-
ととめが「東武鉄道」フォーラムで「東武8111Fが津覇入場予定(撮影会告知・ツートン塗色)」というトピックを立てました。 1週間 2日前
東武トップツアーズが主催する旅行商品(販売開始済)によると、東武博物館所有の8000系8111Fが、南栗橋車両管区館林作業所(津覇車輌工業館林工場)に入場のうえ、同所で撮影会を行うことが明らかになりました。
プレスリリース上のイメージ画像は、これまでのセイジクリーム単色からツートン塗装に変わっています。
当該編成にはデジタル列車無線への対応がなされており、営業復帰の有無が注目されていました。車両修繕のため入場中の東武鉄道8000系(8111F)見学&撮影日帰りツアー | 【東武トップツアーズ】国内ツアーコース詳細旅行情報の東武トップツアーズ。国内ツアーのコース詳細ページです。カレンダーでの空室照会からオンラインにて予約ができます。 -
-
ととめ wrote a new post, 元ニイU102編成7両秋田出場, on the site 4号車の5号車寄り 3週間 5日前
8月29日から30日にかけて、元ニイU-102編成7両が秋田総合車両センター本所を出場し、勝田車両センターまで回送されました。
同センターへの転属が発表されており、今後、波動輸送に就く予定です。JR 車両動向 > E653系勝田車両センター編成表
元ニイU102編成がAT出場8/29、E653系元ニイU102編成が秋田総合車両センター本所を出場し、新潟・首都圏方面へ自力で回送されています。現状、車体表記や新しい編成番号などは報告されていません。 -
ととめ wrote a new post, クンTS02編成新潟トランシス出場, on the site 4号車の5号車寄り 2か月 3週間前
新潟トランシスを出場し陸送されていたGV-E197系クンTS02編成6両が、6月27日に黒山から新津へ甲種輸送されました。
GV-E197系ぐんま車両センター編成表
GV-E197系TS02編成が甲種輸送本日、GV-E197系クンTS02編成の甲種輸送が行われています。GV-E197形は21日に新潟トランシスをし、GV-E196形は23日までに出場開始が目撃されていました(、)。牽引はDD200-1です。 -
ととめ wrote a new post, 12-000形12-071F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 2か月 3週間前
6月20日から23日にかけて、都営12-000形12-071Fが木場車両検修場から陸路で搬出されました。
私鉄 車両動向 > 都営12-000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 都営大江戸線 編成表都営12-071Fが陸送搬出済み6月20日から23日未明にかけて、都営大江戸線12-000形12-071Fが陸送搬出されました。同編成は6月12日の21運用が最後のとなりました。 -
@kabocha103suika
瓜瓜さんに同意です。 -
ととめ wrote a new post, クラウドファンディング終了の御礼(機関車在線表示システム), on the site 4号車の管理より 3か月 1週間前
今月5日より行ってきた、機関車在線表示システム構築のためのクラウドファンディングですが、昨日終了となりましたので、結果のご報告と今後の方針についてお知らせいたします。
クラウドファンディングの結果のご報告
支援者数35人、支援総額203,000円という結果をいただくことができました。大変ありがとうございました。
最低限のアウトソーシングは可能な金額となっており、機関車在線表示システムは予定通り実現可能な見通しです。沿線カ[…] -
ととめが「東武鉄道」フォーラムで「直近の津覇動向(未反映事項の整理)」というトピックを立てました。 3か月 2週間前
未反映となっていた直近の津覇車輛工業への入出場状況ですが、以下の通り入出場が確認されています。
・200型207F(・)
・10000型11604F(・)※屋根修繕とみられる
・10030型11655F(・)※同上
・8000型8166F(・)※冷房関連の入場の可能性
・10030型11656F(・)※屋根修繕とみられる※津覇車輛工業への入出場は原則フォーラム反映対象ですが、反映が遅くなりましたことお詫び申し上げます。
-
配給に絡む日付の基準は
https://4gousya.net/jr/4100.php
をご確認ください。
機関車牽引の有無は関係がないという処理になっているかと思います。 -
@kawayuki0917
同様の条件であれば編成ノートへの記録もまた難しいように思えます。
離脱期間が明確になっているという条件下であれば、離脱したという事実を入出場で記録するか、そもそも離脱期間には触れずに改造されたという事実のみ編成ノートで触れるかの二択のように思えます。 -
-
ととめ wrote a new post, 機関車在線表示システム構築のクラウドファンディング実施について, on the site 4号車の管理より 3か月 3週間前
2022年12月に急遽開設した「機関車運用状況」ですが、おかげざまで、1日に400件以上の機関車運用を投稿頂けるようになりました。
しかし、JR貨物の機関車運用は広範囲に渡るなかで、他社のような在線状況を一覧表示できるサイトは存在せず、駅別の時刻表に頼るなどの状況が続いています。
そこで、機関車の在線表示システムの構築を開始します。クラウドファンディングについて(詳細)
アウトソーシングによる開発迅速化[…]
-
ととめが「JRの設備/路線」フォーラムで「JR東日本組織改編の話題(6月1日付け)」というトピックを立てました。 3か月 3週間前
労組資料から明らかになっていた通り、昨日6月1日に小牛田統括センターの発足が確認されています。
公開された労組資料によれば、昨日をもって下記の通り改組が実施される予定であることが明らかになっていましたが、これが予定通り実施され、新幹線車両センターと新潟支社を除くすべての車両研修部門が、首都圏本部および東北本部の鉄道事業部傘下「モビリティ・サービスユニット(車両)」へ移管されたことと推測されます。
また、労組資料で明らかになっていた予定通りであれば、同じく昨日付けで「小牛田統括センター」と同時に「会津若松統括センター」と「左沢線統括センター」の計3つの現業機関が設置されています。
https://twitter.com/koko_110/status/166427711742347673…[ 続きを読む ]
-
ととめさんがが「JRの設備/路線」グループでフォーラムトピック「
(組合)JR東日本の改組の動向整理」を編集しました。 3か月 3週間前
-
ととめ が「
(組合)JR東日本の改組の動向整理」グループに投稿しました。 3か月 3週間前
-
@kabocha103suika
承知いたしました。編成表側での議論は私がお預かりします。 -
@ 122pjtgdamp15g @kawayuki0917
フォーラムを例にすると、登録時公開アカウントであったツイートがのちに非公開、あるいは削除された場合でも、モデレータによる確認がなされていることとキャッシュが残ることを踏まえて修正対応は行わないケースが多いです。情報登録時から鍵アカウントのツイートを反映するのは好ましくないと思いますが、公開されている状態で反映したのであれば問題はないように思います。 -
ととめ wrote a new post, クラF-26編成新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 4か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラF-26編成が、5月24日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
総武快速・横須賀線向け1000番台の基本編成26本目です。JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表クラF-26編成が配給輸送総合車両製作所(J-TREC)新津事業所を出場し、信越線での試運転が行われていたE235系1000番台クラF-26編成ですが、5/24、湘南方面へ配給輸送されています。牽引機はEF64 1032です。前例から、鎌倉車両センター本所へ配給輸... - さらに読み込む
