-
トタギガ wrote a new post, N700SオサJ50編成日本車輌出場, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 1週間前
N700SオサJ50編成が日本車輌製造豊川製作所を出場し、2月26日から3月7日にかけて浜松工場まで陸送されました。
新幹線 車両動向 > JR東海 N700S編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道・山陽新幹線 編成表N700S J50編成が陸送搬入3/7未明までにN700S J50編成が日本車輌製造で落成し、浜松工場へ陸送されました。同編成は来年度分の導入となります。 -
トタギガ wrote a new post, 6020系6151F横浜出場, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 1週間前
3月4日に総合車両製作所横浜事業所を出場し、甲種輸送されていた東急6020系6151Fが、5日までに長津田へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 東急6020系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東急大井町線・田園都市線 編成表東急6020系6151Fが横浜出場(大井町線5連)本日未明、大井町線向け5両編成の6020系6151Fが総合車両製作所横浜事業所を出場しました。外観は既存の6020系7両編成に準じています。 -
トタギガ wrote a new post, E3系カタL62編成新潟へ, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 2週間前
3月3日、E3系カタL62編成が新潟新幹線車両センターへ回送されました。
新幹線 車両動向 > JR東日本 E3系編成表
路線・系統別 編成表 > 山形新幹線 編成表カタL62編成が新潟に臨時回送昨日、E3系2000番台カタL62編成が新潟新幹線車両センターまで臨時回送されました。 -
トタギガ wrote a new post, 101系1241F・1253Fが車両交換, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 2週間前
3月1日から2日にかけて、西武新101系1253Fが狭山線から多摩川線へ、1241Fが多摩川線から狭山線へ、それぞれ輸送されました。
1253Fは玉川上水車両基地へ転属、1241Fは小手指車両基地へ転属として扱います。私鉄 車両動向 > 西武101系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武多摩湖線・多摩川線・狭山線・池袋線・秩父線・秩父鉄道線直通 編成表西武1241F・1253F 多摩川線車両入替3月1日から2日にかけて、西武多摩川線の車両入替に伴う甲種輸送が行われました。今回の車両入替では、西武101系の▽1253Fが本線から多摩川線へ、▽1241Fが多摩川線から本線へ、それぞれ移動しています。この内、1253Fは3月2日に白糸台... -
トタギガ wrote a new post, 80000系81504F・81505F近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 2週間前
2月25日に近畿車輛を出場し、甲種輸送されていた東武80000系81504F・81505Fの計10両が、27日までに栗橋(南栗橋)へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 東武80000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武アーバンパークライン(野田線) 編成表東武80000系81504Fと81505Fが近畿車輛出場本日、東武80000系5両編成(×2編成)81504Fと81505Fが近畿車輛を出場し、甲種輸送が行われています。の通り各3号車に施設モニタリングシステム(または準備工事)が確認できます。牽引機はDD200-24です。 -
トタギガ wrote a new post, 923形トウT4編成浜工へ, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 3週間前
2月20日、923形トウT4編成(ドクターイエロー)が浜松工場へ回送されました。
新幹線 車両動向 > JR東海 923形編成表
923形「ドクターイエロー」トウT4編成が臨時回送本日(2/20)、923形「ドクターイエロー」トウT4編成が大井車両基地から静岡方面へ臨時回送されています。廃車回送と推測されます。 -
トタギガ wrote a new post, 8500型8572F・8574F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 2か月前
東武鉄道8000系8500型8572F・8574Fの計4両が、2月17日に渡瀬北留置線(北館林解体所)へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 東武8000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線・亀戸線・大師線 編成表東武8000系8572Fと8574Fが廃車回送本日、東武8000系2連×2編成8572Fと8574Fが東武ファンクラブ団臨として春日部支所から渡瀬方面へ臨時回送されています。廃車に伴う臨時回送と推測されます。 -
トタギガ wrote a new post, 2000系2083F横瀬へ, on the site 4号車の5号車寄り 2か月前
西武新2000系2083Fが、2月17日に横瀬車両基地へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 西武2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武2083F 横瀬へ臨時回送2月17日、西武2000系2083F(8両編成)が小手指車両基地から横瀬車両基地へ臨時に回送されました。同編成は、少なくとも2月11日午前までは新宿線系での営業運転が確認されており、その後、小手指車両基地で何らかの作業が行われている様子が... -
トタギガ wrote a new post, 10000形10021F2両川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 2か月前
2月14日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた横浜市交10000形10021F増結車2両が、16日に横浜本牧へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 市営地下鉄10000形 編成表
横浜市営地下鉄10021F向け増結用中間車川崎車両出場本日、横浜市営地下鉄グリーンライン向け10000形増結車10021F(10023-10024)が川崎車両を出場し、甲種輸送が行われています。全10編成中10編成目の中間増結車となります。 -
トタギガ wrote a new post, 5000系5740F横浜出場, on the site 4号車の5号車寄り 2か月前
2月6日から13日にかけて、京王5000系5740Fが総合車両製作所横浜事業所を出場し、若葉台工場まで陸送されました。
