-
京阪8000系に大阪万博関連のラッピングが行われるようです。(編成不明)
ミャクミャクのラッピング? pic.twitter.com/fvfGFncupd
— たいちょ (@kazuyuki9003) November 16, 2023
-
-
桃 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3週間 5日前
メトロ10129Fの出場データ、何故か二重で投稿されてしまっているので片方削除お願いします
-
桃が「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急新1000形1701編成J-TREC横浜出場」というトピックを立てました。 3週間 6日前
11月3日未明、新1000形の1701編成がJ-TREC横浜事業所を出場し、京急久里浜工場まで試運転及び回送されました。
この編成は今年度計画分のうち、8両編成1本にあたる編成です。
仕様はほぼ新1000形1501編成と同様と思われますが、制御機器が1501編成は東洋製だったのに対し、1701編成は三菱製に変わっていると見られます。2023年11月3日未明
京急新1000形1701編成 J-TREC横浜事業所出場(試運転兼回送)
J-TREC横浜事業所付近
本年度の鉄道事業設備投資計画にある代替新造の内、
1000形8両編成1本分が出場。
車番は17011-となり、デビュー済みの15011-と合わせて
本年度計画分が出揃った形となります。… pic.twitter.com/Rxz04bq8yi— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) November 2, 2023
-
桃が「その他の私鉄」フォーラムで「伊豆急行Y1編成の前照灯がLEDに交換」というトピックを立てました。 3週間 6日前
本日、伊豆急行3000系(アロハ電車)のY1編成の前照灯がLEDに交換されていることが目撃されています。
伊豆急行の車両がLED前照灯を採用するのは初めてと見られます。伊豆急3000系Y1編成アロハ電車
前照灯ハロゲン球からLEDに変更されてました
#伊豆急3000系
#アロハ電車
#伊豆急行
#伊豆急 pic.twitter.com/iNOLy4vzSh— さっくんとルビィちゃん🍭🍠🍖澁谷かのん🎧🧡 (@sa_kun0902) November 2, 2023
-
桃が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「新京成80046編成が営業運転開始」というトピックを立てました。 4週間前
昨日出されたプレスリリース通り、新京成80000形80046編成が本日から営業運転を開始しました。
くぬぎ山→新津田沼の551列車よりスタートとなっています。新京成線80046編成営業運転開始 pic.twitter.com/RK1OvrIWqd
— 新ナンバリング線 (@PC1033) November 1, 2023
-
-
桃 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1か月前
51073Fが試運転を行いました。
前回検査からの経過年月から、重要部検査を行った可能性がありますが、不確実なので報告だけしておきます。【東武鉄道 50070型 試運転】
51073F
E8097T
2023/10/28 pic.twitter.com/BMNUqFQczf— 秋™ 🇳🇫 (@yoshirin1967) October 28, 2023
-
桃 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1か月 1週間前
小田急4061×10ですが、全般検査ではなく車輪交換+臨時検査?のようです。
10/17(火)
今日、4061Fの車輪交換確認試運転を相模大野~秦野間で実施!
4061Fは、9/15(金)[実質は9/19(火)]に大野総車に入場! 4361号車と小田原方先頭(4561号)車を除くその他の8両の車輪が交換され、今日午前 大野区<工>84番線での臨時検査施行後に、同番線出庫で試運転が実施されました! https://t.co/Wgdaq5RdeG pic.twitter.com/OBNVXsgDQy— 大野工@カーペンター (@TJK0025) October 17, 2023
-
桃 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1か月 1週間前
すみません1136F小石川出場は10/17でしたので承認時に修正お願いします…
-
@811
対応ありがとうございます。恐らく不具合?だと思うのですが今度は製造年度が消える・詳細ページが開けない現象が起きてしまいました、、
https://4gousya.net/pu/5071.php?f=8812
https://4gousya.net/pu/5071.php?f=8814 -
-
仰る通り5112Fは恩田入場の間違いです、訂正お願いします…
@122pjtgdamp15g 連絡ありがとうございます
-
新京成8800形の編成表でいくつか失礼します。
・8814編成ですが、SIVは三菱のIGBTタイプ、CPはオイルフリータイプのVV180-Tで、8803編成・8810編成などと同じ形態です
・8812編成ですが、CPはオイルフリータイプのVV180-Tです
お時間ございましたら訂正お願いします-
@811
対応できそうでしょうか。 -
対応しました
-
@811
対応ありがとうございます。恐らく不具合?だと思うのですが今度は製造年度が消える・詳細ページが開けない現象が起きてしまいました、、
https://4gousya.net/pu/5071.php?f=8812
https://4gousya.net/pu/5071.php?f=8814 -
こちらのミスです、失礼しました。今修正しました。
-
-
桃 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1か月 4週間前
-
桃が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「新京成8814編成がリニューアルを終え出場」というトピックを立てました。 2か月前
9月27日、8800形8814編成がリニューアルを終えて試運転を行いました。
車体更新のみ行って出場した8815編成とは違い、機器更新も施行しての出場となりました。
また、これにより、当初予定の8800形リニューアル9編成のうち、全てのリニューアルが終了したことになります。新京成8814F 試運転 #sk_unyo
検査及びリニューアルを終え試運転が実施されました。
8802Fに続きIRアンテナの撤去も確認。 pic.twitter.com/q9ZYwBkF7V— Sakaue (@sk_1400) September 27, 2023
参考リンク(8800形リニューアル予定記載)
https://www.tetsushako.or.jp/page_file/20161021154659_of3M9ASF0n.pdf -
-
追記
最終検査出場では1500形のページに新1000形1501編成が入っていて、デビュー前から廃車されているような状態になっています。
https://4gousya.net/notes/31590 -
どこに言えばいいかわからないのでこちらに投稿します。
京急の1501編成の入出場履歴ですが、「1500形としての履歴」と「新1000形としての履歴」が一体化してしまっています。
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=18160-
追記
最終検査出場では1500形のページに新1000形1501編成が入っていて、デビュー前から廃車されているような状態になっています。
https://4gousya.net/notes/31590 -
ご指摘ありがとうございます。本件の対応ですが、元々私鉄の記録領域に形式名を持たせていないため大規模な改修が必要です。影響するのは現状1編成のみであるため、今月中を目標に改修を行います。
@miury -
遅くなりましたが、本件について修正を実施いたしました。
ご指摘ありがとうございました。
@e231
-
-
桃 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 4か月前
新京成8928編成ですが、全般or重要部検査を受けた形跡もなさそう(本日確認)なまま営業運転に復帰しているので、検査種別は臨時が適切かと思われます。
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=17516 - さらに読み込む
