小田急5000形の今年度増備が3編成と記載(バリフリ計画書)

トピック:小田急5000形の今年度増備が3編成と記載(バリフリ計画書)

スレッド:小田急電鉄
「小田急電鉄」スレッドのノート

該当のノートがありません。タイトルが「(まとめ)小田急電鉄」のノートを作成することで、この場所へ自動公開されます。
作成にあたっては、私見や独自研究を避けて最近のスレッドの話題をまとめたノートを目指していきたいと考えています。
ご意見などは運営グループへお願い致します。

画像は各グループの「メディア」から追加できます。掲載はトピック投稿者・管理の判断となります。

小田急5000形の今年度増備が3編成と記載(バリフリ計画書)

#83673
みやがわ
参加者
突然暑くなるの、やめてくれませんか。 表示

小田急電鉄はバリアフリー法に基づき2024年度の移動等円滑化取組計画書を公表しました。
5月の設備投資計画では5000形は2編成を「新造」との記述がありましたが、5000形3編成の「導入」と、3000形(6両編成)3編成のリニューアルを実施すると明記されています。
導入されていない新造編成が無いことから、どちらかが誤っている可能性や、設備投資計画発表後に計画が変更された可能性が考えられます。

また、3264×6(3264F)は年度明けに試運転を実施していましたが、2023年度の同報告書には予定通り「3編成リニューアル 工事済み」と記述されています。

▼小田急電鉄 移動等円滑化取組計画書
https://www.odakyu.jp/safety/barrier_free/pdf/barrierfree_keikaku.pdf

▼小田急電鉄 移動等円滑化取組報告書(鉄道写真)
https://www.odakyu.jp/safety/barrier_free/pdf/barrierfree_houkoku_car.pdf

Like/関連リンク

見るべきと感じた記事にLikeをお願いします。

返信フォーム(免責事項

トピック「小田急5000形の今年度増備が3編成と記載(バリフリ計画書)」には新しい返信をつけることはできません。

4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました