新区分が判明したE131系ですが、本日発売の鉄道ファン2021年2月号において0,80番台の形式図や幕張導入分の内訳が掲載され、幾つか新たに判明した事があるためご紹介します。
形式図によると80番台は各車両のボックスシートに隣接するロングシート2席の区画1箇所が機器室に置き代わるようで、それに合わせて窓が縮小しています。窓枠の形状はE531系大型トイレ設置制御車によく似ているものの、ドア位置には変化がありません。
床下機器は軌道材料モニタリング装置や慣性正矢測定装置検測ユニット等に場所を譲る形でATS-P形車上装置と共通機器箱が消失しており、この2つは前述した機器室に移動している可能性があります。
全体に共通する要素としてクモハE131形前位寄り屋根上に霜切パンタグラフ、クハE130形後位寄り屋根上に抵抗器の準備スペースを設けています。幕張向けに搭載されるかは分かりませんが、これら機器が必要となる他線区への導入にも対応できる設計に思います。
2両12編成予定の増備計画ですが、0番台は10編成目で打ち止めとされており、残り2編成に80番台(81,82)が割り当てられています。
先例から0番台最終編成はR10編成を名乗りそうですが、80番台2編成も続番でR11,12編成となるかは気になるところです(編成番号は未掲載でした)。
参考
鉄道ファン2021年2月号
鉄道ファン2021年2月号|特集:新幹線最前線2021|目次|鉄道ファン・railf.jp
『鉄道ファン』2021年2月号目次|特集:新幹線最前線2021
E131系サイドビュー(RailFile様)
JR東日本|RailFile.jp
JR東日本E131系一般形電車の編成サイドビュー写真・側面写真の一覧の一覧です
-
このトピックは
南瓜西瓜が2,022年、 7ヶ月前に変更しました。
-
このトピックは
南瓜西瓜が2,022年、 7ヶ月前に変更しました。