-
本日、315系3000番台(4両編成)C103編成とC104編成が、併結した8両編成で日本車輌製造豊川製作所を出場しました。
各編成の所属表記は確認できないものの、編成番号は神領車両区(海シン)所属の3000番台シンC101編成・シンC102編成の続番であることから、同じく神領への配置(シンC103編成・シンC104編成)と思われます。315系C103+C104 日車出場試運転 pic.twitter.com/uU47V5nntJ
— N100 (@N1001541886) October 5, 2023
315系C103+C104編成 日車出場試運転、定刻出場、豊川着済。
約9ヶ月半ぶりの4両編成。なんだかかなり前だったように感じる。
神領所属以外の編成は、いつお目見えするのだろうか。 pic.twitter.com/1QBIEyxWjy— L (@L54370395) October 5, 2023
-
南瓜西瓜が「E231系」フォーラムで「コツS-14編成が臨時回送(コツS-01編成伴走)」というトピックを立てました。 12時間 19分前
架線柱に衝突し大きく損傷したE231系近郊タイプ(1000番台)のコツS-14編成ですが、本日コツS-01編成と併結した10両編成で臨時回送が行われています。
なお、コツS-14編成の前面損傷部分はブルーシートに覆われています。臨時回送の目的地及び同編成の今後の動向が注目されます。
戸塚の貨物線に前面ブルーシートで覆われた231の5+5通ったんだが?! pic.twitter.com/Avg9PHRT7g
— よこくら △ (@e217_yokokura_J) October 4, 2023
回9862M E231系コツS-01編成+S-14編成 TK入場 大船駅にて(22:46)
大船付近架線柱衝突当該、事故から2ヶ月近く経った今夜TKへ。破損部はブルーシート等で養生。果たしてこのあとどうなる?2023.10.4 pic.twitter.com/3iPo9dlLQa— powerskyaccess (@powerskyaccess) October 4, 2023
2023年10月4日
E231系コツS-14編成 東京総合車両センター入場回送
伴車:E231系コツS-01編成
大船
8月5日に起こった藤沢〜大船間での電柱衝突事故の当該編成が、伴車にひきつられての入場へ。
今後の動向に注目です。 pic.twitter.com/6JANdi88Qa— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) October 4, 2023
-
南瓜西瓜が「タカD05編成新津出場」フォーラムで「」というトピックを立てました。 1日 1時間前
本日、中央線向け211系5000番台のシンK13編成とシンK14編成が、併結した8両編成で浜松運輸区方面へ臨時回送されています。
先例から、315系0番台への置き換えに伴う廃車回送と思われます。211系廃車回送
7時35分 安城駅発車 pic.twitter.com/UV5wYKsrsm— 新米撮り鉄 (@xRwLOg9BGIQaHgk) October 3, 2023
2023/10/04
211系K13+K14編成 廃車回送残りはK1、K15、K17、K18編成になりました
315系の増備で311系も今後こうなるんだなと
一度くらい熱田で撮りたかったので、影落ちしない今日にしました pic.twitter.com/Df2KfzBvVx— Local Traveler【鉄道等のYouTuber】 (@LocalTravel_315) October 4, 2023
今日は朝に名古屋駅で211系の西浜松送りを撮影しましたね!
今回は結構な撮影者がいました!みんなどこから情報を得るのか?😅🤔今回はK14とK 13の廃車回送でした! pic.twitter.com/kkCRnV5UY7
— しゅんすけ『コンカフェお休み期間中』 (@SbGAAHhMIsMNcjO) October 4, 2023
-
9月末時点で確認されていました。
京浜東北線 宮サイ142編成
昨日の738B運用まで走っていましたが、本日さいたま車両センター構内でクハのみ切り離されているのを確認しました。今後、ワンマン運転対応工事を行うものと思われます。
2023年9月30日撮影尚、明日から始まる茨城デスティネーションキャンペーンのHM付きは見当たらず。 pic.twitter.com/kv3D6jnveQ
— ガメゴロウ (@TK7590) September 30, 2023
京浜東北線 さいたま車両センター視察
ここ出庫の401A〜721Aまで確認しましたが、茨城DCのHM付き編成は見当たらず。
代わりに昨日の1866Cで入庫したと思われるサイ150が山側に留置中。そしてサイ142の9号車には昨日なかった「特休車」の張り紙が。
ここ出庫は10時台〜の残り4運用のみ。
10/1撮影 pic.twitter.com/fwfOuzkIdG— ガメゴロウ (@TK7590) September 30, 2023
-
南瓜西瓜がフォーラム「ナハW4編成が運用入り(E127系導入後初か)」の「205系」というトピックに返信しました。 3日 3時間前
本日、朝のみの運用(03H)に充当されました。
という訳で、昨日E127系投入後初めて(?)運用入りした南武支線の205-1000、そのままの流れで今日も朝だけですが運用に入りました
川崎新町では世代交代を印象付けるこんな並びも https://t.co/fo6l5qdtvW pic.twitter.com/6s1tSLVC9G— あきら (@akirae233) October 1, 2023
#今日のナハガチャ
802H (R)W4編成 クモハ205-1003
今日も205系やんwwww pic.twitter.com/K3kkzzcMMq— 桜内よこナハ (@LoveNambuLive) October 1, 2023
南武線(浜川崎支線)運用情報 -
今年度、811系のリニューアルは4編成16両に行われる予定で、ミフPM2102編成は2編成目となります。
1編成目は2000番台ミフPM2016編成(元0番台ミフPM16編成)で、3月下旬に小倉方面への回送、6月下旬に小倉からの出場が確認されていました。
概ね3ヶ月に1編成のペースでリニューアル工事が進んでいますが、今月下旬に100番台ミフPM107編成が小倉方面へ向かう様子が確認されており、同編成が今年度3編成目のリニューアル対象となる可能性があります。
◆移動等円滑化取組計画書 2023年6月30日
https://www.jrkyushu.co.jp/company/other/pdf/230630_barrier_free_keikaku.pdf -
南瓜西瓜が「西武鉄道」フォーラムで「西武サステナ車両は「東急9020系も譲受」他(広報取材)」というトピックを立てました。 4日 23時間前
西武鉄道のサステナ車両(東急9000系4連・小田急8000形6連計約100両譲受)に関して、西武鉄道広報への取材を明らかにした記事によると、東急大井町線で9000系と共に運用される9020系(元2000系)も譲受対象となること、6両編成の定期運用がある拝島線、4両編成の定期運用がある西武園線には、サステナ車両の入線はないことなどが明らかにされたようです。
その他、サステナ車両による置き換えの対象に関しては、(新)101系・4000系、並びに支線区で運用される2000系のVVVFインバータ制御ではない3系列であること、本線で運用される2000系は、新造車両で置き換えることが明言されています。
なお、車両牽引にも用いられる101系263F、特急・観光用の10000系「ニューレッドアロー(NR…[ 続きを読む ]
-
直方車両センター所属の福北ゆたか線向け813系への安全確認カメラ設置の動きに関しては、
7月時点で1000番台のチクRG1002編成にカメラ本体の設置が、8月時点で200番台のチクRG228編成に台座のみの設置が、それぞれ確認されています。RG1002
安全カメラ取り付け確認
813系も近い将来直方〜門司港の定期運用が復活するかも知れません pic.twitter.com/FcxBSwNcBc— 筑豊地区機動撮影班 (@Chikuhounandemo) July 12, 2023
2023.8.9
試7671H KK出場
813系 RG228編成
車外カメラの設置準備が施されています pic.twitter.com/63OxreqQ2E— kawa (@kawa_8087_) August 9, 2023
-
南瓜西瓜が「タカA1・A23編成長野へ」フォーラムで「」というトピックを立てました。 1週間 4日前
21日時点で、福北ゆたか線向け813系100番台チクRG019編成の車体側面に安全確認カメラが設置され、小倉総合車両センターを出場する姿が確認されています。
なお、同編成は本日までに営業運転に復帰したことが確認されています。813系RG019編成
KK出場
カメラ取り付け#本日の入出場回送見たまま#813系#福北ゆたか線#JR九州 pic.twitter.com/SvbIwouQrw— 北部九州の撮り鉄《813-301》 (@813_RM301) September 21, 2023
筑豊本線篠栗線
一昨日臨検KK出場した813系RG019✨
車外カメラ📷️を取り付け出場しましたがまだ使用されていません😄
昨日夕方から運用に入ってます❗️
今夜は6Bかな😉 pic.twitter.com/NmnpJXGvC8— nori (@nori36268309) September 23, 2023
-
南瓜西瓜が「E231系」フォーラムで「ヤマU105編成がヤマU20編成と併結運転(前者はOM入場確認)」というトピックを立てました。 1週間 5日前
宇都宮線内の倒木で損傷したE231系近郊タイプ(1000番台)付属編成のヤマU105編成ですが、本日同じ付属編成のヤマU20編成と併結した10両編成で臨時回送され、少なくとも前者は大宮総合車両センターに入場しています。
近郊タイプ付属編成同士の併結運転は、高崎線・宇都宮線グリーン車連結100%化前の時期などで実績がありますが、現在併結運転を行う定期運用はなく、貴重な光景となりそうです。なに?これは pic.twitter.com/2hCdEcInl0
— 相模国の住人 (@S_land07) September 22, 2023
2023.9.22"Fri"
回9588M〜9589M
大宮総合車両センター入場回送
E231系1000番台都ヤマU105編成+U20編成(伴走)
倒木と衝突して運用を離脱していた同編成が本日、臨時入場のために大宮総合車両センターまで回送されました。 pic.twitter.com/66x7PW1bf4— むえむえ (@mue_train209hae) September 22, 2023
-
@ygmybq4yimcrhkx
お疲れ様です。
本件フォーラム反映価値があると思いますので、ぜひご検討頂ければと思います。
他の方に先行される場合があるので、もしその気であればお早めの対応を推奨します。
@sats -
8月中旬以降サイ151編成が先頭車のみ切り離されて留置されていたさいたま車両センターですが、本日時点で同編成ではなくサイ152編成が同様の状況で留置されていました(写真はメディアにあります)。
2023.8.15(火)
さいたま車両センター横を通りました。本日は、側線にいた電車が「9999G 快速 田町」を出していました。宮サイ、最近Gが好きですね。編成番号が写せなかったのですが、サイ141に見えました。
そして8/10を最後に運用へついていないサイ151は、検修庫横側線に2〜9号車のみいます。 pic.twitter.com/Xom9Zskmij
— Resort Local (@Resort_Local) August 15, 2023
-
南瓜西瓜がフォーラム「マリNB-04編成にコンセント設置(500番台6本目)」の「E257系」というトピックに返信しました。 2週間 2日前
同編成ですが、設置目撃自体は5編成目に設置確認されたマリNB-01編成よりも先に報告されており、実際は同編成よりも先に設置されていた可能性があります。
また、当初は一部号車が未施工のままであったとの目撃もあり、例外的な動きを経ていた可能性も考えられます。NB-04 コンセント一部設置確認
1号車~3号車にコンセント設置
4号車、5号車は未設置多客のため設置途中で運用入り
— 白石 (@AN072614) August 15, 2023
NB-04 全車コンセント設置確認
残りはNB-01,NB-02,NB-05,NB-17,NB-18
今日の運用見る限りNB-18以外はコンセント設置改造に入る可能性あり— 鉄道スジ公開 (@RdbeA68W9FacyDC) August 26, 2023
-
南瓜西瓜が「205系」フォーラムで「ナハW2編成が国府津車両センターへ回送」というトピックを立てました。 2週間 5日前
昨日ナハW1編成(ワ1編成)が国府津車両センター(都コツ)に回送された南武支線向け205系1000番台ですが、本日ナハW2編成(ワ2編成)も同所へ回送されました。
地方私鉄への譲渡など、今後の去就は明らかにされていない状況ですが、両編成の動向が注目されます。9/15
国府津疎開回送
回9396M~回9895M 205系1000番台ナハW2編成E127系投入で置き換えられることとなり、9月12日をもって引退した南武支線205系のW2編成。
本日15日に国府津車両センターへの疎開のため臨時回送されました。鎌倉車両センター中原支所・武蔵中原駅・武蔵小杉駅・横浜駅にて pic.twitter.com/dKoCqR3fxe
— Sテレビ局 (@S69496976) September 15, 2023
回9895M 南武支線205系ナハワ2編成 国府津疎開 新子安駅にて(15:53)
昨日のワ1編成に続き、ワ2編成も中原を離れ国府津へ。このまま返却されず配給されてしまうのか?
1分遅れの湘新特快に裏被りされたが被られるよりはマシ。ものすごい轟音を立てて有名撮影地を通過していった。2023.9.14 pic.twitter.com/YS968Nmwbd— powerskyaccess (@powerskyaccess) September 15, 2023
南武支線205系浜2編成(ナハワ2編成)も国府津へ回送されました。国府津車両センターでは疎開中のE217系との並びと縦列駐車も見られました。概要は下記記事にて。#JR東日本 #205系 #国府津車両センターhttps://t.co/GDL4RN9nHf pic.twitter.com/lDPwCI9nXj
— Shonan-color train (@shonan_color233) September 15, 2023
-
昨日、プロ野球セ・リーグにおいて阪神タイガースが18年ぶりに6度目の優勝を果たしたことを記念し、本日から阪神電車の車両に特別装飾が施されています。
5001形(ジェットカー・青胴車)に関しては、本日運用が確認された3編成(5013F・5017F・5025F)全てにヘッドマークの掲出が確認されています。
また、同形式以外の各形式には副標が掲出されています。◆阪神タイガース 「JERAセントラル・リーグ 2023」 優勝記念企画・セールについて
https://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20230914-yuusyoukinennkikaku.pdfhttps://twitter.com/hamakazeB747/status/1702534…[ 続きを読む ]
-
-
南瓜西瓜が「E217系」フォーラムで「クラY-119編成残存車両の状況(TK公開)」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
-
ありがとうございます。
以下のように項目立てをさせて頂きました。
不備があればご連絡頂けますと幸いです。
https://4gousya.net/notes/18489#588509da - さらに読み込む

9月末時点で確認されていました。