オカL28,L29編成運用入り・10月にUrara運行区間が赤穂線等に拡大

トピック:オカL28,L29編成運用入り・10月にUrara運行区間が赤穂線等に拡大

スレッド:221系/223系/225系/227系
「221系/223系/225系/227系」スレッドのノート

該当のノートがありません。タイトルが「(まとめ)221系/223系/225系/227系」のノートを作成することで、この場所へ自動公開されます。
作成にあたっては、私見や独自研究を避けて最近のスレッドの話題をまとめたノートを目指していきたいと考えています。
ご意見などは運営グループへお願い致します。

画像は各グループの「メディア」から追加できます。掲載はトピック投稿者・管理の判断となります。

オカL28,L29編成運用入り・10月にUrara運行区間が赤穂線等に拡大

#104441
くらがの
参加者

20日、227系500番台「Urara」のオカL28編成・オカL29編成の営業運転が開始されました。これにより初めて2次車が営業運転に投入されました。
また、JR西日本は19日に227系の運用区間を赤穂線などに拡大すると発表しています。10月12日に赤穂線・東岡山~播州赤穂、10月15日に伯備線・新見~新郷です。10月14日以降、岡山エリアの一部路線で時刻や両数変更、のりばが変更になるということです。

これにより、113系や115系などの廃車が進む見通しです。

2次車とは、これまで発表・投入されていた1次車101両(参考)とは別に、2024年3月以降に追加で投入されている編成に該当する車両です。2次車の導入数について、JR西日本は明らかにしていません。

(最後に227系の疎開状況についてまとめています)

赤穂線に新型車両227系「Urara」運行区間拡大(9月19日ニュースリリース)
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/250919_00_press_227keiUrara_Akolinekakudai_2.pdf

〈227系の疎開状況〉
・下関
3/19:R14・R15・L26(関連フォーラム
4/5:R16・R17・L27(関連フォーラム
5/24:R19・R20・L30(情報源
6/7:R21・L31・L32(情報源

・宮原
7/1:R22・R23・L33(情報源1情報源2
8/18:R24(情報源

・西出雲
9/1:R25・R26・L36(情報源1情報源2

Like/関連リンク

見るべきと感じた記事にLikeをお願いします。

返信フォーム(免責事項

このトピックに返信するにはログインが必要です。

4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました