209系の動向について
 思えば、E231系習志野電車区投入時にも京葉線・武蔵野線への転用の噂があった209系。
思えば、E231系習志野電車区投入時にも京葉線・武蔵野線への転用の噂があった209系。
武蔵野線転用
吉川美南駅開業、増発、新系列への統一などを理由に、京葉線に一旦転用した209系500番台を武蔵野線に転用するという噂がありました。8連4本では理由付けを全て満たすことはできませんが、計画の推移と共に、用途が変わっているかもしれません。実際に2010年7月から武蔵野線への転用が始まり、1本目としてケヨ33編成が転用されました。転用にあたっては4号車、5号車の付随車を抜き、抜いた箇所に9号車の付随車を挟んで8連を組成しています。これは9号車を移動させたほうが連結器の交換が少なくて済むからでしょう。
転用の概要
| ←蘇我 京葉車両センター所属京葉線用209系500番台 東京→ | ||||||||||
| 10号車 | 9号車 | 8号車 | 7号車 | 6号車 | 5号車 | 4号車 | 3号車 | 2号車 | 1号車 | |
| < | < | |||||||||
| 編成 | クハ209 | サハ209 | モハ209 | モハ208 | サハ209 | サハ209 | サハ209 | モハ209 | モハ208 | クハ208 | 
| 連結器 | *- | -* | *- | -* | ** | *- | -* | *- | -* | ** | 
| 新編成 | 武蔵野 新1号車 | 武蔵野 新5号車 | 武蔵野 新2号車 | 武蔵野 新3号車 | 武蔵野 新4号車 | 保留 (長野留置) | 武蔵野 新6号車 | 武蔵野 新7号車 | 武蔵野 新8号車 | |
凡例
- - 半永久連結器* - 密着連結器
編成表
| ←蘇我 京葉車両センター所属京葉線用209系500番台 東京→ | |||||||||||||
| 10号車 | 9号車 | 8号車 | 7号車 | 6号車 | 5号車 | 4号車 | 3号車 | 2号車 | 1号車 | ||||
| < | < | ||||||||||||
| 編成 | クハ209 | サハ209 | モハ209 | モハ208 | サハ209 | サハ209 | サハ209 | モハ209 | モハ208 | クハ208 | 処遇 | 疎開期間・配給日(回数) | 行先 | 
| 31 | 513 | 549 | 525 | 525 | 550 | 551 | 552 | 526 | 526 | 513 | 詳細 ←┘ | 10/10/01(第6回) | 長野 | 
| 武蔵野線ケヨM71 | 余剰 | 武蔵野線ケヨM71 | |||||||||||
| 32 | 514 | 553 | 527 | 527 | 554 | 555 | 556 | 528 | 528 | 514 | 詳細 ←┘ | 11/01/14(第12回) | 長野 | 
| 武蔵野線ケヨM72 | 余剰 | 武蔵野線ケヨM72 | |||||||||||
| 33 | 515 | 557 | 529 | 529 | 558 | 559 | 560 | 530 | 530 | 515 | 詳細 ←┘ | 10/07/20(第2回) | 長野 | 
| 武蔵野線ケヨM73 | 余剰 | 武蔵野線ケヨM73 | |||||||||||
| 34 | 517 | 565 | 533 | 533 | 566 | 567 | 568 | 534 | 534 | 517 | --- | ||
