-
京葉通快が「新幹線車両」フォーラムで「E8系G1編成が川崎車両出場」というトピックを立てました。 2日 19時間前
E8系G1編成(「つばさ」向け)が川崎車両を出場し、海上輸送の準備が確認されています。
今後は全車両が新幹線総合車両センターに順次搬入されるものと見られます。
同形式は2024年春の営業開始が明らかにされ、労組資料ではとされています。JR東日本
200系新幹線から数えて第10代目、山形新幹線として3代目になる新しい新幹線E8系つばさ、遂に始動 pic.twitter.com/kERrFSOqB8
— E3R1-E2J1 (@Series0E3) January 24, 2023
-
京葉通快が「JRの車両その他」フォーラムで「E493系が京葉車両センターへ回送(京葉線・外房線初入線)」というトピックを立てました。 4日 17時間前
本日、E493系オク01編成が新金線、総武快速線、外房線、京葉線を経由して京葉車両センターへ回送されました。
総武快速線への入線は先週も目撃されていますが、外房線、京葉線への入線はこれが初めてとみられます。2023 1/22
試9275M
E493系 京葉線試運転京葉車両センター入区に伴い千葉駅に新しい顔がやってきました。 pic.twitter.com/VbwwUEum2T
— 堂島くん✈️ (@KeitaDojima0513) January 22, 2023
2023.1/22
試9275M~試9276M
クモヤE493系 01編成201系に似てると言われたらここしかないと考えてた誉田
毎日この場所で増解結が行われていました
色は違えど少々懐かしいと思えますかね?笑
学生の頃はよく乗っていたもので末期はいろいろあったなーと思い出が蘇りました笑 pic.twitter.com/JF2FOqhaYQ— 上総の住人 (@UrbanFlyer0type) January 22, 2023
2023 1/22 試9???M 京葉線試運転
クモヤe493系東オク01編成
外房線&京葉線初入線、京葉車両センター入庫。 pic.twitter.com/N7iYYqQU8O— b (@bacon_e2i7) January 22, 2023
-
京葉通快が「横浜市営地下鉄」フォーラムで「横浜市営地下鉄3301F搬出済」というトピックを立てました。 5日 21時間前
本日未明までに、横浜市営地下鉄ブルーライン3000A形第30編成(3301F)の全車両が、上永谷車両基地から陸送で搬出されました。
3000A形の廃車はこれで3編成目です。
入札情報では3編成目の搬出完了は12月頃の予定とされていましたが、実際の搬出完了は1月にずれ込む形となりました。
今年度は、1月頃に4編成目の搬出が予定されています。【↑の続き】
横浜市営地下鉄ブルーラインで運用されてた3000A形3301Fのうち残る1〜3号車も上永谷車両基地から未明に陸送で搬出されました。4000形に置き換えられた3000A形はこれで3編成目で次々と姿を・・。
なお担当したのはジェイアール貨物 北陸ロジスティクス・新潟共立運輸・小川建機でした。 pic.twitter.com/DHsrY7hltH
— えぬ (@Cocoa_189_510) January 20, 2023
(南瓜西瓜)前の搬出時の投稿のコピペが多いと思います…。
-
京葉通快が「横浜市営地下鉄」フォーラムで「横浜市営地下鉄4661F 川崎車両出場」というトピックを立てました。 6日 18時間前
本日、横浜市営地下鉄ブルーライン4000形4661Fが川崎車両を出場し、首都圏方面へ甲種輸送されています。
今年度4編成目の増備となり、導入予定通りであれば、今年度までに運行を開始する5編成が全て出揃ったことになります。【川崎車両出場❗️甲種輸送動画‼️】
横浜市交通局4000形(4661F)6両
[横浜市営地下鉄ブルーライン用]
DD200-2(愛知車) 牽引💐
JR山陽本線(神戸線)新長田駅西側
通過してたよ🌈
🚞-🚃×6B
今年度5編成増備の最終増備ですね✨
(望遠用)2023.1.20 pic.twitter.com/9950kaCitl
— 初東京観光ちゃんねる🚞🚋🚅🚄🚂🌈💐 (@bandjazz) January 20, 2023
-
京葉通快が「185系」フォーラムで「オオOM08編成配給輸送」というトピックを立てました。 1週間 1日前
本日、185系オオOM08編成が大宮総合車両センター東大宮センターから配給輸送されています。
牽引機はEF64 1030です。
廃車のため、長野総合車両センターへ入場するものとみられます。
この編成が廃車されると、残りはオオB6編成とC1編成の6連2本のみとなり、同時にサロ185形が形式消滅することになります。2023/1.18
185系廃車回送
配9644レ
EF64 1030+185系7B pic.twitter.com/Q0s9iHZYiJ— バリー隊 (@ef651065) January 18, 2023
-
京葉通快が「横浜市営地下鉄」フォーラムで「横浜市営地下鉄4651F営業入り」というトピックを立てました。 1週間 1日前
昨年12月に川崎車両から出場した横浜市営地下鉄4000形4651Fですが、昨日から運用が確認されています。
4本目の営業入りとなります。 -
京葉通快が「小田急電鉄」フォーラムで「小田急8055×4(8055F)が搬出完了」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
部品の撤去が確認されていた小田急8000形8055×4ですが、今月14日と19日に2両ずつ大野総合車両所から搬出されました。
4連としては2本目の搬出となります。小田急8000形8055×4
新宿寄り8055号車 廃車陸送 pic.twitter.com/idR22p72rX— た ら ら ん🎵 (@onlyzeiss) December 14, 2022
12/19(月)
8055×4(8055F) 8105-8155号車
廃車搬出に伴う吊り上げ・陸送今日は木漏れ日を入れてみようと、普段と比べて後ろのポジションにて!
8155号車の吊り上げ時には、入庫車両がやってきました!
それにしても吊り上げの高さが低いような… pic.twitter.com/HtU6HjP6JP— はちふたごーいち (@Dolphin_L_Exp) December 19, 2022
-
京葉通快が「都営地下鉄」フォーラムで「都営6308Fは搬出済」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
本日未明までに、都営三田線6300形6308Fの全6両が志村車両検修場から陸送で搬出されました。前例から、全車両解体されるものと見られます。
2022/12/15
都交6300形
6308F
廃車陸送(6本目)今回は異例の水曜夜からの搬出でした。 pic.twitter.com/ahRsPpmZGf
— りにょ@2日目東R-41b (@rinyo_urara) December 17, 2022
#昨日の志村
6308-7,8陸送準備
残ってる1,2次車は7編成に
もう半分消えたのか… pic.twitter.com/RoK7QI0mcQ— ゆあとーじょー (@ToJyo_LINER) December 16, 2022
2022.12.17
都営三田線6300形 6308F
6308ー8号車 廃車陸送 pic.twitter.com/bBL7UtmprO— どーなつ (@tjpagmdaj) December 16, 2022
-
京葉通快が「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「2023年3月18日に東京メトロ6路線でダイヤ改正実施へ」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
本日、東京メトロは来年3月18日に東西線、千代田線、有楽町線、副都心線、半蔵門線、南北線の6路線でダイヤ改正を実施すると発表しました。
副都心線の通勤急行が新たに明治神宮前<原宿>駅に停車するようになるほか、各路線で運転本数や運転時刻の見直しが行われる予定です。また、南北線・副都心線は東急新横浜線・相鉄線との直通運転を開始します。
https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews221216_85.pdf -
京葉通快が「東武鉄道」フォーラムで「東武ダイヤ改正関連(東上線快速廃止、準急等停車駅変更他)」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
本日、東武鉄道は2023年3月18日にダイヤ改正を実施すると発表しました。
東上線系統は快速が運転取りやめとなり、準急が新たに上板橋に、急行が朝霞に、快速急行が朝霞台と川越〜小川町間の各駅に停車するようになります。(快速急行は志木通過に変更)また、Fライナーの種別が急行から快速急行に変更となります。
その他、森林公園〜小川町間へのワンマン運転の拡大(一部列車がワンマン化)、TJライナー・川越特急が増発、一部列車の時刻変更、運転本数の見直しなどが行われます。スカイツリーライン系統では、特急が新たに南栗橋に停車するほか、特急列車全般の運行形態の見直しが行われるようです。
