特急車の世代交代

車両転属計画の概要

転属計画の概要

勝田車両センターには、651系7連9本・4連9本とE653系7連8本・4連4本が配置されていましたが、E657系の投入により置き換えられました。
余剰となった651系・E653系を用いて、各地の旧型特急車を置き換えています。

常磐線特急の再編

2011年から2012年にかけて、E657系が勝田車両センターに投入され、651系・E653系を置き換えました。

東日本大震災による影響

従来の計画では、2012年春に上野~仙台で運行されていた常磐線の特急をいわきで分断し、E657系を使用した上野~いわきの特急とE653系のいわき~仙台の特急に再編する予定でした。
しかし、東日本大震災の影響で常磐線が不通となり、現在もいわき~仙台では特急列車が運行されていません。そのため、いわき~仙台の列車に利用されるはずだったE653系付属編成は定期運用を持っていません。また、地震当時に「スーパーひたち」として運転されていた651系K202編成が原ノ町駅に留置されています。

残留した651系

2013年3月のダイヤ改正で一度、常磐線特急はE657系に統一されました。しかし、E657系への指定席の発券状況を示すランプ設置の改造工事のための代替車両として、651系基本・付属各2編成が復活しています。

651系の大宮転属とライナーの特急列車化・廃止

E657系の投入に伴い、余剰になった651系が大宮総合車両センターへ転属しました。
651系の交流機器を使用停止にしたうえで、2014年3月より特急「スワローあかぎ」・「草津」に使用されます。
また、185系を使用していた「ホームライナー古河」が廃止、「ホームライナー鴻巣」が651系を用いた「スワローあかぎ」に転換されることで、185系の運用数を削減しています。

E653系の新潟転属と北陸新幹線延伸による再編

E653系は8本ある基本編成全てが1000番台となり新潟車両センターへ転属し、羽越本線の特急「いなほ」専用車両となっています。
2014年8月時点で、新潟車両センターの485系は特急「北越」・快速「くびき野」などでも運用されていますが、2015年春の北陸新幹線延伸によって列車が特急「しらゆき」に再編され、その際にE653系付属編成4本を1100番台として投入することが決まっています。

183/189系・485系の終焉

主に波動用として運用されている183系・189系は過去にリニューアル工事をしたものの老朽化が隠せず、651系の転属で余剰になった185系への置き換えが進行しています。
また、「いなほ」に使用されていた新潟の485系は廃車が進行し、波動用だった勝田の485系が消滅しました。
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました