@surumeika
Active 時々前-
なお、『乗り入れ車両はサイト上部の「路線・系統別編成表」のまとめ方をぜひ使いたい』という@kawayuki0917さんのご方針には私も賛同です。
また、htmlタグや写真等を多用すると、ノートの汎用性が低下してしまうと思うので、特に反対こそしませんが、その意見だけはお伝えしておきます。
タグやメディアの挿入部分が増えるほど、エラーが起こった時面倒な気がします。
@zattap -
@zattap
すみません。正直、ここ数週間ほどノートの様式がかなり変動しており、理解が追いついていません。
もし宜しければ、再度で大変恐縮ですが、現在の形式をみやがわさんがご希望のように改善したノートを、個人ノートで構いませんので拝見できないでしょうか。
そのノートに対して議論した方が議論もしやすいかと思いますし、今後も管理が楽になると思います。(そのノートに従えばいいので)
現実が多忙なのは皆さんお互い様かと思いますが、私も正直この議論を全て追う余裕がないところです。
ノートを一眼見て仕舞えば楽なので…。
他のモデレーターの方のご意見も伺いたいですが、いずれにせよどこかしらのタイミングでひな形を作ることは必要だと思っています。みやがわさんにやっていただく義務はないですが、誰かがやらなけれ…[ 続きを読む ] -
ととめが「東武鉄道」フォーラムで「野田線新型車両は「再利用」車を組み込み」というトピックを立てました。 1か月前
昨夕公開のSankeiBizの記事において、東武野田線(アーバンパークライン)に導入予定の新型車両について、既存の60000系を「新型車両に組み入れ、再利用いたします」と東武鉄道から回答があったことが明らかになりました。取材源を明示した上でのこうした記述が確認されるのは初めてです。(明示しない新興メディアの記事は過去にありました。)
また、「置き換え対象は検討中」とのことです。新型車両は全25編成が導入予定ですが、60000系は全18編成が在籍中です。一部の編成については全車新製となると推測されます。
東武野田線が「減車」に踏み切ったのはなぜか? アフターコロナの輸送需要はまかなえるのか(1/2ページ)愛称「東武アーバンパークライン」の制定や新型車両の導入、急行運転の開始など、ここ10年で大きく変貌を遂げている東武野田線にまた新たな変化が訪れようとしている。… -
@kabocha103suika @zattap @kawayuki0917
私も瓜瓜さんのおっしゃる2案のうちどちらかだと思います。
みやがわさんの仰る「運用離脱」を登録する必要性が私にはあまり感じられません。改造をおこなっているのであれば改造、検査を行なっているのであれ検査という形で登録できるわけで…。「車両配置だけの車両基地」はJRを含めると東日本には大変多数あり、それを全て網羅するのは編成表が既に担っていることかと思います。
私個人としては、入出場を伴わない(所属区所とは別の区所に移動する)動きは、編成ノートといった他のコンテンツの方が適していると思っています。(ex:各種無線改造、対応改造)
検査出場の時期は、廃車順などの推測に役立つことが期待されているかと思いますが、それ…[ 続きを読む ] -
@kawayuki0917
@zattap
規約上グレー(指摘を避けられない)状態で特異な改造工事を反映してきた経緯があるのは事実だと思うので、規約に、(全編成に及ぶような)特異な改造工事は、区所内の施工であっても反映対象と明記する、というのが落とし所のように思います。 -
@zattap
論点がずれてしまうので修正したいと思うのですが、本件はあくまで10000系10125F・10126Fの反映についてのみ議論しているつもりです。@kawayuki0917さんの仰るとおり、もはや通例となった相鉄対応改造とは異なり、今回の長期の運用離脱の実態が不明なところ、今後他編成に波及するかどうかも不明なところです。
そもそも上記の2編成は「改造」でもなければ「入出場」でもないので、この2編成については反映対象外かと思います。
また、ここの編成の入出場の事例について3日の猶予を取るのは実務的に厳しいと思います。
規約の改定の提案とそれが混同してしまうので、改めて別で議論を開始されてはいかがでしょうか。以上を踏まえ、繰り返しとなりますが、みやがわさんによる今回の10000系…[ 続きを読む ]
-
@ zattap
先程も述べたように、単純に深川は2部門(基地+工場)、和光は1部門(基地)という話なだけがします。入出場の定義をもう一度ご確認いただければ…。さて、このままだと埒が明かないので、明日の昼12時頃を以って本件は多数決とするのはいかがでしょうか。
現状反映するに1票、反映せずに2票でしょうか。
- さらに読み込む
単に省略しておりました…
次からは「x編成」などと記載します。
実害こそは少ないかもしれないのですが、悪癖となってしまうとフォーラムでの添削ミス等に繋がる可能性もありますので、お気をつけて頂けると助かります。