-
ゆんゆんが「」フォーラムで「タカC17編成長野へ」というトピックを立てました。 1週間 2日前
昨日9/24、無塗装の南海高野線6000系の6001F+6028Fが復刻後に初めて泉北高速線内に入線しました。
この2編成は、今月11日より1962年の登場当時と同じ「ステンレス無塗装」に戻り、運用されています。▼1962年に運行開始した“6000系車両”を、 なつかしのステンレス無塗装で運行します!
https://www.nankai.co.jp/lib/company/news/pdf/230807.pdf▼南海6000系、デビュー時の無塗装車両 和歌山県内でも運行開始:朝日新聞デジタル
https://digital.asahi.com/articles/ASR9F6TZ6R9FPXLB002.html -
ゆんゆんが「」フォーラムで「元タカB4・B6編成4両長野へ」というトピックを立てました。 1週間 4日前
本日23日、岡山気動車支所内でキハ47 3001+キハ47 19が入換作業中に脱線しました。
この影響で17:10現在、付近の路線に遅れや運転取り止めが相次いで出ております。
待ってこれ安全側線に突っ込んでますね… pic.twitter.com/gdyxhAjm0a
— 鉄分多めなバナージ (@UC_B_RW) September 23, 2023
JR岡山駅近くで脱線 #JR脱線 pic.twitter.com/hZlA8t78QE
— Hisashi A.E. (@w_sewq) September 23, 2023
後藤総合車両所岡山気動車支所(中オカ)の構内にて吉備線(桃太郎線)運用へ入るための入換作業中に脱線事故を引き起こしたキハ47 3001・キハ47 19 pic.twitter.com/tF7ZvBglaW
— 無賃乗車お断り (@hideyan_osaaho) September 23, 2023
-
ゆんゆんが「相模鉄道」フォーラムで「20104×10がかしわ台臨時回送(落雷による救援)」というトピックを立てました。 2週間 5日前
昨日15日、落雷によってゆめが丘駅に停車していた20104×10が自走できない状態になりました。
終電後に20103×10が救援し、かしわ台まで臨時回送されました。
2023/9/15 終電後 20104×10 臨時回送
20103×10+20104×10
モヤ701-モヤ702+20104×5(海老名方5両)
モヤ702
モヤ703-モヤ704 pic.twitter.com/Njv9RZKEh8— えふかく (@magewappa0717) September 15, 2023
2023.9.16(9.15終車後)
15日夕方、ゆめが丘駅付近で発生した落雷により、車両故障し自走不能となった20104×10が20103×10によって20両編成でかしわ台へ救援されました。 pic.twitter.com/EddvFL7wqf— レイワン🦮🐕 (@H310430R010501) September 15, 2023
-
ゆんゆんが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「「只見線の四季がテーマのラッピング車両」が運行予定」というトピックを立てました。 2週間 6日前
本日14日、JR東日本東北本部は只見線全線運転再開1周年にあわせて、只見線の四季がテーマのラッピング車両を運転すると発表しました。
対象車両はキハE120-7で、運転開始時期は2023年9月中旬とし2024年1月中旬まで運転するとのことです。 -
本日、森林公園で長期にわたる運用離脱中の9101Fが通電の確認が複数報告されています。
2023年 9月6日
東武鉄道 森林公園検修区
9101F9000系試作車
夜も通電中
いよいよ何か動きがありそう… pic.twitter.com/z7PqA3lF5j— 彩奈 Style 2021 (@forever_saika) September 6, 2023
おお、9101F、いつぶりの通電だろう…一応できるっちゃできるのか?
単に場所替えのためにちょっと電源入れただけか…? pic.twitter.com/Ady6761a1h— Mr.よっしい (@dokodemokaku) September 6, 2023
-
ゆんゆんが「E231系」フォーラムで「E231系コツS-14編成が電柱と衝突(側面に歪み)」というトピックを立てました。 2か月前
本日5日、東海道線大船〜藤沢間にて東海道線車両と電柱が衝突しました。
当該はE231系コツS-14編成で、前面窓ガラス破損やFRP、側面の歪み等が確認されております。
21時32分配信のJR東日本の運行情報では「藤沢〜大船駅間での安全確認の影響で、上下線で運転を見合わせてい」ると発表されています。大船の東海道線の事故大変そう… pic.twitter.com/Shyz0d2C8S
— k (@KK_367) August 5, 2023
東海道線、運転席ガラス割れちゃってます。 pic.twitter.com/he4lUjnnfX
— 𝔂𝓸𝓼𝓱𝓲𝓷𝓪⁴⁴⁷ (@yoshinante) August 5, 2023
東海道線、大船駅手前の様子です。
電柱折れてます。 pic.twitter.com/fuTVzB6gEm— bundoki (@mugcat) August 5, 2023
-
ゆんゆんが「東武鉄道」フォーラムで「634型が野岩鉄道線の定期列車に充当予定」というトピックを立てました。 5か月 3週間前
本日11日、野岩鉄道より東武634型(スカイツリートレイン)4両を用いて4月24日から28日まで普通列車に充当予定と発表されました。
ただし初日の24日は新藤原18:44発から、最終日の28日は新藤原16:34着までとなっています。
634型が定期の普通列車に就くのはこれが初めてと思われます。情報センター|首都圏と栃木・会津を結ぶ「ほっとスパ・ライン 会津鬼怒川線」野岩(やがん)鉄道株式会社会津 鬼怒川線で尾瀬・鬼怒川温泉・川治温泉・湯西川温泉・三依・塩原温泉・会津への旅 -
ゆんゆんが「東急電鉄」フォーラムで「東急5000系列から15インチタイプのドア上LCDが消滅」というトピックを立てました。 6か月前
先月18日頃より運用から外れていた東急5174Fが、本日(3日)営業運転に復帰しました。
車内ドア上のLCDが従来の15インチタイプから17インチタイプへ交換されているのが確認され、この編成のLCD交換をもって東急5000系列(5000系、5050系、5080系)から15インチのドア上LCDを搭載した編成が消滅しました。これにより、15インチタイプのドア上LCDを搭載している東急電鉄の車両は7000系の一部編成のみとなりました。なお、東急5000系ベースの横浜高速鉄道Y500系では15インチタイプのドア上LCDが引き続き使用されています。
相鉄直通と新横浜線で盛り上がってる中、ダイヤ改正当日の3/18から運用を離脱している5174F
ドア付近の確認作業を行なっていました。
過去の傾向を見てこの位置ということは、東急5000系において‥ pic.twitter.com/1NLvk4IYVB— 爆弾ドア (@b_shu_zen) March 31, 2023
-
昨日3月31日、リニューアル施工を受けた3265×6が営業運転に復帰しました。
3266×6に続き、リニューアル施工を行った3000形が営業運転に復帰したのは2編成目です。3/31(金)
3265F:回9104レ〜5107レ〜(A12運用)
3000形リニューアル化車第1陣である上記車両が、第2陣の3266Fより丁度1週間遅れて、2022年度末ぎりぎりでようやく営業運転を開始しました! 営業初列車です! https://t.co/dSzOjcWGiG pic.twitter.com/SgOY2PzKKY— 大野工@カーペンター (@TJK0025) March 30, 2023
夢で見た光景、現実になった。
運転開始、初日に乗ることが出来てしまった。
車内に入ると、新車の香り、
ツヤツヤで輝いてる車内やドア、
座りやすい座席…(´•̥ω•̥`)小田急3000形3265F(リニューアル)
起きた時にツイートしたのがコレ↓https://t.co/ReoIhKSNbi pic.twitter.com/d1eDl8O0f8
— まほつかさんだ!! (@Mattya_Latte726) March 31, 2023
-
-
野田線60000系の61611Fですが、28日頃に大宮寄りクハ66611においてドアエンジンの交換が確認されています。
同編成は今月の3日から26日まで運用の確認が取れず、15日に七光台支所においてドアに関連した工事が行われていることが確認されております。東武野田線(アーバンパークライン)運用情報東武66611号車、ドアエンジン交換されてる
E235系と同じやつかな? pic.twitter.com/7b4peqRTcO— つかぐと (@Tsukaguchietoko) March 28, 2023
#61611F 何らかの工事開始(七支所)
ドア上の配線をいじってるあたり広告用LCDでも設置してくれるんでしょうか?#東武鉄道 #東武アーバンパークライン pic.twitter.com/MEAaOQDFtw— ナコの番人 (@Nakonobanninn) March 15, 2023
-
ゆんゆんが「東武鉄道」フォーラムで「東武30000系の表示器フルカラーLED化が全編成完了」というトピックを立てました。 6か月 1週間前
