-
みやがわが「」フォーラムで「Re:209系/E217系」というトピックを立てました。 1年 9か月前
本日、中央線向け315系0番台(8両編成)のシンC6編成が日本車輌製造豊川事業所を出場しました。
新製時に省略されていた非常走行用蓄電装置が搭載されており、追設工事の為に入場していたことが窺えます。
同編成は10月23日に同工場へ入場していました。ドクターイエロー
315系C6日車出場回送 pic.twitter.com/KiZiHNTnWd— 快急 知多 (@kaikyu6834) December 5, 2023
315系C6編成、非常用蓄電池を搭載し、日車出場回送。
豊川引込み線着済、まもなく豊川駅へ。211系廃回と同時に、神領へ復帰。
神領に315系が揃うのも、近いですね。 pic.twitter.com/3dieuPyB61— L (@L54370395) December 5, 2023
2023/12/5 神領区315系C6編成
日車量産改造(新メニュー)出場従来の改造の他、C5編成より追加で側面窓のツマミが新タイプに変更されています。 pic.twitter.com/4MeHxLpPtO
— 神領総合車両所 (@JR211_313_383) December 5, 2023
-
みやがわが「高崎向け新造グリーン車新津へ」フォーラムで「Re:E231系/E331系」というトピックを立てました。 1年 9か月前
本日、キハ66系キハ66形・キハ67形6両が疎開先の川尻から南福岡車両区竹下車両派出までDE10 1206[熊]の牽引で回送されました。
キハ66系は、順に、キハ66/キハ67 1 + キハ66/キハ67 110 + キハ66/キハ67 3です。2023.12.4
回9322 川尻信〜竹下小 廃車回送
DE10 1206+キハ66・キハ67 1+110+3
国鉄色+国鉄色+シーサイドライナー色2年半近くも野ざらしにされていたため塗装はかなり朽ちていました。
また、キハ67 3には手書きで「ありがとう」との文字が。 pic.twitter.com/BgVDZRIlJu— kawa (@kawa_8087_) December 4, 2023
https://twitter.com/CM15CM24K03/status/1731603388260032758
https://twitter.com/JR82111/status/17316247177764700806/3 キハ66.67系崎サキ1.1.3.3.110.110号
川尻疎開川尻疎開されているキハ66.67系です。
シーサイドライナー色の編成は、劣化が多いいもの国鉄色の2編成は、だいぶきれいな状態でした。なのでもしかしたら何かしらの形で運転される可能性がありそうですね。 pic.twitter.com/6zAq8KFwzc— イコライナー (@city_liner_) July 15, 2023
-
みやがわが「721系/731系/733系/735系/737系」フォーラムで「JR北海道、通勤車両6両編成6本など75両を追加調達へ」というトピックを立てました。 1年 9か月前
JR北海道は、公式HP上で「札幌圏通勤形交流電車[6両固定編成]第Ⅱ期 36両」と題した意見招請に関する告示をしました。12月1日付です。
また、「2023年度及び2024年度 政府…[ 続きを読む ] -
みやがわが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「ひたちなか海浜鉄道、延伸計画は2段階に」というトピックを立てました。 1年 9か月前
国営ひたち海浜公園入口前への延伸が計画されているひたちなか海浜鉄道ですが、本日NHKの報道によると、計画を2段階に分け、第1期では南口まで、第2期では当初計画だった西口まで延伸するということです。
年度内にも国に工事認可申請を行い、着工から5年での完成を予定していることです。国営ひたち海浜公園は一面に咲くコスモスやコキアなどが綺麗なことで有名なほか、来年からは再び日本最大級の音楽フェスであるロックインジャパン(通称ロッキン)が同公園でも開催される予定で、多くの来客が予想されます。
2021年1月に延伸計画が認可され、2024年度中の完成が予定されていましたが、COVID-19の拡大や物価高騰による影響で、22年と23年に、工事認可申請を2度ほど延期していました。
▼ひたちなか海浜鉄道…[ 続きを読む ]
-
みやがわが「JR東日本の機関車・事業用車」フォーラムで「西金ホキ8両が配給輸送」というトピックを立てました。 1年 9か月前
1日、西金発着の砕石工臨で使用されてきたホキ800形8両が、小山経由で郡山総合車両センターへ、EF81 80[尾]の牽引で配給輸送されました。
も、水郡線でDE10形による交番検査目的と見られるKYへの配給輸送は目撃されていました。2023/12.1
水戸ホキ廃車回送
配9724レ
EF81 80+ホキ8B pic.twitter.com/z0Ewpzei0A— バリー隊 (@ef651065) December 1, 2023
2023.12.01 配9724
水戸ホキ郡山廃車回送
EF81 80+ホキ8車 pic.twitter.com/UQSRqULPy0— 燃えよドラゴンズ (@TwilightEXP8001) December 1, 2023
-
みやがわ commented on the post, トタT71編成・T40編成・H49編成がG車改造対象外に?各編成の今後, on the site Kumoyuni45 1年 9か月前
HIDのトタT40編成です。
八トタT40編成
森尾16→HIDの換装を行ったそうで。
境微ブレ気味でリベンジしたいなーと思ってたからかなり嬉しい
HIDに戻るのは私が中1の時以来ですかね? pic.twitter.com/rr4YBGC35o— MenhelaPhoto♡ (@4zuTaN_) April 16, 2023
-
みやがわが「JR貨物の車両(東日本エリア)」フォーラムで「EF210-362[新] 川崎車両出場(今年度全車落成)」というトピックを立てました。 1年 9か月前
昨日、EF210形300番台362号機が川崎車両を出場し、新鶴見機関区に向けて甲種輸送されています。
今年度8両目で、同年度にされていたEF210形全てが出場したことになります。
吹田貨物ターミナル駅(吹田タ)までは愛知機関区所属DD200形15号機(DD200-15[愛])、吹田タから新鶴見機関区所属EF65形2000番台2080号機(EF65 2080[新])が牽引しています。本日、川崎車両を出場したEF210-362が甲種輸送として、DD200-15に牽引され一路東に向かっています‼️ pic.twitter.com/NBLkIEa346
— キー太大好き! (@bDZnkV3g28uD3ft) November 30, 2023
11月30日 島本-高槻
14:07 5087レ EF65 2070
14:38 9866レ EF65 2080、EF210-362
新鶴見にまた桃太郎の増備が進んだ。お疲れ様でした。 pic.twitter.com/nYywqCQd6L— 0キロポスト (@xk_r5o7) November 30, 2023
-
みやがわが「タカL06編成新津出場」フォーラムで「Re:209系/E217系」というトピックを立てました。 1年 9か月前
国土交通省中国運輸局は、広島県が参加を要望していた広島、三次、安芸高田の3市にJR芸備線再構築協の参加意向などを確認する文書をメールで通知したということです。
事前報道では、広島、三次は参加する一方、安芸高田市は要請区間外として、参加しない回答をする方針だということです。▼JR芸備線再構築協、広島・岡山の2県2市が参加姿勢 国は年度内にも設置方針 | 中国新聞デジタル
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/390329▼JR芸備線の再構築協 広島、三次、安芸高田3市へ参加確認 中国運輸局 | 中国新聞デジタル
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/391745
(全文は「Yahoo!ニュース」より)…[ 続きを読む ] -
みやがわが「E233系」フォーラムで「中央快速線E233系グリーン車は114両製造と明記(2両が削減)」というトピックを立てました。 1年 9か月前
昨年7月下旬更新の「鉄道車両等生産動態統計調査」において、E233系グリーン車と見られる116両の受注のうち、2両のキャンセルがされていましたが、交通新聞や日本経済新聞電子版において、グリーン車は57編成(114両)が導入予定との記述がありました。
では、58編成(116両)だったため、1編成分削減されたことが明確に示されたことになります。なお、E233系0番台のグリーン車組込改造は57編成に実施されるとのがあり、既に1編成の削減が推定される状況でした。
▼中央快速線グリーン車公開 JR東日本、24年度末以降導入 – 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC179590X11C23A0000000/*1 JR東日本「中央快速線用グ…[ 続きを読む ]
-
みやがわがフォーラム「Re:ウラ101編成出場」の「E233系」というトピックに返信しました。 1年 9か月前
3両編成はL編成のようで、オカL4・L3編成が目撃されています。
227系500番台 Urara L4+L3+R10 近畿車輛出場試運転。 pic.twitter.com/ihwCzRXHnv
— 新神戸ライン (@Kobestation0304) November 30, 2023
-
みやがわがフォーラム「コツK-03編成スカート大型化」の「E231系」というトピックに返信しました。 1年 9か月前
計画案の主な概要ですが、朝日新聞デジタルによると、
となるようです。
先述したFNNプライムオンライン(富山テレビ制作)の公式YouTubeに投稿された動画によると、1両4.5億円のようで、かなり高級な車両になりそうです。▼JR西が150億円拠出へ 城端線・氷見線移管で実施計画素案 [富山県]:朝日新聞デジタル
https://digital.asahi.com/articles/ASRCY7J98RCYPISC003.html -
みやがわが「」フォーラムで「Re:ウラ101編成出場」というトピックを立てました。 1年 9か月前
本日、227系500番台「urara」がオカR10編成を含む、3編成8両が近畿車輛を出場し、公式試運転が目撃されています。
同番台の3両編成は初登場で、2024年度までに2両編成と3両編成の車両が計101両導入される予定です。▽JR西日本、新型車両を報道公開 岡山、広島・備後エリアに:山陽新聞デジタル|さんデジ
https://www.sanyonews.jp/article/1358497▽JR西日本、岡山エリアの20年ぶり新型車両「Urara」公開 – 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC080Y80Y3A300C2000000/https://twitter.com/ef65ginga/status/173005324…[ 続きを読む ]
-
みやがわが「」フォーラムで「Re:E231系/E331系」というトピックを立てました。 1年 9か月前
本日30日、315系3000番台(4両編成)C109編成とC110編成が、併結した8両編成で日本車輌製造豊川製作所を出場しました。
所属表記が省略されているものの、過去に出場した編成の先例から、神領車両区への配置(シンC109編成・シンC110編成)と推察されます。315系C109+C110編成 日車出場試運転、豊川引込線着済。
今年度分はあと2編成、それもC100番台?
それとも4連は全部C100番台? pic.twitter.com/GlXDUCaPpY— L (@L54370395) November 29, 2023
-
みやがわが「タカL06編成新津出場」フォーラムで「Re:ウラ90編成離脱」というトピックを立てました。 1年 9か月前
報道によると、JR関西線の利用促進に向け、JR西日本、三重県と沿線自治体で会議があり、来秋をメドに名古屋市内~奈良県内を結ぶ直通列車の実証運行を進める考えが示されたようです。
JR関西線、名古屋―奈良の直通を実証運行 来秋めど、利用促進へ取り組み:中日新聞Web
https://www.chunichi.co.jp/article/814519 -
みやがわが「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急1537編成 スカートが取り外された状態で目撃」というトピックを立てました。 1年 9か月前
今月26日、金沢検車区で1500形1537編成のスカートが取り外された状態で目撃されています。
【速報】今日、金沢検車区に行ったら1500形のスカートが大変なことになっていた pic.twitter.com/h534bRDe7T
— KT鉄道channel (@hai_teng73822) November 26, 2023
-
みやがわがフォーラム「コツK-03編成スカート大型化」の「E231系」というトピックに返信しました。 1年 9か月前
共同通信によると、駅のホームやATSの改修も行うようです。
▼JR西、富山2路線を経営移管 29年めど、改修に382億円 | 共同通信
https://nordot.app/1102512368051618117 -
サイ150編成にATACSが追設されたようです。
根岸線50周年ヘッドマークを10月末まで取り付けていた京浜東北線E233系1000番代 サイ150編成
11月11日より目撃がなかった。
今日、さいたま車両センターの長期運用離脱線にいて、いつの間にかATACSアンテナが取り付け済み。
取付期間は、この為に設定されていたのだろうか。検修庫には田町行が2本! pic.twitter.com/XOqMphrqlW
— ガメゴロウ (@TK7590) November 26, 2023
-
昨日、5700形5723編成の公式試運転が目撃されています。
阪神、新製5723Fの試運転ありました。
5721F以来、一年半振りの増備です。 pic.twitter.com/8Azs3GxsJx— 吾八 (@czO0dMiNVEKoGVC) November 28, 2023
11/28
阪神5723F
尼崎新造試運転
出屋敷.甲子園.尼崎にて pic.twitter.com/1P9tsLdkFU— れいな (@HS5013_Mikage) November 28, 2023
-
みやがわが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「常磐緩行線2024年度下半期にワンマン運転開始予定」というトピックを立てました。 1年 9か月前
2021年にされていた常磐緩行線のワンマン運転ですが、2024年度下期より綾瀬~取手間で実施する方針であることが本日公開された労働組合資料から分かりました。
現在、E233系2000番台が16編成、東京メトロ16000系22編成、小田急4000形8編成への改造が完了しているほか、直通先のワンマン化について「現時点、2024年度下期で進めているのはJRのみ」との記載があります。ソース(要ログイン)
https://4gousya.net/notes/68515 -
みやがわ commented on the post, 東武鉄道がワンマン新車を設計中・導入線区はどうなる?, on the site Kumoyuni45 1年 9か月前
意味の通る、敬語のコメントをお願いします。
- さらに読み込む
