osaru3

  • osaru3 が「運用数グループ グループのロゴ運用数グループ」グループに投稿しました。 4時間 7分前

    他サイト管理者へのお問い合わせに関して留意致します。申し訳ございません。
    朝方起票した投稿は削除させていただきます。

  • osaru3 が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 6時間 21分前

    別途東武・野岩鉄道の運用数訂正を依頼しておりますが、下記誤植も合わせて訂正願います。

    東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線・亀戸線・大師線 編成表
    ・10000系10030型4+4=8連が6連の括りに計上・表示されています。
    ・東武亀戸線・大師線の 8000系8500型 4本は廃車済みです。
    ・10000系10030型 18本 は非ワンマン・未更新を指すのでしょうか。だとしたら今は4本です。
    ・ワンマンの10000系10030型 14本を、佐野線などの方に別途計上したほうが良いかと思います。

  • osaru3 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 6時間 31分前

    【運用消滅済み】日光線・JT【4両】が10運用になっているのを0にできませんか?

    また東武東上線【10両】に、9000系9000型 1本が計上されているのを消去お願い致します。

  • osaru3 が「運用数グループ グループのロゴ運用数グループ」グループに参加しました 10時間 58分前

  • osaru3 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 4日 15時間前

    本件投稿から1週間以上経過しましたが、以下が未対応です。

    ・京成8800形
    松戸線・千葉線 編成表にて8809Fの掲載が漏れており、その分のカウントがない状況です。

    ・東武8000系
    亀戸線などの8500型2連4本が配置一覧に計上されてますが、全車廃車解体済みです。
    また8172Fも全車廃車解体されました。

    ・西武2000系
    在籍数表示と各編成の一覧と編成表本体と実際の配置がすべてバラバラで、整合性が取れておりません。
    西武公式より池袋線での運転終了(=新宿線への転属)が発表されたこともあり、転属ルールに拘らずに実際の配置に合わせていただきたいのですが如何でしょうか。
    また2083Fの搬出完了は他の方々からも数回指摘があったと思うのですが、いつ反映になるのでしょうか。

  • osaru3 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 6日 6時間前

    表示をなくすような削除はシステム上困難な旨、承知いたしました。
    迅速なご対応ありがとうございます。

    横ナハ沿線民さん投稿の件、こちらもシステム上対応が難しいのでしょうか。

  • osaru3 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 6日 10時間前

    上の投稿を見て【運用消滅済み】と加筆した模様ですが、何かしら対処したならその旨コメントしたほうが良いかと思います。過去にも何もリアクションなく対処した形跡が見られます。

  • osaru3 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1週間前

    路線・系統別編成表のページに、以下の欄が残ってますがもう不要ですので削除お願いいたします。
    ・都営新宿線・京王線・相模原線【8両】
    ・日光線・JT【4両】
    ・宇都宮線【4両】
    ・651系1000番台「スワローあかぎ」「あかぎ」「草津」【7両】」
    ・300系きりふり【4両】

  • osaru3 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1週間 5日前

    東臨70-000形も追加でお願い致します(10連6本)。

    編成表更新時にダブルチェックなどしているのでしょうか。
    ちょっと多すぎませんか?

  • osaru3 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1週間 5日前

    各線、正しくは下記のとおりです。
    ・静岡315系:4連16本
    ・岡山227系:2連30本、3連41本
    ・京成8800形:6連11本+2本(千葉線直通対応11本+非対応2本)
    ・東武8000系:3連5+4本、4連11本、6連13+1本(8172F除外、今日現在3両解体済み)
    ・西武2000系:2連6本、4連11本、6連6本、8連10本(2083F,2065F除外)

    関連して各線の配置別一覧の数値も違っているのですが、連動して数値が変わるように設定しているのでしょうか。

  • osaru3 が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 1週間 6日前

    各編成表一番上の方にある編成数表示が間違っているものが複数あります。
    ・静岡315系
    ・岡山227系
    ・京成8800形
    ・東武8000系
    ・西武2000系

    • osaru3 さんが1週間 5日前に返信

      各線、正しくは下記のとおりです。
      ・静岡315系:4連16本
      ・岡山227系:2連30本、3連41本
      ・京成8800形:6連11本+2本(千葉線直通対応11本+非対応2本)
      ・東武8000系:3連5+4本、4連11本、6連13+1本(8172F除外、今日現在3両解体済み)
      ・西武2000系:2連6本、4連11本、6連6本、8連10本(2083F,2065F除外)

      関連して各線の配置別一覧の数値も違っているのですが、連動して数値が変わるように設定しているのでしょうか。

    • osaru3 さんが1週間 5日前に返信

      東臨70-000形も追加でお願い致します(10連6本)。

      編成表更新時にダブルチェックなどしているのでしょうか。
      ちょっと多すぎませんか?

