元タカC2編成大宮入場+元タカC1(元シマA3)編成3連化+タカA27編成4連化

トピック:元タカC2編成大宮入場+元タカC1(元シマA3)編成3連化+タカA27編成4連化

スレッド:211系(東日本エリア)
「211系(東日本エリア)」スレッドのノート

該当のノートがありません。タイトルが「(まとめ)211系(東日本エリア)」のノートを作成することで、この場所へ自動公開されます。
作成にあたっては、私見や独自研究を避けて最近のスレッドの話題をまとめたノートを目指していきたいと考えています。
ご意見などは運営グループへお願い致します。

画像は各グループの「メディア」から追加できます。掲載はトピック投稿者・管理の判断となります。

元タカC2編成大宮入場+元タカC1(元シマA3)編成3連化+タカA27編成4連化

#9251
いちさと
キーマスター
@towakama 9109F出場の写真、9104Fだったので削除しました。 @kawayuki0917 表示

211系の動きを追い切れていない状況です。下記の動きが出ています。

◇元タカC2編成大宮入場
6月29日から30日にかけて、酒田駅に疎開していた元タカC2編成6両が、大宮総合車両センターへ入場しています。

◇元タカC1(元シマA3)編成3連化
6月29日に元タカC1編成がサハ211形を抜き3両化されている姿が確認されました。

その後、3両は車輪を削正し、7月1日から試運転を行っています。

試験データ取得のための一時的な組み換えと思われます。

◇タカA27編成4連化
運用を離脱していた5連のタカA27編成ですが、4連の号車札が付けられた状態で、高崎車両センターに留置されています。4連化されたようです。

過去にタカB4、B6編成が高崎車両センター構内で3連化され、余剰車のみ廃車配給された事例がありますので、同様の組み換えが行われたようです。

Like/関連リンク

見るべきと感じた記事にLikeをお願いします。

返信フォーム(免責事項

トピック「元タカC2編成大宮入場+元タカC1(元シマA3)編成3連化+タカA27編成4連化」には新しい返信をつけることはできません。

4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました