました 1日 11時間前
-
ハエ71編成が所定中央線車両17H運用の拝島〜高麗川を代走しました https://twitter.com/Kawa_hae/status/1352953670757883904?s=20
-
-
いちさとが「209系」フォーラムで「209系3100番台に関する記述(労組・鉄道ファン誌)」というトピックを立てました。 1日 16時間前
本日、公開された労組資料に運輸関係職場の申入れとして「車両故障等のトラブルが多発している209系3100番台を早急に置き換えること」との記述がありました。
ダイヤ改正時点での置き換えは無さそうなこと、トラブルが比較的多いことが伺えます。また、鉄道ファン誌2021年3月号に、「置き換え対象となっており(中略)ワンマン化工事完了をもって引退すると思われる」との記述があります。
文章通りに読めば、置き換え対象となっている事実を明らかにした上で、引退時期を予測した記述と言えます。労組ソース(鍵)
https://4gousya.net/notes/21428 -
採 れ た て ( ほ し い も ) さんのプロフィールが更新されました。 1日 19時間前
- もっと読み込む
