シナ/ヤテ7編成の動向
東京総合車両センターの205系は、現在の配置はありません。ここでは、山手線で運用されていたシナ/ヤテ7編成の動きをまとめています。
搭載機器や仕様が変わると、別の項目になります。
山手線103系置き換えのため新製されました。
5号車のMGを撤去しました。
6ドア車を組み込み、11連化されました。山手線E231系投入に伴い転出しました(詳細)。
編成期間 | 概要 |
---|---|
10連:85/07/16~88/頃/? シナ/ヤテ7編成 | 標準的な編成 山手線103系置き換えのため新製されました。 |
10連:88/頃/?~91/12/01 ヤテ7編成 | 5号車にMGが無い編成 5号車のMGを撤去しました。 |
11連:91/12/01~03/10/24 ヤテ7編成 | 6ドア車を組込み11連化された編成 6ドア車を組み込み、11連化されました。山手線E231系投入に伴い転出しました(詳細)。 |
10連:85/07/16~88/頃/?
シナ/ヤテ7編成
85/07/16~88/頃/? | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヤテ 7 11号車 | ヤテ 7 10号車 | ヤテ 7 9号車 | ヤテ 7 8号車 | ヤテ 7 7号車 | ヤテ 7 6号車 | ヤテ 7 5号車 | ヤテ 7 4号車 | ヤテ 7 3号車 | ヤテ 7 2号車 |
- 85/11/01改組
- 品川電車区(南シナ) → 山手電車区(東ヤテ)
10連:88/頃/?~91/12/01
ヤテ 7 11号車 | ヤテ 7 10号車 | ヤテ 7 9号車 | ヤテ 7 8号車 | ヤテ 7 7号車 | ヤテ 7 6号車 | ヤテ 7 5号車 | ヤテ 7 4号車 | ヤテ 7 3号車 | ヤテ 7 2号車 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヤテ7編成
88/頃/?~91/12/01 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヤテ 7 11号車 | ヤテ 7 9号車 | ヤテ 7 8号車 | ヤテ 7 7号車 | ヤテ 7 6号車 | ヤテ 7 5号車 | ヤテ 7 4号車 | ヤテ 7 3号車 | ヤテ 7 2号車 | ヤテ 7 1号車 |
11連:91/12/01~03/10/24
ヤテ 7 11号車 | ヤテ 7 10号車 | ヤテ 7 9号車 | ヤテ 7 8号車 | ヤテ 7 7号車 | ヤテ 7 6号車 | ヤテ 7 5号車 | ヤテ 7 4号車 | ヤテ 7 3号車 | ヤテ 7 2号車 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヤテ7編成
91/12/01~03/10/24 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ケヨ M11 1号車 | ハエ 17 2号車 | ナハ 48 2号車 | ナハ 48 3号車 | ナハ 48 1号車 クハ 205 -1203 | セン M16 3号車 モハ 205 -3116 | セン M16 2号車 モハ 204 -3116 | ナハ 48 6号車 クハ 204 -1203 | ナハ 48 4号車 | ナハ 48 5号車 | ケヨ M11 8号車 |
凡例
- 改造・転用件名
- MG
撤去後期車にあわせてMGを撤去。
6D
組込6ドア車(サハ204形)組込。
南武
転用南武線へ転用。
仙石
転用仙石線へ転用(先頭車化改造も実施)。
武蔵
野用武蔵野線へ転用。
- 製造箇所
- 日立日立製作所
近車近畿車輛
- 製造以外の箇所
- 区所配置区所での施工
大井大井工場
郡山郡山総合車両センター / 郡山工場
大宮大宮総合車両センター / 大宮工場
関連リンク
全体の編成表は205系東京総合車両センター編成表(配置消滅)を参照ください。