    • トタギガ さんが1週間 5日前に返信

      ご指摘いただきありがとうございます。
      再発防止に努めます。お手数をお掛け致しました。

    • osaru3 さんが4日 15時間前に返信

      本件投稿から1週間以上経過しましたが、以下が未対応です。

      ・京成8800形
      松戸線・千葉線 編成表にて8809Fの掲載が漏れており、その分のカウントがない状況です。

      ・東武8000系
      亀戸線などの8500型2連4本が配置一覧に計上されてますが、全車廃車解体済みです。
      また8172Fも全車廃車解体されました。

      ・西武2000系
      在籍数表示と各編成の一覧と編成表本体と実際の配置がすべてバラバラで、整合性が取れておりません。
      西武公式より池袋線での運転終了(=新宿線への転属)が発表されたこともあり、転属ルールに拘らずに実際の配置に合わせていただきたいのですが如何でしょうか。
      また2083Fの搬出完了は他の方々からも数回指摘があったと思うのですが、いつ反映になるのでしょうか。

    • トタギガ さんが時々前に返信

      京成8809は直通非対応ではないでしょうか。

      西武の転属ルールに関しましては運営側で検討をいたしますのでしばらくお待ちください。

      その他の個所に関しては修正いたしました。
      ご指摘ありがとうございました。

  • osaru3 さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 3週間 6日前

  • osaru3 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1か月前

    フルーティア削除と一緒に、下記をお願いすることは可能でしょうか。

    「JR車両編成表(北海道・東北)」を「JR車両編成表(甲信越・東北・北海道)」に変更し、新潟・長野・松本および山形の車両を追加いただきたいです。
    タブ名と表の並び順を合わせたほうが良いかと思います。

  • osaru3 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1か月前

    先日指摘していない各コンテンツのブラッシュアップをお願いしたいところですが、ひとまず「E131系の導入と205系の動き」に関し、下記更新をお願い致します。

    ・タイトルを「E131系等の導入と205系の動き」に変更
     →南武支線へのE127系転用などもここで扱っていただきたい
    ・「仙石線205系の置き換え状況」を作る見込み無いなら削除
    ・関連リンク内の「房総・鹿島エリアへのE131系投入」は削除
     →他コンテンツの内容に相当する
    ・「E131系仙台車両センター編成表」リンクの有効化
    ・鶴見線E131系、南武支線E127系、鶴見・南武支線205系編成表へのリンクを追加

  • osaru3 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1か月前

    一般型気動車の編成表作成めどが立たないようでしたら、GV-E197の編成表更新を先行して行っていただけませんでしょうか。現状当該編成表の更新のみでできると思われますが・・・

  • osaru3 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1か月前

    更新終了した「E257系転属の記録」の「E257系0番台の転出」(https://4gousya.net/jr_e/4531.php)内のM-111編成、オオOM-93の表記が抜けています。

  • osaru3 が「入場済み編成の廃車状況 グループのロゴ入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 1か月 2週間前

    JR車両編成表(東日本エリア)(https://4gousya.net/jr_e/4001.php)に関し、廃車反映お願い致します。グループ違いでしたらご容赦ください。
    ・山形の719系2連1本は解体済み(1本分減らす)
    ・仙台のフルーティアは解体済み、消滅
    ・豊田の201系は青梅市交通公園に移送済み、消滅扱い

  • osaru3 さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1か月 4週間前

  • osaru3 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1か月 4週間前

    >入場済み編成の廃車・解体情報については、こちらのグループに情報をお寄せ頂けると助かります。
    今後はその様に対応させていただきます。

    >JR車両編成表(北海道・東北)フルーティアふくしまは解体済み
    昨日午前中に対応確認しましたが、今見たらまた戻っています。
    また「配置別車両概要」の「仙台車両センター」欄にも表記がまだあります。

    >E493系およびキヤE195系(尾久/小牛田)の補足に「新製予定」とあるが、文言または補足自体を削除
    小牛田のキヤE195系に関してはまだ対応されていないですね。

  • osaru3 が「入場済み編成の廃車状況 グループのロゴ入場済み編成の廃車状況」グループに参加しました 1か月 4週間前

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました