南瓜西瓜

  • 南瓜西瓜が「」フォーラムで「」というトピックを立てました。 1時間 36分前

    本日、315系3000番台(4両編成)C103編成とC104編成が、併結した8両編成で日本車輌製造豊川製作所を出場しました。
    各編成の所属表記は確認できないものの、編成番号は神領車両区(海シン)所属の3000番台シンC101編成・シンC102編成の続番であることから、同じく神領への配置(シンC103編成・シンC104編成)と思われます。

  • 南瓜西瓜が「E231系」フォーラムで「コツS-14編成が臨時回送(コツS-01編成伴走)」というトピックを立てました。 12時間 19分前

    架線柱に衝突し大きく損傷したE231系近郊タイプ(1000番台)のコツS-14編成ですが、本日コツS-01編成と併結した10両編成で臨時回送が行われています。
    なお、コツS-14編成の前面損傷部分はブルーシートに覆われています。

    臨時回送の目的地及び同編成の今後の動向が注目されます。


     

  • 南瓜西瓜が「タカD05編成新津出場」フォーラムで「」というトピックを立てました。 1日 1時間前

    本日、中央線向け211系5000番台のシンK13編成とシンK14編成が、併結した8両編成で浜松運輸区方面へ臨時回送されています。
    先例から、315系0番台への置き換えに伴う廃車回送と思われます。

  • 南瓜西瓜 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1日 5時間前

    9月末時点で確認されていました。

  • 南瓜西瓜 が「E233系 グループのロゴE233系」グループに投稿しました。 1日 6時間前

    E233系1000番台1編成が先頭車のみ切り離され、残る中間車が特休車として留置される動きが通例となっているさいたま車両センターですが、本日時点でサイ142編成がこの状況で留置されていました(写真はメディアにあります)。

    • 南瓜西瓜 さんが1日 5時間前に返信

      9月末時点で確認されていました。

  • 南瓜西瓜がフォーラム「ナハW4編成が運用入り(E127系導入後初か)」の「205系」というトピックに返信しました。 3日 3時間前

    本日、朝のみの運用(03H)に充当されました。

    南武線(浜川崎支線)運用情報
  • 南瓜西瓜がフォーラム「LED表示」の「南瓜西瓜」というトピックに返信しました。 4日 14時間前

    今年度、811系のリニューアルは4編成16両に行われる予定で、ミフPM2102編成は2編成目となります。 

    1編成目は2000番台ミフPM2016編成(元0番台ミフPM16編成)で、3月下旬に小倉方面への回送、6月下旬に小倉からの出場が確認されていました。

    概ね3ヶ月に1編成のペースでリニューアル工事が進んでいますが、今月下旬に100番台ミフPM107編成が小倉方面へ向かう様子が確認されており、同編成が今年度3編成目のリニューアル対象となる可能性があります。

    ◆移動等円滑化取組計画書 2023年6月30日
    https://www.jrkyushu.co.jp/company/other/pdf/230630_barrier_free_keikaku.pdf

    https://twit…[ 続きを読む ]

  • 南瓜西瓜が「西武鉄道」フォーラムで「西武サステナ車両は「東急9020系も譲受」他(広報取材)」というトピックを立てました。 4日 23時間前

    西武鉄道のサステナ車両(東急9000系4連・小田急8000形6連計約100両譲受)に関して、西武鉄道広報への取材を明らかにした記事によると、東急大井町線で9000系と共に運用される9020系(元2000系)も譲受対象となること、6両編成の定期運用がある拝島線、4両編成の定期運用がある西武園線には、サステナ車両の入線はないことなどが明らかにされたようです。

    その他、サステナ車両による置き換えの対象に関しては、(新)101系・4000系、並びに支線区で運用される2000系のVVVFインバータ制御ではない3系列であること、本線で運用される2000系は、新造車両で置き換えることが明言されています。

    なお、車両牽引にも用いられる101系263F、特急・観光用の10000系「ニューレッドアロー(NR…[ 続きを読む ]

  • 南瓜西瓜 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1週間 4日前

    訂正しました。

  • 南瓜西瓜がフォーラム「」の「南瓜西瓜」というトピックに返信しました。 1週間 4日前

    直方車両センター所属の福北ゆたか線向け813系への安全確認カメラ設置の動きに関しては、
    7月時点で1000番台のチクRG1002編成にカメラ本体の設置が、8月時点で200番台のチクRG228編成に台座のみの設置が、それぞれ確認されています。

