-
京葉通快 wrote a new post, クラJ-24編成新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 2日前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラJ-24編成が、6月8日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
総武快速・横須賀線向け1000番台の付属編成24本目です。JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表クラJ-24編成が配給輸送6/5に信越線で試運転が行われたE235系1000番台クラJ-24編成ですが、6/8、湘南方面へ配給輸送されてます。EF64 1031が牽引しており、付属編成24本目となります。 -
京葉通快が「JRの設備/路線」フォーラムで「仮称・東京運輸区を設置へ(2025年3月予定)」というトピックを立てました。 3日 3時間前
上野東京ライン・湘南新宿ラインの乗務員基地再編において、東京車掌区と田町運転区を廃止し、東京運輸区(仮称)を2025年3月に新設することが5月25日、28日付の労組資料で明らかになりました。
移転に際して、東京車掌区は一時的に上野運転区跡地へ移転します。現・東京車掌区エリアが東京運輸区へ改装される形になります。※ソース(保護のため鍵)
https://4gousya.net/notes/56759 -
京葉通快が「横浜市営地下鉄」フォーラムで「横浜市営4671F+10081F中間車2両川崎車両出場」というトピックを立てました。 1週間 1日前
本日、横浜市営地下鉄4000形4671Fと10000形10081F向けの増結車2両(10083-10084)が川崎車両を出場し甲種輸送されています。
DD200-24牽引、
3ヶ月半ぶりの「横浜おまとめ便」。
横浜市営地下鉄ブルーライン4671Fと、
グリーンライン10083-10084甲種輸送。
大雨洪水警報発令中の、川崎車両を出場。 pic.twitter.com/fkGY2GTqTu— はっしぃ(はみだしたりはぐれたり) (@HagureHassy) June 2, 2023
-
京葉通快 wrote a new post, カツK479編成ワンマン化改造, on the site 4号車の5号車寄り 1週間 5日前
E531系カツK479編成が5月29日にワンマン化改造を終え、郡山総合車両センターを出場しました。
これで、E531系0番台のワンマン化改造実施済みの編成は27本目となります。JR 車両動向 > E531系勝田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 常磐快速線・常磐線・成田線・水戸線 他 編成表E531系K479編成が郡山出場(ワンマン化改造実施)本日29日、E531系カツK479編成が郡山総合車両センターを出場し、所属先の勝田車両センターまで自走回送されました。安全確認カメラの設置及びホーム検知装置が確認できることから、中編成ワンマン運転への対応改造を実施したと推測されます。補... -
京葉通快 wrote a new post, 7800形7808編成がシングルアームパンタ化, on the site 4号車の5号車寄り 2週間 2日前
北総7800形7808編成のパンタグラフがシングルアーム式に換装され、5月25日に本線試運転が確認されました。
私鉄 車両動向 > 北総7800形 編成表
路線・系統別 編成表 > 京急本線・空港線・都営浅草線・京成本線・成田空港線・北総線 編成表北総7808編成がシングルアームパンタグラフ換装5月25日に出場試運転を行った7808編成ですが、下枠交差型パンタグラフからシングルアームパンタグラフに換装されていることが目撃されています。同編成の換装により、3700形グループ(京成3700形、北総7300形・7800形、千葉ニュータ... -
-
京葉通快 wrote a new post, 鎌倉向け新造グリーン車新津へ, on the site 4号車の5号車寄り 3週間 2日前
5月16日に総合車両製作所横浜事業所を出場し、甲種輸送されていたE235系新造グリーン車4両(TsdTsd’1027~1028)が、17日に新津へ到着しました。
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
E235系1000番台グリーン車4両がJ-TREC横浜出場本日未明、E235系1000番台グリーン車4両が総合車両製作所(J-TREC)横浜事業所を出場しました。車番から、クラF-27編成とクラF-28編成に組み込まれるものと推測されます。 -
京葉通快が「東武鉄道」フォーラムで「N100系が浅草へ入線(日中時間帯初)」というトピックを立てました。 3週間 4日前
本日、東武N100系N101Fが東武スカイツリーラインの浅草まで入線したのが目撃されています。
東京スカイツリーをバックに、
スペーシアXの試運転列車が
東向島を通過。#スペーシアX #試運転 #東武スカイツリーライン #N100系 pic.twitter.com/Y7a7sC99gs— tacchan (@ty_8039) May 16, 2023
今日の試運転その2
試7681
東武N100系 N101F
May16.2023 東武伊勢崎線内移動が面倒なので上りと同じ場所で pic.twitter.com/pJ2UVzJI41
— ERGALA RIDER (@miopapaRJAA) May 16, 2023
先月24日の深夜に同区間への入線が目撃されていますが、日中時間帯の入線はこれが初めてとみられます。東武N100系N101F スペーシアX
台車性能確認試運転
24日未明に浅草入線を果たしました。
浅草入線は初 pic.twitter.com/7r1Mt1E5pR— こうちゃん (@586120_ROKUICHI) April 24, 2023
N100系夜間試運転。
初めてXが浅草にやってきました!ようこそ!! pic.twitter.com/jX8zrsw8pv— うんこんてつ (@kontetu1) April 24, 2023
-
京葉通快 wrote a new post, クラJ-23編成新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 3週間 5日前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラJ-23編成が、5月15日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
総武快速・横須賀線向け1000番台の付属編成23本目です。JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表クラJ-23編成が配給輸送信越線での試運転が行われていたE235系クラJ-23編成ですが、5/15、湘南方面へ配給輸送されています。牽引機はEF64 1031です。鎌倉車両センター本所へ配給と推測されます。# 付属編成の本数的にこの編成で半数? -
京葉通快が「都営地下鉄」フォーラムで「日暮里・舎人ライナー300形11編成が搬出」というトピックを立てました。 4週間 1日前
本日、日暮里・舎人ライナー300形311Fの搬出が確認されています。前例から解体場へ輸送されるものと見られます。
既に今年度同編成を含む4編成のが公表されていました。日暮里・舎人ライナー300形
311編成 廃車搬出陸送 pic.twitter.com/hV25E5TUil— どーなつ (@tjpagmdaj) May 12, 2023
-
京葉通快が「総合車両製作所」フォーラムで「J-TREC横浜に新型牽引車導入」というトピックを立てました。 1か月前
本日、総合車両製作所はリチウムイオンバッテリーを採用した北陸重機工業製の新型牽引車を2両導入したと発表しました。
なお同車と見られる牽引車が既に構内でされていました。
http://www.j-trec.co.jp/news/120/010/20230511.pdf -
京葉通快が「東武鉄道」フォーラムで「東武11666Fの部品が撤去」というトピックを立てました。 1か月前
3/14に旧・北館林荷扱所へされた東武10000系10030型11666Fですが本日前照灯の撤去が確認されました。廃車されるものと見られます。
10030型の廃車は11460Fに続き2本目となります。3/14に北春日部→北館林で臨時回送された11666Fの前照灯,方向幕,座席が撤去されてるのを確認しました廃車と思われます pic.twitter.com/TkEQGcekxa
— 東毛地区の乗り鉄 (@tobu8564f) May 10, 2023
-
京葉通快が「都営地下鉄」フォーラムで「都営12-381FにCBTC対応工事」というトピックを立てました。 1か月前
本日、都営12-000形12-381FにCBTC対応工事が施工されたのが確認されました。
既報の通り1号車車端部に新たに機器箱が設置されているのが確認できます。
同編成は昨年12月より運用が目撃されておらず、その間に工事が行われていた可能性があります。(参考)大江戸線 1127B2 12-381F
たまたまCBTC改修車に遭遇。練馬で待ってたら優先席位置変更の放送あったから1号車に乗ってみた。 pic.twitter.com/kNrwbQkVkq
— おーえど@豊島園のひと (@metro02_KAMI) May 9, 2023
-
京葉通快が「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ05系22FにB修繕工事施工」というトピックを立てました。 1か月前
本日、深川工場にしていた東京メトロ東西線向け05系第22編成(05-122F)の一部車両が建屋から出場したことが確認されました。外観から大規模改良工事(B修繕)が施されたと見られます。
今日(5/8)の深川
05-122Fの近況 pic.twitter.com/AuHzFvnf5m— Fliner ST (@51077fY22) May 8, 2023
-
京葉通快 wrote a new post, 5050系5168Fが10両化, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 1週間前
東急5050系5168FがQSEAT車2両を組み込み10両化され、5月3日に本線試運転が確認されました。
新4114Fで、同形式のQSEAT車増結は4編成目となります。私鉄 車両動向 > 東急5050系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ副都心線・有楽町線・東急東横線・東武東上線・西武池袋線・有楽町線・みなとみらい線 編成表東急4114F(元5168F+Qシート車増結)が本線試運転長津田検車区で4,5号車新製車(Qシート)を増結し東急5050系4000番台4114F(元5168F)ですが、本日、本線試運転を行っている姿が目撃されています。同編成が出場したことにより、東急5050系4000番台Qシート増結編成4本が全... -
京葉通快が「E257系」フォーラムで「マリNB-16編成にコンセント設置」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
本日、E257系500番台マリNB-16編成にコンセントの設置が確認されています。
同形式でこれまでコンセントが設置されていたのは2000番台、2500番台、5500番台の一部編成のみで、500番台への設置はこれが初めてと見られます。うわあああコンセントついてる!!
房総特急に念願のコンセント!!!!
全然知らなかった編成:E257系500番台、NB-16編成 pic.twitter.com/mU7au2PR47
— さかな (@fish8625) May 1, 2023
-
京葉通快が「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ2144F甲種輸送」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
4月28日、東京メトロ2000系2144Fが近畿車輛を出場し、甲種輸送が行われています。
近畿車輛製の2000系は8本目、形式全体としては40本目となります。
https://twitter.com/bandjazz/status/1651835097753227264?s=46
https://twitter.com/nyamasuzuka9000/status/1651833240527990784?s=46 -
京葉通快が「相模鉄道」フォーラムで「相模鉄道 2023年度設備投資計画を発表」というトピックを立てました。 1か月 2週間前
相模鉄道は本日、2023年度の設備投資計画を発表しました。
車両面は21000系2本の新造(既に搬入済)、設備面では8駅へのホームドア設置や鶴ヶ峰駅付近立体交差化の準備工事、海老名駅とゆめが丘駅の改良を行うとしています。
https://www.sotetsu.co.jp/pressrelease/train/r23-70/ -
京葉通快が「JRの設備/路線」フォーラムで「JR東日本 2023年設備投資計画について」というトピックを立てました。 1か月 2週間前
本日、JR東日本は2023年度の連結設備投資計画を発表しました。
設備面では中央・総武線東中野駅などへのホームドア設置、福島駅アプローチ線の工事、車両面では中央線向けグリーン車新造やE8系の導入が触れられています。プレスリリース(PDF)↓
https://www.jreast.co.jp/press/2023/20230427_ho01.pdf - さらに読み込む