私鉄 車両動向 > 京王5000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 都営新宿線・京王線・相模原線 編成表京王5740FがJ-TREC横浜出場2月6日未明〜13日未明にかけて、京王5000系5740Fが総合車両製作所横浜事業所を出場し若葉台まで陸送されました。6日、7日、10日、11日、13日(全日未明)にそれぞれ2両ずつ陸送された模様です。 -
トタギガが「京王電鉄」フォーラムで「京王5740FがJ-TREC横浜出場」というトピックを立てました。 2か月前
2月6日未明〜13日未明にかけて、京王5000系5740Fが総合車両製作所横浜事業所を出場し若葉台まで陸送されました。
6日、7日、10日、11日、13日(全日未明)にそれぞれ2両ずつ陸送された模様です。2025/02/06 【京王】
5740F J-TREC横浜事業所 出場陸送
(初日:クハ5790,デハ5290)いよいよ5000系の最終編成である、5740Fが落成。
約8年間ほど見れたこの光景も最後となりました。#けーたま撮影記 pic.twitter.com/5wxsweqIvN— けーたま (@Ketama8001) February 6, 2025
2025年2月6日未明
京王5000系5740F(10号車:5740・9号車:5040) J-TREC横浜事業所出場陸送スタート
横浜市内
京王5000系最終編成の陸送がスタート。
前回の5739Fとは少し場所を変えて。
撮影されていた方々、寒い中お疲れ様でした。 pic.twitter.com/35TQNfgvDS— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) February 5, 2025
5740F陸送
実は初日だけ撮ってました。後日若葉台降りたら入れ替えしてたので撮っておきました。手形ついてました。 pic.twitter.com/ut0bU626nP— 水宮 (@KM17_90) February 13, 2025
-
トタギガ wrote a new post, 1000形1065×4ワンマン化改造, on the site 4号車の5号車寄り 2か月 1週間前
2月6日、小田急1000形1065×4(1065F)がワンマン化改造を終えて大野総合車両所を出場し、海老名検車区まで回送されました。
私鉄 車両動向 > 小田急1000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表小田急1065x4がワンマン対応改造小田急1000形1065x4が、昨日より営業運転に復帰していることが確認されています。外観から車体側面に乗降確認カメラが設置されていることから、ワンマン対応改造が行われたものとみられ、同形式のワンマン対応改造は1066×4に続いて2編成目... -
トタギガ wrote a new post, 7000系7704F・7805F10両廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 2か月 1週間前
1月28日から2月5日にかけて京王7000系7704F6両が、1月26日までに京王7000系7805F4両の計10両が、それぞれ若葉台工場から陸路で搬出されました。
私鉄 車両動向 > 京王7000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 京王線・相模原線・競馬場線・動物園線・高尾線 編成表京王7704Fと7805Fが陸送搬出1/11までに部品撤去がされていた、京王7000系7704Fと7805Fですが、1/28と1/31、2/5に7704F、1/22に7805Fの廃車搬出がそれぞれ目撃されています。全車両の搬出が完了したものと推測されます。 -
トタギガ wrote a new post, 40000系48152F川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 2か月 1週間前
2月7日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた西武40000系8050番台(8連・ロングシート車)48152Fが、9日に新秋津に到着しました。
私鉄 車両動向 > 西武40000系 編成表
西武48152F 川崎車両出場2月7日、西武40000系48152F(8両編成)が川崎車両を出場しました。2024年度、同形式は3編成24両が導入予定とされており、今回出場した編成は2024年12月に出場した48151Fに続く2編成目にあたります。 -
トタギガ wrote a new post, 10030型11252Fリニューアル, on the site 4号車の5号車寄り 2か月 1週間前
2月7日、東武10000系10030型11252Fがリニューアル(車体修繕工事)とワンマン化工事およびパンタグラフをシングルアーム式に換装し、津覇車輌工業を出場しました。
私鉄 車両動向 > 東武10000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線・亀戸線・大師線 編成表東武11252Fが津覇出場・南栗橋入場本日、東武10030型50番台11252Fが津覇車輌工業を出場し、南栗橋車両管理区への入場を兼ねて臨時回送されました。外観からスカートの設置、前照灯のLED化及び行先表示器のフルカラーLED化が確認されていることから、ワンマン対応改造が行わ... -
トタギガ wrote a new post, 2000系2537Fシングルアームパンタ化, on the site 4号車の5号車寄り 2か月 1週間前
西武新2000系2537Fのパンタグラフがシングルアーム式に換装され、2月6日に武蔵丘車両検修場を出場しました。
私鉄 車両動向 > 西武2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武2537F シングルアームパンタ化2月6日、西武2000系2537F(4両編成)が武蔵丘車両検修場を出場しました。今回の検査出場にあたり、パンタグラフが従来の菱形のものからシングルアーム式のものに換装されたことが確認されました。 -
2月3日から4日にかけて、209系1000番台トタ81編成が長野総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 209系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタ81編成が配給輸送2/3、209系1000番台 トタ81編成が信州方面へ配給輸送されています。E493系オク01編成が牽引しており、これでE493系は2本とも電車の配給輸送をしたことになります。 -
トタギガ wrote a new post, 6000系6101FSIV更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 2か月 2週間前
2月3日に西武6000系6101Fが補助電源装置更新工事を終え、武蔵丘車両検修場を出場しました。
私鉄 車両動向 > 西武6000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武6101F 武蔵丘から小手指へ夜間回送2月3日未明(2月2日終電車後)、西武6000系 6101F が武蔵丘から小手指へ回送されました。終電車後の夜間に回送されるのは異例のことです。SIV等床下機器変更による誘導障害対策とみられます。同編成は1月10日に武蔵丘車両検修場に入... -
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 2か月 2週間前
-
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 2か月 2週間前
- さらに読み込む
