-
本日から中央快速線でトタH59編成の目撃情報が出ています。
車番から、元トタ青459、トタ青659編成がH編成に転用されたようで、ダイヤ改正での青梅線運用削減に伴う動きのようです。H59っていつからだよ pic.twitter.com/u28DofGfJn
— 豊田車両工房 (@ToyoToyoda) May 1, 2015
え…H59編成って… pic.twitter.com/TV3D6nFWro
— おうめ (@O_M_E_189) May 1, 2015
先週にトタ青658編成が目撃されており、ダイヤ改正から遅れて編成番号が変更されたのは事実のようです。
中央快速線は今改正での運用数の増減は無かったと思いますが、元々T編成、H編成を合わせても56運用、58配置であり、予備編成が少ない状況でした。過去には編成不足による運休が発生したこともあり、…[ 続きを読む ] -
-
うぐいす さんが 205系 スレッドに「
南武線からの205系ジャカルタ譲渡リリース 」を投稿しました 10年 6か月前今日JR東日本から南武線205系(120両=6連20本)譲渡とJR東日本乗務員による支援が発表されています。
-
うぐいす が「
205系(東日本エリア)」グループに参加しました 10年 6か月前 -
りんかい線直通 が「
205系(東日本エリア)」グループに参加しました 10年 6か月前 -
現在、投稿および返信が出来ない状態なのですが、やり方が悪いのでしょうか、それともなにか問題が発生している状況なのでしょうか。
-
-
しおさい さんが 205系 スレッドに「
旧ナハ9+旧ナハ6編成(ケヨM52編成?) OM出場 」を投稿しました 10年 8か月前本日、大宮総合車両センターで転属工事を受けていたナハ9+ナハ6編成が大宮→東大宮→大宮→東京→新習志野のルートで回送されました。先月回送されたケヨM51編成同様、来週に控えたダイヤ改正増発用と思われます。
組成は、
↑東京・海浜幕張
クハ204-130
モハ204-273
モハ205-273
モハ204-356
モハ205-356
モハ204-355
モハ205-355
クハ205-130
↓府中本町
でした。
また、ドアステッカーはまだ横浜支社用のものが貼り付けされていました。(画像は主が撮影。)
-
-
-
いちさと edited the doc (組合)E231系松戸転用に関する記述 in the group
E231系 10年 11か月前 -
-
ラジオくん954号 が「
205系(東日本エリア)」グループに参加しました 11年前 -
-
野々方 が「
205系(東日本エリア)」グループに参加しました 11年 1か月前 -
bosoe257kei が「
サイト運営」グループに投稿しました。 11年 1か月前 -
bosoe257kei が「
サイト運営」グループに投稿しました。 11年 1か月前e653系の件について
e653系編成表のカラーが
K307→青
K308→緑
となっています。
正しくはK307が緑、K308が青となります。
なので、編集をよろしくお願いします。 -
bosoe257kei が「
サイト運営」グループに投稿しました。 11年 1か月前横浜線の205系の件について
サハ204-105の105の部分が緑色になっています。
ナハ17に転属したH26のところは灰色となっていますので、
サハ204-105の105の部分も灰色にしたほうがよろしいかと思います。 -
-
管理人様、こちらでは大変ご無沙汰しておりました(汗
http://www5.airnet.ne.jp/kokuden/soukensp2014.html
国電総研SP 2014がいつの間にか更新されていたようです。内容としては、10両化されたトウ520編成が三鷹へ転属。
その玉突きで、ミツB20番代の編成2本が松戸へ転属といった感じ。
上野東京ライン開業に伴う車両運用増にあわせての転配のようです。もともと、三鷹はミツC516編成が浦和から、ミツB27編成が東京から出戻りしてから、
運用がだいぶダブついていたので、1本は代替編成なしでも問題なしといったところでしょう。となると、常磐のH電も来年の3月中旬以降には、品川でもお目にかかれるチャンスがある
・・・ということなのでしょうか。 - さらに読み込む
