本論と関係無い話でオチも無いのですが、この試運転線は東西どちらのエリアなのでしょうか。
私の記憶だと、新系列東棟を建設した2004年ごろに、大井工場西側の試運転線だけでは能力が不足するため、山手電車区で余剰になっていた工場寄りの留置線1本(205系が53編成居た頃の名残)を試運転線に転用する工事が行われました。転用した経緯により、東エリアの上収容線と設備が似ていますが、配線は東エリアと繋がっていません。
もしかすると、この2階建ての構造を東エリアと呼んでいるのかもしれませんが、線路の用途的には西エリアで、文献では確認が困難でした。