  • 南瓜西瓜が「タカA1・A23編成長野へ」フォーラムで「」というトピックを立てました。 1週間 4日前

    21日時点で、福北ゆたか線向け813系100番台チクRG019編成の車体側面に安全確認カメラが設置され、小倉総合車両センターを出場する姿が確認されています。
    なお、同編成は本日までに営業運転に復帰したことが確認されています。

  • 南瓜西瓜が「E231系」フォーラムで「ヤマU105編成がヤマU20編成と併結運転(前者はOM入場確認)」というトピックを立てました。 1週間 5日前

    宇都宮線内の倒木で損傷したE231系近郊タイプ(1000番台)付属編成のヤマU105編成ですが、本日同じ付属編成のヤマU20編成と併結した10両編成で臨時回送され、少なくとも前者は大宮総合車両センターに入場しています。
    近郊タイプ付属編成同士の併結運転は、高崎線・宇都宮線グリーン車連結100%化前の時期などで実績がありますが、現在併結運転を行う定期運用はなく、貴重な光景となりそうです。

    https://twitter.com/kBAiQJ8MziPhE…[ 続きを読む ]

  • 南瓜西瓜 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2週間 1日前

    @ygmybq4yimcrhkx
    お疲れ様です。
    本件フォーラム反映価値があると思いますので、ぜひご検討頂ければと思います。
    他の方に先行される場合があるので、もしその気であればお早めの対応を推奨します。
    @sats

  • 南瓜西瓜 が「E233系 グループのロゴE233系」グループに投稿しました。 2週間 1日前

    8月中旬以降サイ151編成が先頭車のみ切り離されて留置されていたさいたま車両センターですが、本日時点で同編成ではなくサイ152編成が同様の状況で留置されていました(写真はメディアにあります)。

  • 南瓜西瓜がフォーラム「マリNB-04編成にコンセント設置(500番台6本目)」の「E257系」というトピックに返信しました。 2週間 2日前

    同編成ですが、設置目撃自体は5編成目に設置確認されたマリNB-01編成よりも先に報告されており、実際は同編成よりも先に設置されていた可能性があります。
    また、当初は一部号車が未施工のままであったとの目撃もあり、例外的な動きを経ていた可能性も考えられます。

  • 南瓜西瓜が「205系」フォーラムで「ナハW2編成が国府津車両センターへ回送」というトピックを立てました。 2週間 5日前

    昨日ナハW1編成(ワ1編成)が国府津車両センター(都コツ)に回送された南武支線向け205系1000番台ですが、本日ナハW2編成(ワ2編成)も同所へ回送されました。
    地方私鉄への譲渡など、今後の去就は明らかにされていない状況ですが、両編成の動向が注目されます。

  • 南瓜西瓜が「」フォーラムで「」というトピックを立てました。 2週間 5日前

    昨日、プロ野球セ・リーグにおいて阪神タイガースが18年ぶりに6度目の優勝を果たしたことを記念し、本日から阪神電車の車両に特別装飾が施されています。
    5001形(ジェットカー・青胴車)に関しては、本日運用が確認された3編成(5013F・5017F・5025F)全てにヘッドマークの掲出が確認されています。
    また、同形式以外の各形式には副標が掲出されています。

    ◆阪神タイガース 「JERAセントラル・リーグ 2023」 優勝記念企画・セールについて
    https://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20230914-yuusyoukinennkikaku.pdf

    https://twitter.com/hamakazeB747/status/1702534…[ 続きを読む ]

  • スーパーやくも さんと 南瓜西瓜 さんのプロフィール写真南瓜西瓜 さんが友達になりました 3週間前

  • 南瓜西瓜が「E217系」フォーラムで「クラY-119編成残存車両の状況(TK公開)」というトピックを立てました。 1か月 1週間前

    本日一般公開されている東京総合車両センター構内において、横須賀線・総武快速線向けE217系クラY-119編成2両(増4号車クハE2172019・増3号車モハE2172038)の様子を確認することができました。
    いずれも車体や銘板は残っており、まだ車籍を有していると思われるものの、「特休車」の表記を消しつつ「二休車」の表記が確認できる状況で、将来的な廃車を前提としていると思われる状況でした。
    同編成は先に増1,2号車が廃車となっており、単独では営業用鉄道車両としての復活は困難な状況です。

  • 南瓜西瓜 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1か月 1週間前

    @hometowntochigi

    ありがとうございます。
    以下のように項目立てをさせて頂きました。
    不備があればご連絡頂けますと幸いです。
    https://4gousya.net/notes/18489#588509da

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました