アクティビティ

  • 南瓜西瓜 が「運用数グループ グループのロゴ運用数グループ」グループに投稿しました。 2年 5か月前

    更新履歴から既に明らかですが、今後の編成表拡充も見据え、東武線各系統の所要数をノートにまとめました(既に編成表がある地下鉄直通分を除く)。
    参考にして頂ければと思いますが、誤りと思われる部分などが有れば是非ご指摘頂き議論ができれば幸いです。

    @e231
     路線系統別編成表化させる場合の話ですが、此方としてはノートと同じ分け方で、配置箇所毎をベースに特急を独立させる形が、同一ページで置き換え関係が見られるので無難だと思っています。
     また、以下の系統形式は反映形態について議論の余地がありそうなので、これらについてご意見賜りたく存じます。

    • 南瓜西瓜 さんが2年 5か月前に返信

      (1)6050型と20400型の整理
       現状前者の2×2の4両運用を後者が置き換えている状況で、所要数(運用数)を両数別で捉え、編成数と合致しないまとめ方(小田急の10両,4両運用なとの形)もあると思いますが、既に置き換えは終盤で、今後のプロセスも駅掲示などで察知しやすいと思われる状況なので、
      6050型の4両を2運用と換算する形で、形式別にまとめる形が実態に近く理想的に思いました。
      ノートでは両パターンでまとめています。

      (2)東上線地上10連とTJライナーの整理
       地上運用は全て一纏めとし、50090型の限定運用がある旨を補記する形もあると思いますが、限定運用の所要数やその予備は小規模で見出すのが容易なので、
      この限定運用部分を別系統で独立させる形(E531系3000番台の形)が実態に近く理想的に思いました。
      ノートでは両パターンでまとめています。

      (3)終日6両の特急運用の整理
       500系に終日6両運用が設定され、100系・200系運用を置き換える動きが発生しており、6両で一纏めにする方が都合が良ければ、編成両数基準で一つの欄に整理することも可能です(この場合500系6両運用は1運用に換算)。
      尤も、特急は形式別に運用を整理するのが実態に近いと思うので、ノートでは各形式別にまとめています。

    • ととめ さんが2年 5か月前に返信

      運用数の整理については全くといっていいほど知識がないためご意見申し上げる立場にないですが、ノートの整理の仕方はまとめていただいた通りの方式でよろしいかと思っております。

4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました