-
Hachik?209 が「
205系(東日本エリア)」グループに参加しました 7年 11か月前
-
のむらひろふみ※裏垢、アダルトの話題禁止 が「
205系(東日本エリア)」グループに参加しました 8年前
-
-
細鉄 が「
205系(東日本エリア)」グループに参加しました 8年 1か月前
-
-
-
くだっぺ が「
205系(東日本エリア)」グループに参加しました 8年 5か月前
-
-
-
K69 が「
205系(東日本エリア)」グループに参加しました 8年 7か月前
-
keitin てつどう が「
205系(東日本エリア)」グループに参加しました 9年 3か月前
-
keitin てつどう が「
E233系」グループに参加しました 9年 3か月前
-
-
いちさと さんが 205系 スレッドに「
205系500番台小変化 」を投稿しました 9年 6か月前
に国府津車両センターへ回送されていたコツR1編成ですが、本日運用に復帰し、帯の更新が確認されたようです。
青みが強くなったようで、印象が変わっています。本日より運用復帰のR1編成、LED照明化とともに帯が張り替えられました。もはや別物に! pic.twitter.com/MPPggLU0tP
— シュウ (@syunikki) February 3, 2016
同編成はLED照明へ交換されており、これにより相模線は全編成がLED照明になりました。
1月21日以降も運用に就いていたようです。
ここ半月で国府津まで2往復していたことになります。 -
いちさと さんが 205系 スレッドに「
205系500番台小変化 」を投稿しました 9年 6か月前
1月21日に国府津車両センターへ回送されていたコツR1編成ですが、本日運用に復帰し、帯の更新が確認されたようです。
青みが強くなったようで、印象が変わっています。本日より運用復帰のR1編成、LED照明化とともに帯が張り替えられました。もはや別物に! pic.twitter.com/MPPggLU0tP
— シュウ (@syunikki) February 3, 2016
同編成はLED照明へ交換されており、これにより相模線は全編成がLED照明になりました。
-
いちさと さんが E233系 スレッドに「
E233系マト10編成長野入場 」を投稿しました 9年 7か月前
2020年ごろを目途にCBTCの導入が検討されている常磐緩行線ですが、本日、マト10編成が長野総合車両センターへ配給されました。
マト10編成は2015年7月に小田急D-ATS-P搭載済みで、LCDも2画面化されていますので、CBTC対応改造の可能性が高いでしょう。配9433レ
EF64 1030①+E233系10両マト10編成長野行き♪バイバーイ(^o^)/ pic.twitter.com/GgRNwYuWM7
— 宴会部長 (@641031) January 25, 2016
長野配給EF64 1030+マト10八王子到着 pic.twitter.com/bVngTfFSGD
— Captain (@Captain13830262) January 25, 2016
サイトのほう、更新する気満々で編成表に反映しましたが、従来の基準だと、このような改造は出場時のみ反映なんですね・・・。出場時のみにしましょうか。
;[ 続きを読む ]301 Moved Permanently -
-
Kichigamisama が「
E233系」グループに参加しました 9年 8か月前
-
いちさと さんが E233系 スレッドに「
E233系8000番台が出揃う 」を投稿しました 9年 8か月前
12月17日に総合車両製作所新津事業所を出場したナハN35編成ですが、本日、新潟車両センターから国府津車両センターまで配給されました。
現時点でもナハN36編成は目撃されていないため、南武線向け最終編成になるでしょう。3月改正で運用数が変動しない場合は、209系ナハ53編成が当面残ることになります。
http://2nd-train.net/topics/article/8815/破竹の勢いで増えたE233系の新製が途切れるのは今回が初めてとなります。
今後、サイ177編成の車体新製が行われるほか、相鉄直通絡みや、各線区増発などで新製は続くと思われますが、まとまった数にはならないでしょう。ここ数年は先頭車比率が高まったことで、総合車両製作所新津事業所の新製ペースが大幅に落ちており、早…[ 続きを読む ]
-
- さらに読み込む
