川崎車両目撃の新型コンテナ貨車はコキ90形

トピック:川崎車両目撃の新型コンテナ貨車はコキ90形

スレッド:JR貨物の車両(東日本エリア)
「JR貨物の車両(東日本エリア)」スレッドのノート

該当のノートがありません。タイトルが「(まとめ)JR貨物の車両(東日本エリア)」のノートを作成することで、この場所へ自動公開されます。
作成にあたっては、私見や独自研究を避けて最近のスレッドの話題をまとめたノートを目指していきたいと考えています。
ご意見などは運営グループへお願い致します。

画像は各グループの「メディア」から追加できます。掲載はトピック投稿者・管理の判断となります。

川崎車両目撃の新型コンテナ貨車はコキ90形

#102380
くらがの
参加者

川崎車両で目撃されていた新型コンテナ貨車は、報道された「次世代低床貨車(コキ90形式)」であることが、7月28日、ブログ記事の車体表記より判明しました。車体色はこれまでにない明るい緑色です。
8月6日には1両の車号が902号車であることも判明しています。
JR貨物は2023年2月に2両ユニットコンテナ貨車の調達で川崎車両と契約していました。報道で床面高さは900mm、入札時資料で2両で1ユニットになることが明らかでしたが、車体外観から、自連の高さより積載面が低く、2両ユニットにしないと車体長が伸びてしまう状況が窺えます。ユニット間は半永久連結器を使用しています。

日本車輌製造が製造したコキ73形(床面高さ740mm)は、2016年度に登場したものの、製造やメンテナンスコストから2022年度までに計4両が製造されたのみに留まっており、現在は全車運用離脱中です。コキ73形よりも床面は高いものの、コキ100系(床面高さ1000mm)よりは低床化が図られることになります。
製造状況の進捗から、コキ90形は早ければ9月頃にも出場する可能性があります。

「コキ90」は確認できてもまだ詳細不明、さらに仮台車だった月曜日 | 神戸鉄道案内
https://ameblo.jp/hamidashi103/entry-12919311176.html

コキ90-902登場?でも、まだ不完全だった水曜はこうでした! おまけに工臨 | 神戸鉄道案内
https://ameblo.jp/hamidashi103/entry-12921282475.html

Like/関連リンク

見るべきと感じた記事にLikeをお願いします。

返信フォーム(免責事項

このトピックに返信するにはログインが必要です。

4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました