JR車両動向E257系0番台の転出計画
半室グリーン車のサロハE257形0番台。全室グリーン化されたサロE257形2000番台への改造が確認されています。
東海道特急「踊り子」「湘南」への転用(基本編成13本)
E257系0番台基本編成を改造した2000番台9連13本、E257系500番台を改造した2500番台5連4本が、2020年3月から2021年3月にかけて順次営業投入されました。特急「踊り子」置き換えの経緯
E257系0番台は、2013年に「踊り子」が転用候補になっているとの報道があり、2017年には2年間で置き換えられるE257系のうち、大部分が東海道線特急「踊り子」へ転用されること、伊豆急下田行と、修善寺行で分割併合を行う運行形態について「E257系も、これに対応させる」ことが報道されました。その後、2018年5月に東海道線へ転用することがE353系に関する長野支社プレスリリース(PDF)に掲載されました。2019年8月、基本編成としてE257系0番台9連13本、付属編成としてE257系500番台を転用することがJ-Train誌75号で明らかになりました。その後、2019年11月に横浜支社プレスリリース(PDF)で、付属編成の転用は5連4本となり2500番台に改番されること、2020年春から営業運転に就くことが明らかとなりました。2020年11月の本社プレスリリース(PDF)にて、2021年春に定期「踊り子」はE257系で統一されることが明らかとなりました。
新着席サービス導入と特急「湘南」登場
東海道特急への新着席サービス導入は、2018年9月に「おだわら」の商標が出願され(その後、「はちおうじ」「おうめ」と共に拒絶)、可能性が出てきました。2019年3月には公開された労組資料において「2019年度末から将来」とされている範囲に「在来線特急新着席サービスの拡充(東海道線、房総特急)」との記述が確認されました。2020年1月には「おだわら」に加えて「ひらつか」の行先方向幕が目撃されています。2020年11月の本社プレスリリース(PDF)で、2021年春に新着席サービスを導入し、ライナーを新設特急「湘南」へ改編することが明らかとなりました。
置き換え対象
2019年11月の横浜支社プレスリリース(PDF)に185系、251系を置き換える予定と明記されていました。「踊り子」として定期運用されていた185系は10連6本、7連3本、5連6本ですが、251系「スーパービュー踊り子」は、E261系の編成数が縮小されたため、一部はE257系で置き換えられました。前項の通り、新着席サービス導入で215系が運用されるライナーが特急「湘南」に改編されることが明らかとなり、2021年3月改正では、215系も置き換え対象となりました。
改造内容
大宮総合車両センターへ転属し、半室グリーン車(サロハE257形)の全室グリーン車(サロE257形)化、機器更新、発電ブレーキの撤去、シート交換、コンセント新設が確認されています。9連は2000番台へ、5連は2500番台へ改番されています。工事未了での出場と追加改造
3編成は工事未了での出場となり、後日追加改造のため再入場しています。2019年2月の労組資料から改造工期が60日から80日に延長されたこと、2019年11月の労組資料から残工事を行うことが明らかとなり、その後、現車の入場となりました。| 編成 | 残工事内容 | 
|---|---|
| NA-03 | 全車両の内装が未了。 | 
| NA-06 | 外板塗装が未施工。定期検査が未施工。 | 
| NA-09 | 一部車両の内装が未了。外板塗装のうちペニンシュラブルーが未施工。 | 
波動用への転用(現状3本・5000番台化改造中)
撮影 かわたみ さん / 2021年4月、長野で姿を見せたE257系5000番台。波動用編成の転属・機器更新
「踊り子」への転用終了後、基本編成9連3本が波動輸送に充当されていましたが、2021年4月現在、うち1編成を改造した5000番台が登場しています。同番台は機器更新と外装変更が行われ、松本車両センターから大宮総合車両センター東大宮センターへ所属表記が変更されており、引き続き東大宮を拠点に波動用編成として活躍を続ける見込みです。
E257系0番台の編成表
機能保全のための返却など、数日の動きは除外しています。また(松本から各地へ回送される前の)長野への一時的な回送は省略しています。
波動用へ転用された車両
東大宮に常駐している編成(波動輸送用)
入場中の車両
2020年6月15日付で廃車され同年9月に解体された編成
「常駐」は松本車両センターに所属したまま、他区所で仕業検査を行い、波動輸送に就いている編成です。機能保全のたびに所属区へ帰ります。
「転用」は転用改造のため総合車両センターへ入場している編成です。
「追加」は追加改造と思われる再入場をした編成です。
編成背景色
東海道特急「踊り子」「湘南」へ転用された車両波動用へ転用された車両
東大宮に常駐している編成(波動輸送用)
入場中の車両
2020年6月15日付で廃車され同年9月に解体された編成
「あずさ」「かいじ」向け0番台 - 基本編成
| 
	  東京/新宿 
	松本/南小谷  
	松本車両センター所属E257系0番台基本編成 
	
  | 
	||||||||||||||
| 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 | 7号車 | 8号車 | 9号車 | 10号車 | 11号車 | ||||||
▽ WC | 
		>  | 
		WC | >  | 
		WC | WC | >  | 
		WC | 到着日付 | *1 | *2 | ||||
| 編成 | 新編成 | 
		クハE257 CP MH..  | 
	
	
		モハE257 VVVF SC67 
			立
			IGBT
			 | 
	
	
		モハE256 SIV SC69 
				IGBT
		 | 
	
	
		モハE257 VVVF SC68 
			立
			IGBT
			 | 
	
	
		サハE257 CP MH..  | 
	
	
		サロハE257 | 
	
	
		モハE257 VVVF SC67 
			立
			IGBT
			 | 
	
	
		モハE256 SIV SC69 
				IGBT
		 | 
	
	
		クハE256 CP MH..  | 
	
	入場輸送 | 出場輸送 | 区所 | 事由 | 
| M-101 | オオNA-01 | 101 101→2101  | 
	1 1→2001  | 
	1 1→2001  | 
	1001 1001-3001  | 
	1 1→2001  | 
	1 1→2001  | 
	101 101→2101  | 
	101 101→2101  | 
	1 1→2001  | 
	19/03/19 20/02/04  | 
	20/02/04 20/07/29  | 
	塩尻 長野  | 
	疎開 転用  | 
| M-102 | オオNA-02 | 102 102→2102  | 
	2 2→2002  | 
	2 2→2002  | 
	1002 1002-3002  | 
	2 2→2002  | 
	2 2→2002  | 
	102 102→2102  | 
	102 102→2102  | 
	2 2→2002  | 
	19/03/中 19/05/中 20/09/04  | 
	19/05/中 20/09/04 21/01/25  | 
	長野 東大宮 長野  | 
	疎開 常駐 転用  | 
| M-103 | オオNA-03 | 103 103→2103 2103  | 
	3 3→2003 2003  | 
	3 3→2003 2003  | 
	1003 1003-3003 3003  | 
	3 3→2003 2003  | 
	3 3-サロ2003 サロ2003  | 
	103 103→2103 2103  | 
	103 103→2103 2103  | 
	3 3→2003 2003  | 
	18/07/03 18/11/07 20/04/08  | 
	18/11/07 19/04/09 20/06/25  | 
	尾久 秋田 秋田  | 
	疎開 転用 追加  | 
| M-104 | オオNA-04 | 104 104→2104  | 
	4 4→2004  | 
	4 4→2004  | 
	1004 1004-3004  | 
	4 4→2004  | 
	4 4-サロ2004  | 
	104 104→2104  | 
	104 104→2104  | 
	4 4→2004  | 
	18/03/02 19/03/20 19/05/07  | 
	19/03/20 19/05/07 19/10/03  | 
	東大宮 幕張 長野  | 
	常駐 疎開 転用  | 
| M-105 | オオOM-91 | 105 105→5105  | 
	5 105→5005  | 
	5 105→5005  | 
	1005 105→6005  | 
	5 105→5005  | 
	5 105→5005  | 
	105 105→5105  | 
	105 105→5105  | 
	5 105→5005  | 
	18/07/04 19/03/18 21/02/08  | 
	19/03/01 運用復帰 21/02/08 21/05/25  | 
	東大宮 東大宮 長野  | 
	常駐 常駐 転用  | 
| M-106 | オオNA-05 | 106 106→2106  | 
	6 6→2006  | 
	6 6→2006  | 
	1006 1006-3006  | 
	6 6→2006  | 
	6 6-サロ2006  | 
	106 106→2106  | 
	106 106→2106  | 
	6 6→2006  | 
	19/03/20 20/01/05 20/01/08  | 
	19/12/26 波動運用 20/01/08 20/05/13  | 
	長野駅 尾久 秋田  | 
	疎開 疎開 転用  | 
| M-107 | オオOM-92 | 107 107→5107  | 
	7 7→5007  | 
	7 7→5007  | 
	1007 1007-6007  | 
	7 7→5007  | 
	7 7-サロ5007  | 
	107 107→5107  | 
	107 107→5107  | 
	7 7→5007  | 
	18/08/08 21/05/07  | 
	21/05/07 21/08/21  | 
	東大宮 長野  | 
	常駐 転用  | 
| M-108 | オオNA-06 | 108 108→2108 2108  | 
	8 8→2008 2008  | 
	8 8→2008 2008  | 
	1008 1008-3008 3008  | 
	8 8→2008 2008  | 
	8 8-サロ2008 サロ2008  | 
	108 108→2108 2108  | 
	108 108→2108 2108  | 
	8 8→2008 2008  | 
	19/03/16 19/06/10 20/07/16  | 
	19/06/10 19/10/17 20/09/23  | 
	尾久 横浜 秋田  | 
	疎開 転用 追加  | 
| M-109 | オオNA-07 | 109 109→2109  | 
	9 9→2009  | 
	9 9→2009  | 
	1009 1009-3009  | 
	9 9→2009  | 
	9 9-サロ2009  | 
	109 109→2109  | 
	109 109→2109  | 
	9 9→2009  | 
	18/07/05 18/12/05 19/03/19 19/08/21  | 
	18/12/05 19/03/19 19/08/21 20/02/06  | 
	尾久 新潟 尾久 秋田  | 
	疎開 疎開 疎開 転用  | 
| M-110 | オオNA-08 | 110 110→2110  | 
	10 10→2010  | 
	10 10→2010  | 
	1010 1010-3010  | 
	10 10→2010  | 
	10 10-サロ2010  | 
	110 110→2110  | 
	110 110→2110  | 
	10 10→2010  | 
	18/07/07 18/09/20 19/04/12  | 
	18/08/06 運用復帰 19/04/12 19/11/26  | 
	尾久 尾久 秋田  | 
	疎開 疎開 転用  | 
| M-111 | 111 | 11 | 11 | 1011 | 11 | 11 | 111 | 111 | 11 | 19/03/17 21/08/24  | 
	21/08/24 21/12/20  | 
	東大宮 長野  | 
	常駐 転用  | 
|
| M-112 | オオNA-09 | 112 112→2112 2112  | 
	12 12→2012 2012  | 
	12 12→2012 2012  | 
	1012 1012-3012 3012  | 
	12 12→2012 2012  | 
	12 12-サロ2012 サロ2012  | 
	112 112→2112 2112  | 
	112 112→2112 2112  | 
	12 12→2012 2012  | 
	18/07/06 18/10/01 20/09/09  | 
	18/09/28 19/03/07 21/02/22  | 
	国府津 長野 長野  | 
	疎開 転用 追加  | 
| M-113 | オオNA-10 | 113 113→2113  | 
	13 13→2013  | 
	13 13→2013  | 
	1013 1013-3013  | 
	13 13→2013  | 
	13 13-サロ2013  | 
	113 113→2113  | 
	113 113→2113  | 
	13 13→2013  | 
	18/08/01 19/01/23  | 
	19/01/23 19/06/28  | 
	幕張 長野  | 
	疎開 転用  | 
| M-114 | オオNA-11 | 114→2114 | 14→2014 | 14→2014 | 1014-3014 | 14→2014 | 14-サロ2014 | 114→2114 | 114→2114 | 14→2014 | 19/03/20 | 20/07/16 | 長野 | 転用 | 
| M-115 | オオNA-12 | 115→2115 | 15→2015 | 15→2015 | 1015-3015 | 15→2015 | 15-サロ2015 | 115→2115 | 115→2115 | 15→2015 | 19/03/21 | 20/10/27 | 長野 | 転用 | 
| M-116 | オオNA-13 | 116 116→2116  | 
	16 16→2016  | 
	16 16→2016  | 
	1016 1016-3016  | 
	16 16→2016  | 
	16 16-サロ2016  | 
	116 116→2116  | 
	116 116→2116  | 
	16 16→2016  | 
	19/03/20 19/08/09  | 
	19/08/09 20/03/02  | 
	新潟 長野  | 
	疎開 転用  | 
「あずさ」「かいじ」向け0番台 - 付属編成
| 
	  東京/新宿 
	松本  
	松本車両センター所属E257系0番台付属編成 
	