昨日(24日)、東武30000系31605Fx31405Fの行先・種別表示器がフルカラーLEDタイプに交換されていることが確認されました。同編成の交換をもって東武30000系全編成の行先・種別表示器がフルカラーLEDタイプとなり、新製時からの3色LEDタイプを搭載する編成は消滅しました。
31605fフルカラーLED化確認 pic.twitter.com/k37YedXvbZ
— さ か ど (@TOBU_9151f) March 24, 2023
https://4gousya.net/forums/post/東武31612f31412fの種別・行先表示器がフルカラーled式に交
-
ゆんゆんが「西武鉄道」フォーラムで「西武6101FのヘッドライトがLEDに交換」というトピックを立てました。 6か月 2週間前
23日に、新宿線車両所に所属している6000系6101Fが従来のハロゲン灯からLEDのヘッドライトに交換されているのが確認されています。
1次車では初の事例となり、現在武蔵丘に入場している6102F共々動向に注目されます。6101F、前照灯LEDになってるwww
無事終了www pic.twitter.com/ypywrjeaVH
— ゆーてつ (@sakusakusakuno) March 22, 2023
3/23
西武新宿線6000系6101f
30thHM
ライトがLEDになったと聞いて早速撮りに行きました
違和感しかないです pic.twitter.com/2JZPR3V3zw— しも (@mitsu_kb) March 23, 2023
-
運用情報によると、本日森林公園から出庫する東武・東急車の運用が58Kに東武9104F、13Tに東急4103Fで情報が投稿されており互いの運用を代走しています。(現状目撃写真はなし)
明日のダイヤ改正に備えてのものと思われます。メトロ有楽町線・副都心線・東急東横線運用情報 -
ゆんゆん が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに参加しました 6か月 3週間前
-
ゆんゆんが「東武鉄道」フォーラムで「東武11606Fが北館林へ臨時回送」というトピックを立てました。 7か月前
春日部所属の東武10000系11606Fですが、本日北館林へ臨時回送されました。2月27日に北館林に臨時回送された11668Fと異なり車内広告等は残っています。
疎開の可能性が考えられます。
同車は2月27日以降、車体の一部に落書きを隠した部分があり、運用を離脱していました。3/7
東武佐野線
臨回5635 北館林疎開:11606f(14606号車落書き)落書きがあるリニ万が疎開 pic.twitter.com/wKkg4lqfjC
— 龜陸 (@kame_206) March 7, 2023
本日(3/7)11606Fの臨時回送が北春日部→北館林で実施されたので撮影
先週の月曜(2/27)落書き被害にあった編成ですが落書きされた場所を目隠しした状態で来ました
前回の11668Fと異なり今回は広告が残った状態でした pic.twitter.com/5PNXzubnSF— 東毛地区の乗り鉄 (@tobu8564f) March 7, 2023
-
野田線柏駅にある大宮方面の1・2番線の発車標ですが、新しい2段タイプの物が設置されています。
現状船橋方面の3・4番線での設置の報告例はありません。
東武柏駅の発車案内表示器新しくなってる! pic.twitter.com/GFymozM9ay
— 常磐路快速 (@Hitachi657Mirai) February 28, 2023
東武柏駅、発車標新しくするのかな? pic.twitter.com/xqkmETd4qj
— ほそみち (@hsmctk) March 2, 2023
-
本日、南栗橋を出場した東上線用51004Fですが、幕が3色LEDタイプからフルカラーLEDタイプに変わっているのが確認できます。
50000型でフルカラーLEDを搭載しているのは51001Fに次いで、2編成目です。#51004F 出場試運転。フルカラーLED化#50000型 #東上線 #スカイツリーライン pic.twitter.com/892bFdzjDo
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) February 27, 2023
-
-
ゆんゆんが「東急電鉄」フォーラムで「東急3000系と5080系に新車載メロディが確認される」というトピックを立てました。 7か月 1週間前
東急3000系と5080系に、目黒線や相鉄線で導入が進む新しい車載メロディの搭載が始まりました。
現時点では、3000系の3102Fが8両として営業を復帰した24日に、5080系の5186Fが22日に新車載メロディの搭載(鳴動)が確認されています。3102Fも新メロディが、途中切りでした pic.twitter.com/7lFLSYlfvg
— 有輝 (@TheShineThere) February 24, 2023
5186F、発車サイン音変わってる⁉️ pic.twitter.com/xbztrhuRmM
— レイワ (@reiwaTM06) February 22, 2023
5186Fから目黒線の新メロディが pic.twitter.com/XFKnL6ylcb
— 有輝 (@TheShineThere) February 24, 2023
- さらに読み込む