;[ 続きを読む ]301 Moved Permanently -
京葉通快が「JRの設備/路線」フォーラムで「高崎線特急にE257系導入ほか(高崎支社ダイヤ改正)」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
本日JR東日本高崎支社から発表された2022年3月ダイヤ改正内容によると、現在651系1000番台で運用されている高崎線特急にE257系5両編成が導入される他、同時に特急「草津」及び「スワローあかぎ」を、「草津・四万」「あかぎ」に名称変更し、運行される列車を平日・土休日共に全車指定席に変更するようです。
その他、上越新幹線大宮〜新潟間の最高速度引き上げに伴う所要時間の短縮や一部列車の時刻・両数変更が行われるようです。
https://www.jreast.co.jp/press/2022/takasaki/20221216_ta01.pdf -
京葉通快が「E235系」フォーラムで「クラF-22編成配給輸送」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
総合車両製作所新津事業所(J-TREC新津)を出場し、信越線で試運転を行っていたE235系1000番台クラF-22編成が、本日、新潟車両センターから配給輸送されています。
牽引機はEF64 1030[長岡]です。
新津事業所公開時点で、この編成の8号車に線路モニタリング装置機器枠の取付が行われています。今日の収穫
信越本線 配9728レ
横須賀・総武快速線用 配給
EF64 1030牽引
E235系 1000番台 F-22編成 (横クラ) pic.twitter.com/vuEMsLtoFX— 夕 ヌ キ 鐵 (@Tanuki_tetsu) December 15, 2022
-
京葉通快さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E261系・651系1000番台・253系1000番台 最終出場一覧」を編集しました。 1か月 1週間前
-
京葉通快が「相模鉄道」フォーラムで「相鉄20107×10のみなとみらい線入線が確認される」というトピックを立てました。 1か月 2週間前
本日、相鉄20000系20107×10(20107F)がみなとみらい線元町・中華街駅まで入線しました。日中時間帯に相鉄車のみなとみらい線入線が確認されるのはこれが初めてです。
同形式は今年4月に東急東横線日吉以南にて試運転していますが、深夜であったため、みなとみらい線への入線までは確認できていませんでした。無糖(税サ込) on Twitter“相鉄車のみなとみらい線入線👏👏 一発勝負だから元町で” -
京葉通快が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「新京成8801編成の解体搬出が完了」というトピックを立てました。 1か月 2週間前
12月3、4、10日に新京成8800形8801編成が解体のためくぬぎ山車両基地から搬出されました。各日に2両、計6両が搬出されています。この編成は先月。
12月3日から4日にかけて、8801Fの廃車陸送が行われました。
1年前は8000形、今年はもう8800形…
時の流れは早いですね…12/3
8801編成(うち8801-5、8801-6) pic.twitter.com/fOxEqrWj43— 桃 (@SL_train26) December 4, 2022
本日をもって8801編成全ての車両がくぬぎ山車両基地より搬出されました。 pic.twitter.com/Kg9Q4fI6BH
— Sakaue (@sk_1400) December 10, 2022
-
京葉通快が「相模鉄道」フォーラムで「相鉄8708×10の灯具位置が変更」というトピックを立てました。 1か月 2週間前
先月灯具類や行先表示機が撤去されたのが確認された相鉄8000系8708×10(8708F)ですが、本日かしわ台車両センター構内にて、前照灯が先にリニューアルを受けた8709×10(8709F)と同様の位置に移設されたのが確認されています。
現時点で8709×10で行われた塗装やスカートの変更は確認されておらず、10000系同様従来外装のまま出場する可能性があります。新しい顔の8708#相鉄 pic.twitter.com/u6MaTZqH2G
— ぬこ好き (@kitunemosuki) December 9, 2022
8708×10 pic.twitter.com/5Xl19NRrKA
— あおば(運用鉄) (@Operation2021SO) December 9, 2022
- さらに読み込む
