-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1か月 2週間前
@2250ega
小田急3082×10の試運転ですが、車輪交換に伴う試運転は反映対象外のため投稿しないでください -
京急京成鐵が「E231系」フォーラムで「ヤマU109編成がOM出場(機器更新)」というトピックを立てました。 1か月 2週間前
本日、E231系近郊タイプ小山車付属編成ヤマU109編成が大宮総合車両センター本所を出場し、小山車両センターへ自走で回送されました。床下の主要機器更新及びホームドア対応改造が行なわれています。同編成は5月30日に入場回送の目撃が確認されていました。
;[ 続きを読む ] -
トタギガ wrote a new post, 1000形1064×4ワンマン化改造, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 2週間前
小田急1000形1064×4(1064F)がワンマン化改造を終えて大野総合車両所を出場し、6月20日に営業運転が確認されました。
私鉄 車両動向 > 小田急1000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表小田急1064x4がワンマン化改造小田急1000形1064x4(1064F)が大野総合車両所でのワンマン対応改造を終えて、6/20より営業運転に復帰しました。車外カメラの設置及び小田原方先頭車の電連が撤去されていることから、同形式では3本目のワンマン対応改造が行われたことと... -
トタギガ wrote a new post, 600形606編成SIV更新, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 2週間前
京急600形606編成が補助電源装置更新工事を終え、6月20日に京急ファインテック久里浜事業所を出場し、試運転を行いました。
私鉄 車両動向 > 京急600形 編成表
路線・系統別 編成表 > 京急本線・空港線・都営浅草線・京成本線・成田空港線・北総線 編成表京急606編成の補助電源装置が更新本日、京急600形606編成(BLUE SKY TRAIN)が久里浜工場を出場し試運転が行われました。重要部検査と同時に補助電源装置が新品の物に交換されたことが確認できます。補助電源装置の換装は8連では6本目となります。 -
トタギガ wrote a new post, E8系カタG12編成川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 2週間前
E8系カタG12編成が川崎車両兵庫工場を出場し、海上輸送後、6月15日から19日にかけて仙台港から新幹線総合車両センターまで陸送されました。
新幹線 車両動向 > JR東日本 E8系編成表
路線・系統別 編成表 > 山形新幹線 編成表E8系カタG12編成が陸送搬入済み6月15日から19日にかけて、E8系カタG12編成が仙台港から新幹線総合車両センターへと陸送搬入されました。2025年度の6編成導入のうちの3編成目で、11日には製造元の川崎車両から海上輸送が開始されている姿が確認されていました。... -
トタギガ wrote a new post, 2300系2304×8日立製作所出場, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 2週間前
阪急2300系2304×8(2304F)が日立製作所を出場し、海上輸送後、6月16日から19日にかけて正雀工場まで陸送されました。
私鉄 車両動向 > 阪急2300系 編成表
阪急2300系2304×8が陸送搬入6月16日から19日昨日までに、阪急京都線2300系の2304x8(2304F)が各日2両ずつ陸送によって正雀に搬入されました。同系列5編成目の増備となります。日程と車両番号は以下の通りでした。6/16:C#2454・C#28546... -
トタギガ wrote a new post, オカR22・R23・L33編成近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 2週間前
6月19日、227系オカR22編成2両・オカR23編成2両・オカL33編成3両の計7両が近畿車輛を出場し、下関総合車両所岡山電車支所まで回送されました。
JR 車両動向 > 227系下関総合車両所岡山電車支所編成表
オカL33・R22・R23編成が近畿車輛出場本日、227系500番台オカL33・R22・R23編成7両が近畿車輛を出場しました。 -
6月18日から19日にかけて、185系オオC1編成6両が長野総合車両センターへ配給されました。
今回の配給で、185系全番台全編成が大宮総合車両センター東大宮センターを離れたことになります。JR 車両動向 > 185系大宮総合車両センター編成表
オオC1編成が配給輸送6/18、185系オオC1編成が長野方面へ配給輸送されてます。EF64 1031が牽引しており、前例同様に長野総合車両センターへ廃車のための入場と推測されます。除籍・解体が確認され次第185系は形式消滅となります。 -
京急京成鐵が「小田急電鉄」フォーラムで「小田急1064×4がワンマン化改造」というトピックを立てました。 1か月 2週間前
小田急1000形1064×4(1064F)が大野総合車両所でのワンマン対応改造を終えて、6/20より営業運転に復帰しました。車外カメラの設置及び小田原方先頭車の電連が撤去されていることから、同形式では3本目のワンマン対応改造が行われたこととなります。
6/20
小田急1000形1064F(1064×4)
平日111運用 各駅停車小田原ワンマン改造3本目の1064が今日の111から運用復帰となりました pic.twitter.com/K3LcddPmIc
— おぜんぎょう (@obakyu_e) June 20, 2025
111 1064×4
ワンマン対応工事をされて帰ってきた pic.twitter.com/ohOnhRH7PE
— クリキノ (@abababbabo) June 20, 2025
-
京急京成鐵が「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急606編成の補助電源装置が更新」というトピックを立てました。 1か月 3週間前
本日、京急600形606編成(BLUE SKY TRAIN)が久里浜工場を出場し試運転が行われました。重要部検査と同時に補助電源装置が新品の物に交換されたことが確認できます。補助電源装置の換装は8連では6本目となります。
2025年6月20日
KC1099〜1298 京急6061- 久里浜出場前本線試運転
横浜駅・京急川崎駅・八丁畷→鶴見市場
地元を通過して行くブルスカは違和感過ぎました。シテンともなれば尚更映えますね。 pic.twitter.com/xWB2UAnpcJ
— はちいち (@HK_Kyoto_8331) June 20, 2025
-
トタギガ wrote a new post, 101系1241F・1249Fが車両交換, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 3週間前
6月14日から15日にかけて、西武新101系1241Fが狭山線から多摩川線へ、1249Fが多摩川線から狭山線へ、それぞれ輸送されました。
1241Fは玉川上水車両基地へ転属、1249Fは小手指車両基地へ転属として扱います。私鉄 車両動向 > 西武101系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武多摩湖線・多摩川線・狭山線・池袋線・秩父線・秩父鉄道線直通 編成表西武1241F・1249F 多摩川線車両入替6月14日から15日にかけて、西武多摩川線の車両入替に伴う甲種輸送が行われました。今回の車両入替では、西武101系 の▽1241Fが本線から多摩川線へ、▽1249Fが多摩川線から本線へ、それぞれ移動しています。JR線内の牽引機はいずれも... -
トタギガ wrote a new post, シンC119・C120編成日本車輌出場, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 4週間前
6月12日、315系シンC119編成4両とシンC120編成4両の計8両が日本車輌製造豊川製作所を出場し、神領車両区まで回送されました。
JR 車両動向 > 315系神領車両区編成表
路線・系統別 編成表 > 中央本線・愛知環状鉄道線・関西本線・武豊線・篠ノ井線 編成表315系シンC119編成とC120編成が日本車輌出場本日、315系3000番台シンC119編成とシンC120編成が日本車輌製造豊川製作所を出場しました。 -
トタギガ wrote a new post, カキG15編成浜松へ, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 4週間前
311系カキG15編成4両が、6月12日に浜松(西浜松電留線)へ回送されました。
JR 車両動向 > 311系大垣車両区編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道本線・御殿場線・身延線 編成表311系カキG15編成が浜松へ臨時回送本日、311系カキG15編成が浜松方面へ臨時回送されました。廃車に伴う臨時回送と見られ、同形式の残りは、カキG1編成とG11編成の2本となります。 -
トタギガ wrote a new post, サウB-4105/4205・4106/4206編成川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 4週間前
6月9日~10日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた733系サウB-4105/4205編成6両とサウB-4106/4206編成6両の計12両が、12日に札幌運転所に到着しました。
JR 車両動向 > 733系札幌運転所編成表
733系サウB-4106/4206編成が川崎車両出場本日、733系4000番台第6編成のサウB-4106編成・サウB-4206編成が川崎車両から出場し、甲種輸送が開始されました。なお出場順では5編成目となります。同番台の新製出場に伴う甲種輸送は、翌日以降に出場する奇数番号編成を連結して再開... -
京急京成鐵が「311系/313系/315系」フォーラムで「315系シンC119編成とC120編成が日本車輌出場」というトピックを立てました。 1か月 4週間前
本日、315系3000番台シンC119編成とシンC120編成が日本車輌製造豊川製作所を出場しました。
6/12
日車出場試運転
315系C119+C120 pic.twitter.com/dFHdpzw0Nq— ろくよん (@hida94942821137) June 12, 2025
2025.6.12 Thu.
試9103F 試運転 (日本車輌出場試運転)
315系C119編成+C120編成 pic.twitter.com/G3yj41No6j— あかでこ (@akaDEco10) June 12, 2025
-
京急京成鐵が「311系/313系/315系」フォーラムで「311系カキG15編成が浜松へ臨時回送」というトピックを立てました。 1か月 4週間前
本日、311系カキG15編成が浜松方面へ臨時回送されました。廃車に伴う臨時回送と見られ、同形式の残りは、カキG1編成とG11編成の2本となります。
惜別
311系G15編成廃車回送
野田新町通過です pic.twitter.com/uflSUY6bFV— まるきん (@marukino154) June 12, 2025
311系 ヘッドマークなし編成消滅!
311系 G15編成 廃車回送 名古屋駅 13:53頃発車#JR東海 #311系 #廃車回送 pic.twitter.com/RmHIY8QWwH— ベルイルカマ (@KJuc7) June 12, 2025
311系G15編成廃車回送
尾張一宮ー稲沢間を通過 pic.twitter.com/BMKmk62XHE— Taiyo (@EzGls2Hl7Gl7dSA) June 12, 2025
-
トタギガ wrote a new post, サウF-5103/5203編成苗穂へ, on the site 4号車の5号車寄り 2か月前
6月6日、721系サウF-5103/5203編成6両が苗穂工場へ回送されました。
JR 車両動向 > 721系札幌運転所編成表
721系サウF-5103/F-5203編成が苗穂入場6月6日、721系サウF-5103/5203編成がDE10 1742の牽引によって苗穂工場へ入場しました。721系5100番台6連の廃車は例がなく、2003年製の中間車を挟んでいますが、廃車となる可能性があります。 -
-
トタギガ wrote a new post, センN1編成新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 2か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE131系800番台センN1編成4両が、6月4日から7日にかけて仙台車両センター宮城野派出所へ配給されました。
仙石線向け1本目となります。JR 車両動向 > E131系仙台車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 仙石線 編成表E131系800番台センN1編成が配給輸送新製出場後の試運転が続いていた仙石線向けE131系800番台のセンN1編成ですが、本日E493系オク01編成の牽引により配給輸送が開始されました。 -
京急京成鐵が「211系(東日本エリア)」フォーラムで「タカA34編成が大宮出場(ベンチレーター撤去)」というトピックを立てました。 2か月前
本日、211系3000番台タカA34編成が大宮総合車両センター本所を出場し、高崎車両センターへ回送されました。屋根上にあるベンチレーターの撤去されていることから、延命工事が施工されたものとみられます。同形式の霜取りパンタグラフ搭載車では、3編成目の延命工事施工となります。同編成は、昨日(6/5)に同所で構内試運転が行われていました。
211系A34大宮車両センター14時50分頃出区14時53分大宮操側へ引き上げ。 pic.twitter.com/mPEEOS1OH5
— Maguro (@Maguro301) June 6, 2025
211系タカA34編成 OM出場前試運転 pic.twitter.com/5an4v1XLJF
— チャーシューメン (@cha_men826) June 5, 2025
- さらに読み込む

車輪交換でしたか。失礼しました。