  | 
	||||||||
| 1号車 | 2号車 | |||||||
| WC | > ▽ | 
	到着日付 | *1 | *2 | ||||
| 編成 | 
		クハE257 SIV SC70 
				IGBT
		CP MH..  | 
	
	
		クモハE257 VVVF SC68 
			立
			IGBT
			 | 
	
	入場輸送 | 出場輸送 | 区所 | 事由 | 補足 | |
| M-201 | 1 | 1 | 19/03/20 | 解体済 | 長野 | 留置→解体 | ||
| M-202 | 2 | 2 | 19/03/中 | 解体済 | 長野 | 留置→解体 | ||
| M-203 | 3 | 3 | 19/04/15 | 解体済 | 長野 | 留置→解体 | 「譲渡車両の為、部品取り禁止」との貼り紙 | |
| M-204 | 4 | 4 | 19/03/17 | 解体済 | 長野 | 留置→解体 | ||
| M-205 | 5 | 5 | 19/03/中 | 解体済 | 長野 | 留置→解体 | 黒色に塗装(塗装試験) | |
凡例
(*1) - 行先について
- 尾久 - 尾久車両センター
 - 東大宮 - 大宮総合車両センター東大宮センター
 - 国府津 - 国府津車両センター
 - 幕張 - 幕張車両センター
 - 長野 - 長野総合車両センター
 - 秋田 - 秋田総合車両センター
 
(*2) - 車両の動きについて
「疎開」は松本車両センターのスペースを空けるための動きで、他区所へ長期留置している編成です。機能保全のたびに所属区へ帰ります。「常駐」は松本車両センターに所属したまま、他区所で仕業検査を行い、波動輸送に就いている編成です。機能保全のたびに所属区へ帰ります。
「転用」は転用改造のため総合車両センターへ入場している編成です。
「追加」は追加改造と思われる再入場をした編成です。
