東武80000系に施設モニタリングシステム(全2編成)他

トピック:東武80000系に施設モニタリングシステム(全2編成)他

スレッド:東武鉄道
「東武鉄道」スレッドのノート

該当のノートがありません。タイトルが「(まとめ)東武鉄道」のノートを作成することで、この場所へ自動公開されます。
作成にあたっては、私見や独自研究を避けて最近のスレッドの話題をまとめたノートを目指していきたいと考えています。
ご意見などは運営グループへお願い致します。

画像は各グループの「メディア」から追加できます。掲載はトピック投稿者・管理の判断となります。

東武80000系に施設モニタリングシステム(全2編成)他

#95290
くらがの
参加者

東武80000系の報道公開が12日に行われ、マイナビニュースによると「第4編成と第5編成」の3号車(83500形式※)のみに施設モニタリング装置を搭載することが明らかとなりました。
その他、VVVFは既報ですがフルSiC、SIVはIGBT、CPはオイルレススクロールCP、モニタ装置はSynaptra(パラレル方式)との記載があります。ATO/TASC装置や重量・寸法の情報もあります。

※報道中83300形式とされていますが誤植と推測されます。
https://news.mynavi.jp/article/20250212-tobu80000/DETAIL/

その他、営業開始は3月8日(既報の5両営業開始と同日)となること、LCDが千鳥配置(内容は無線伝送)になることが明らかとなっています。
https://www.tetsudo.com/report/487/

Like/関連リンク

見るべきと感じた記事にLikeをお願いします。

返信フォーム(免責事項

このトピックに返信するにはログインが必要です。

4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました