-
桃が「小田急電鉄」フォーラムで「小田急3000形リニューアル車の3266×6が運用開始」というトピックを立てました。 3日 20時間前
3月24日のA12運用より、リニューアル第二陣の3266×6(3266F)が営業運転を開始しています。この編成は制御装置の更新、リニューアルなどが行われていました。
なおリニューアル第一陣の3265×6は未だ運用開始していないようです。A12(5107):3266F
HELLO NEW ODAKYU!
ついに3000形更新車が営業開始! pic.twitter.com/BBXYoLrI8v— Tama_Metro (@Tama_Metro) March 23, 2023
-
桃 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1週間 4日前
長らく高架化による新設以外で駅の案内表示機が更新されていなかった新京成ですが、くぬぎ山で一昨日に改札前の表示機、本日にホーム上松戸寄りの表示機が更新されたようです。
くぬぎ山駅ホーム松戸寄りについても本日更新を確認、津田沼寄りには従来の案内表示器が残っていますが近いうち更新されるものと思われます。 https://t.co/JDAfdBBvXY pic.twitter.com/nQvQD6vYSq
— Sakaue (@sk_1400) March 15, 2023
-
桃 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2週間前
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=16529
3/10に中野に回送されたメトロ1140Fですが車輪転削での入場だった模様です。
3/12
回B2064ゥ
東京メトロ1000系1140編成『特別仕様車』
1140F 中野での車輪転削完了に伴う上野返却回送
赤坂見附駅にて本日、むさっしーが中野入場回送と書いてウチも騙されていた中野車輪転削入場回送の返却回送が施行されました。
651あかぎのラストランとの掛け持ちギリ成功です! pic.twitter.com/OsecIF0O1q— 虫虫探険隊『公式』チャンネル(写真垢) (@MMTT_20080405_S) March 12, 2023
-
桃が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「3788編成7両が宗吾車両基地に回送」というトピックを立てました。 1か月前
2/19終車後(2/20未明)、昨年11月に高砂で発生した脱線事故の当該である京成3700形3788編成(3788号車除く)が高砂→宗吾で回送されました。
3788号車は依然高砂に留置されていると考えられ、この編成の今後の動向が注目されます。2/20 S99 1S99 3788編成(3787〜3781)
昨年11月に脱線した3788Fのうち7両分が高砂から宗吾参道へ回送されました 皆さんお疲れ様でした pic.twitter.com/UTTGeXBMHF
— きよすみん (@Kiyosumin55) February 19, 2023
2023/02/19(日)終車後
1S99
京成3700形
3788編成(3781〜3787)7両
京成高砂、宗吾参道にて。11/17に脱線した当編成は上野方の3788号車を高砂の車庫に残したまま、7両で宗吾参道まで回送されました。 pic.twitter.com/l110C0OXo2
— かぼす模型 (@Kabosu_Mokei) February 19, 2023
-
桃 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1か月 1週間前
先ほど登録した東急3002Fの東京入場のデータはミスですので削除お願いします…
-
桃 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1か月 3週間前
すみません8810編成の臨時入場ですが情報源1にリンクしていたツイートを削除してしまったのでこちらに変更でお願いしたいです
本日のくぬぎ山車両基地
N828編成が重要部検査の旨で入場しました!
あと8810編成が建屋に入っていました。
幕が抜かれていましたが、8807編成と同じように急行灯などの設置でしょうか? pic.twitter.com/gIpnt10Iq5— 桃 (@SL_train26) January 31, 2023
-
桃 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1か月 3週間前
新京成8807編成に急行灯などが設置されていました
-
桃 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2か月前
すみません、新京成の検査種別についてですが、
・2022/8/19出場の8918編成は全検ではなく重検
・2022/12月上旬入場、2023/1/25出場の8811編成は全検でなく重検
・2019/1/19出場の8811編成は重検ではなく全検
となりますので修正お願いします。 -
路線・系統別編成表において、「新京成車の京成直通非対応車両」の路線アイコンが新京成(SL)でなく京成のもの(KS)となっていますので、修正お願いします。
-
-
-
桃がフォーラム「京成3500形3544編成の幕が変化」の「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」というトピックに返信しました。 3か月前
ワンマン時間帯には「普通」の下にワンマンが表示されるそうです。
この幕はエアポート快速の幕の上に貼り付けていると思われ、側面種別幕ではエアポート快速と思われるものが透けて見えています。種別幕も新時代へ! pic.twitter.com/bqRxddf9av
— KAZ, (@ek409highcustom) December 24, 2022
-
桃 が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 3か月 2週間前
新京成の8801編成、12月3日に8801-5・8801-6、4日に8801-3・8801-4、10日に8801-1・8801-2が廃車陸送されました。
12月3日から4日にかけて、8801Fの廃車陸送が行われました。
1年前は8000形、今年はもう8800形…
時の流れは早いですね…12/3
8801編成(うち8801-5、8801-6) pic.twitter.com/fOxEqrWj43— 桃 (@SL_train26) December 4, 2022
2022年12月4日(日)
新京成電鉄8800形 8801編成(8801F)廃車陸送2日目
@くぬぎ山車両基地、くぬぎ山駅ー北初富駅間
本日は、弱冷房車を含む中間車2両の輸送が行われました。先頭車を含む津田沼方2両は、かろうじて原形をとどめて、AB線に留置されていました。 pic.twitter.com/LZoSRnHxSh— まっちぃ (@mtlove_800_andd) December 4, 2022
【新京成】8800系8801F津田沼方先頭車搬出 |2nd-train鉄道ニュースこけぴ.さん撮影 2022年12月10日に、8800系8801F8801-1号車の津田沼方先頭車がくぬぎ山車両基地から搬出され解体業者へ陸路にて輸送されました。12月3日の松戸方先頭車の搬出に続きの廃車となります。 -
桃 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 3か月 2週間前
新京成8807編成に防犯カメラがついたそうです。
本日12/8に8807Fに防犯カメラの設置を確認しましたが
12/6を思い返すと取り付け中だったかもしれません pic.twitter.com/nUmWhXcOJp— T2 (@4XDSOwGSxaNLXGK) December 8, 2022
-
-
-
桃 が「
入場済み編成の廃車状況」グループに参加しました 3か月 3週間前
-
桃 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに参加しました 3か月 3週間前
-
桃 が「
編成ノート調整グループ」グループに参加しました 3か月 3週間前
-
- さらに読み込む
