205系C1編成

編成表更新時点の編成表を公開しています。

C1編成の動向

205_68
編成期間概要
7連:10/11/24~13/02/16
ミハC1編成
標準的な編成
直通快速の持ち替え(223系→207系・321系)のため転用されました。
7連:13/02/16~13/03/12
ミハC1編成
体質改善工事
体質改善工事を行いました。(サハ205形はメニュー省略)
搭載機器や仕様が変わると、別の項目になります。

7連:10/11/24~13/02/16

直通快速の持ち替え(223系→207系・321系)のため転用されました。
宮原
転用
10/
11/24
F
区所
ミハC1編成 10/11/24~13/02/16
京都
西明石

網干総合車両所宮原支所所属205系
  • 縮小
  • 詳細
7号車 6号車 5号車 4号車 3号車 2号車 1号車





クハ
205

0
A
ロン
モハ
205

0
A
ロン
CHP
界磁..
モハ
204

0
A
ロン
CP
MH..
MG
電動..
サハ
205

0
A
ロン
モハ
205

0
A
ロン
CHP
界磁..
モハ
204

0
A
ロン
CP
MH..
MG
電動..
クハ
204

0
A
ロン
35
86/
08/05
川重
103


103


69


104


104


35


体質
改善
13/
02/16
F
吹田
ミハ
C1

7号車
ミハ
C1

6号車
ミハ
C1

5号車
ミハ
C1

4号車
ミハ
C1

3号車
ミハ
C1

2号車
ミハ
C1

1号車
10/12/01改組
宮原総合運転所(大ミハ) → 宮原総合運転所(近ミハ)
12/06/01改組
宮原総合運転所(近ミハ) → 網干総合車両所宮原支所(近ミハ)

7連:13/02/16~13/03/12

体質改善工事を行いました。(サハ205形はメニュー省略)
ミハ
C1

7号車
ミハ
C1

6号車
ミハ
C1

5号車
ミハ
C1

4号車
ミハ
C1

3号車
ミハ
C1

2号車
ミハ
C1

1号車
体質
改善
13/
02/16
F
吹田
ミハC1編成 13/02/16~13/03/12
京都
西明石

網干総合車両所宮原支所所属205系
  • 縮小
  • 詳細
7号車 6号車 5号車 4号車 3号車 2号車 1号車





クハ
205

0
A
ロン
モハ
205

0
A
ロン
CHP
界磁..
モハ
204

0
A
ロン
CP
MH..
MG
電動..
サハ
205

0
A
ロン
モハ
205

0
A
ロン
CHP
界磁..
モハ
204

0
A
ロン
CP
MH..
MG
電動..
クハ
204

0
A
ロン
35
86/
08/05
川重
103


103


69


104


104


35


阪和
転用
13/
03/12
F
区所

15/
09/09
F
吹田
阪和
転用
13/
03/12
F
区所

凡例

改造・転用件名
宮原
転用
神戸線・京都線へ転用。
体質
改善
体質改善工事。
阪和
転用
阪和線へ転用。
製造箇所
川重川崎重工業
製造以外の箇所
区所配置区所での施工
吹田吹田総合車両所本所
このページで使用した略称のみを掲載しています。

関連リンク

全体の編成表は205系吹田総合車両所宮原支所編成表(配置消滅)を参照ください。

フォーラム

「C1編成」を含む全てのトピックです。

2025/06/18 - オオC1編成が配給輸送

6/18、185系オオC1編成が長野方面へ配給輸送されてます。 EF64 1031が牽引しており、前例同様に長...

2025/04/22 - 185系オオC1編成の部品撤去が実施

本日大宮総合車両センター東大宮センター構内で、波動用の185系0番台オオC1編成(新幹線リレー号塗装)の行先表...

2023/03/20 - 185系オオC1編成が幕張車両センターへ回送

本日、185系オオC1編成(新幹線リレー号塗装)が幕張車両センターへ臨時回送されているのが目撃されています。明...

2023/01/18 - オオOM08編成配給輸送

本日、185系オオOM08編成が大宮総合車両センター東大宮センターから配給輸送されています。 牽引機はEF64...

2022/10/12 - オオC2編成4両配給

185系オオC1編成との車両組み換えで余剰となったオオC2編成4両(内1両は元オオC1編成サハ185-1)です...

2022/09/06 - オオC1編成(新幹線リレー号塗装)が大宮を出場

大宮総合車両センター本所で塗装変更がされていた185系オオC1編成6両が出場しました。先月16日にしていました...

2022/08/25 - 185系オオC1編成が新幹線リレー号塗色へ変更

本日、185系1編成に新幹線リレー号のリバイバルカラーリングを施すことが発表されました。 また、本日、大宮総合...

2022/08/16 - オオC1編成6両が大宮回送

本日、185系オオC1編成6両が大宮総合車両センター本所に回送されています。 6月にオオC2編成とを行い、5連...

2022/06/07 - 185系元C2編成の特急シンボルマークなど撤去

以降、大宮総合車両センター本所へ入場している185系元オオC2編成先頭車ですが、6月1日時点でシンボルマーク、...

2022/06/02 - オオC1編成5連がC2編成と組み換え(6両化)

本日、185系オオC1編成5連が大宮総合車両センターへ入場しました。 上野方T車の代わりに、昨日したC2編成5...

2022/01/19 - オオC1編成+オオOM04編成が東大宮へ返却

昨日、185系C1編成とOM04編成が疎開されていた尾久車両センターから大宮総合車両センター東大宮センターまで...

2021/06/06 - 185系OM04+C1編成 東大宮へ一時返却+他

された185系オオOM04+C1編成ですが、5月31日に所属先の大宮総合車両センター東大宮センターへ返却、6月...

2021/04/24 - オオOM08編成+C2編成が尾久から返却

に尾久車両センターへ疎開されていた、185系オオOM08編成+C2編成(12両)ですが、本日、所属する大宮総合...

2021/03/12 - 185系OM08+C2編成・OM04+C1編成 尾久へ回送

本日、大宮総合車両センター所属の185系オオOM08編成+C2編成、及びOM04編成+C1編成、計12連2本が...

2017/02/01 - 元タカC1編成 1/26にOM入場済み

少し前の動きになりますが、元タカC1編成8両(A2+A3)が1/26に大宮に入場していたそうです。 2017/...

2016/08/04 - 「転用のための入場」の再定義(ご相談)

No.406で、「サイトのほうでは、自走不能から自走可能になった入場のみを「転用のための入場」としたい」としま...

2016/07/02 - 元タカC2編成大宮入場+元タカC1(元シマA3)編成3連化+タカA27編成4連化

211系の動きを追い切れていない状況です。下記の動きが出ています。 ◇元タカC2編成大宮入場 6月29日から3...

2016/06/21 - 元タカA25編成4両配給中+他

高崎総合訓練センター(下新田、桐生付近)に疎開されていた元タカA25編成4両ですが、本日、EF64-1031の...

2014/03/26 - 115系スカ色貫通6連再登場

115系のスカ色は豊田のM40編成が3連化された後は3連のみになっていましたが、 長野総合車両センター所属C1...

2013/05/11 - 元タカC1編成8両青森へ

長野総合車両センターへ配給されていた元タカC1編成8両ですが、10日から11日にかけて青森に配給されたようです...

2009/12/07 - 新幹線車両の動向予想

>まっちゃんアイスさん ちなみに100系の引退や700系E編成(RS用)の「こだま」転用に関しては特にJR西日...

2009/12/04 - N700系投入計画と500系改造計画

・N700系投入計画 山陽ー九州直通用編成の投入計画もほぼ纏まったので、改めてN700系の投入計画をお話ししま...
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました