2026年度に北大阪急行で車両更新予測(鉄車工)

トピック:2026年度に北大阪急行で車両更新予測(鉄車工)

スレッド:大阪メトロ/北大阪急行
「大阪メトロ/北大阪急行」スレッドのノート

該当のノートがありません。タイトルが「(まとめ)大阪メトロ/北大阪急行」のノートを作成することで、この場所へ自動公開されます。
作成にあたっては、私見や独自研究を避けて最近のスレッドの話題をまとめたノートを目指していきたいと考えています。
ご意見などは運営グループへお願い致します。

画像は各グループの「メディア」から追加できます。掲載はトピック投稿者・管理の判断となります。

2026年度に北大阪急行で車両更新予測(鉄車工)

#107017
みやがわ
参加者
@122pjtgdamp15g すみません、タイプミスです。フォーラムも公開されていましたので消しました。 失礼しました。 表示

鉄道車両工業2025年10月号によると、発行する日本鉄道車輌工業会が2026年度に北大阪急行などで車両生産を予測していることが分かりました。
北大阪急行は2025年時点でも時期未定としているものの、8000形3編成の新造車への置き換える方針を明らかにしています(参考)。

2026年度は、江の島電鉄(※原文ママ)、しなの鉄道、北大阪急行、伊予鉄道、高松琴平電気鉄道などで(中略)生産されると予測している。

*1 一般社団法人日本鉄道車輌工業会 企画部. (2025). 鉄道車両の生産動態と需要見通し. 鉄道車両工業, 通巻516, 24頁.

北大阪急行は昨年1月に読売新聞の取材に「快適に利用してもらうため、私鉄各社やJR西日本が導入する有料着席サービスは一般化するとみており、北大阪急行でも大阪メトロと協力して提供できるかを検討したい」と語っており、従来通りのロングシート仕様となるなのか、それともデュアルシート(L/C)仕様となるのか、気になるところです。
北大阪急行は阪急電鉄の子会社で、阪急電鉄は京都本線で座席指定サービス「PRiVACE」を昨夏より提供しています。

箕面延伸は「第二の創業」(北大阪急行電鉄 内芝伸一社長):地域ニュース : 読売新聞
https://web.archive.org/web/20240215015001/https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/feature/CO036741/20240115-OYTAT50028/
※魚拓サイト

〈参考〉2025年度 移動等円滑化取組計画書
https://www.kita-kyu.co.jp/company/attempt/safety/images/2025barrierfreekeikaku.pdf

Like/関連リンク

見るべきと感じた記事にLikeをお願いします。

返信フォーム(免責事項

このトピックに返信するにはログインが必要です。

4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました